最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:45
総数:707448
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

4年生 校外学習1

画像1 画像1
いよいよ出発!
みんな元気いっぱいです。

1年生 春の校外学習 その3

外でみんなと食べるお弁当、楽しみながら食べました。
遊具遊びでも、2年生が回してくれたり、ブランコを押してくれたりと、優しくしてくれました。いろんな友達と仲良く遊ぶことができ、楽しい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 春の校外学習 その2

中央公園まで2年生が優しく連れて行ってくれました。
公園に着いてからもグループ遊びで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 ちょきちょきかざり

折り紙を
折って、切って、広げて飾りを作りました。
みんな器用に細かく折り紙を切って
すてきな飾りを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 春の校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気にも恵まれ、校外学習に行くことができました。
はじめは、2年生といっしょにクイズに答えながらグループで
中央公園まで歩きました。
その後は、グループ遊び。
鬼ごっこやだるまさん転んだで仲良く遊びました。

そして、お弁当タイム。
おなかいっぱい食べました。
残りの時間は遊具で遊んで帰りました。
思いっきり楽しんだ1日になりました。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動では、世界のいろいろな国の挨拶を学びました。
ジェスチャーもつけて、その国の人になりきって挨拶しました。

3年生体育「ネット型ゲーム」

天気が雨だったので、体育館でバレーボールの元になる練習をしました。
ペアでたくさんボールをパスしたり、アンダーハンドの練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習 お弁当

お待ちかねのお弁当です。
あいにくの雨ですがみんなで美味しくお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習 錦絵体験 2組

2組は班別行動の後に錦絵体験を行いました。
錦絵のルーツや作り方の説明を静かに聞き、楽しく活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習 班別学習 2組

2組は明治村に着くとすぐに班別学習を行いました。
班の仲間と共に協力して多くの場所を回ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習 班別学習 1組

錦絵体験が終わり班別学習が始まりました。
悪天候のため、行程が大きく変わる中ですが仲間と協力して明治村を探索しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習 1組 錦絵体験

1組は明治村に着くと錦絵体験を行いました。
錦絵が明治時代に貴重な情報を伝える手段だったことを知り、現代との違いを感じました。
子ども達は班の仲間と協力して、綺麗な錦絵を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習


今日はあいにくの雨でしたが明治村へ校外学習へ行きました。
明治村に着くと、1組は錦絵体験、2組は班別学習を行いました。
写真は班別学習の様子です。
子供達にとっては、明治の歴史を肌に感じる貴重な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】算数「体積」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1立方センチメートルのブロックを使って、直方体と立方体の体積を求めました。

集中して取り組む様子が印象的でした。

3年生外国語活動「世界のあいさつ」

世界のあいさつを確認し、実際に自分たちで話してみました。
たくさんの友だちと会話をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 はじめましての会

 2年生がはじめましての会を開催してくれました。今度の校外学習で一緒のグループになるメンバーと交流しました。2年生お手製のバッチをつけてもらったり、グループごとに遊んだりして、楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語「図書館たんていだん」

司書の先生に図書館の話をしていただきました。
本の扱い方や、本の分類についての話を聞きました。
その後、実際に本を探してみました。
分類番号を意識して、本を一生懸命探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育「幅跳び・鉄棒」

気持ちのよい天気の中、
鉄棒と幅跳びを行いました。
今日は幅跳びは、自分の記録をとりました。
鉄棒は、苦手なところを強化しました。
明日は、幅跳びのクラスと鉄棒のクラスを交代します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会「わたしたちの県」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の都道府県や都市名、特産品について「教育版 桃太郎電鉄」を使って、楽しみながら学習しました。

子どもたちも弥会ってみたいと夢中になり、今後学んでいく内容に興味津々でした。

4年生 国語「白いぼうし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、「白いぼうし」の学習をしています。

みんなで机を合わせて、どんな物語なのかを話し合いました。

文章から想像を膨らませて、読み深めていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468