最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:62
総数:668008

2年:算数

「時こくと 時間」

 まとめの問題に取り組みました。
 できたら、担任の先生に見てもらいます。
 見てもらう前に、ペアで確認をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年:理科

「動物のからだのつくりと運動」

 課題「からだのいろいろな部分のつくりと動き方はどのようになっているだろうか」

 人体模型を観察しながら、理科ノートにまとめました。
 まとめたノートを写真に撮り、先生に送って課題は終了です。
 何回も人体模型を動かしながら、観察している子
 理科ノートを前に、悩んでいる子 様々いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立
 ごはん 牛乳 若竹汁 ちくわの抹茶天ぷら
 野菜のおかかあえ かしわもち

 こどもの日献立でした。
 「たけのこおいしいね」「ちくわの天ぷらおいしい」
 「野菜かつお節の味がしておいしい」  など
 思い思いに感想を言って、食べていました。
 けれど、かしわもちがやはし大人気でした。
 

2年:音楽

「山びこ ごっこ 」で あそうぼう

 山びこを実際に体験できないので、映像で確認をしました。
 「山びこ ごっこ」の歌をグループでどのように歌うのか相談をして、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

弁当

今日は校外学習の予備日だったので、学校で弁当を食べました。
おうちの人が、一生懸命に作ってくれた弁当とてもおいしくいただきました。
給食の隊形で、グループごとで、教室の中で丸くなってとクラスごとに思い思いの隊形で食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立
 ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮
 とうふだんご 三色いため

 5月最初の給食は、4〜6年生の3学年が食べました。
 じゃがいもがごろごろ入ったそぼろ煮がとてもごはんにあっておいしかった。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/9 よみきかせ
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439