最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:40
総数:707910
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

【野外学習】いただきます その2

画像1 画像1
命をいただくことに感謝して食べました

【野外学習】いただきます

画像1 画像1
魚が焼き上がりました

3年生 図工「かいて見つけるわたしのすきなもの」

今日は作品を仕上げました。
細かなところまでよくみたり、色を手でのばしたりしながら
大きく顔を描くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【野外学習】天気回復

画像1 画像1
太陽の光が差し込み、天気が回復してきました

【野外学習】魚つかみ体験その5

画像1 画像1
今度は1組が焼きます

【野外学習】魚つかみ体験その4

画像1 画像1
串を刺したアユを焼きます

【野外学習】魚つかみ体験その3

画像1 画像1
串の差し方を教えていただきました

【野外学習】魚つかみ体験その2

画像1 画像1
つかんだ魚をさばいていきます

【野外学習】魚つかみ体験

画像1 画像1
体験学習の時間です。
雨のため、魚つかみ体験は炊事場で行っています。

【野外学習】朝食

画像1 画像1
朝食をいただきました

【野外学習】朝のつどい

画像1 画像1
朝のつどいです

【野外学習】おはようございます

画像1 画像1
おはようございます
朝の準備をし、テント下広場に集合しています

【野外学習】キャンプファイヤーその2

画像1 画像1
楽しい時間を過ごしました

【野外学習】キャンプファイヤー

キャンプファイヤーが始まりました
画像1 画像1

3年生 理科「モンシロチョウ・ホウセンカの観察」

観察カードに、色・形・大きさや気がついたこと・思ったことを中心にかきました。
よくみて、よう虫の大きさをはかったり、ホウセンカの芽の高さをはかったりしました。
観察を続けることが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「モンシロチョウ・ホウセンカの観察」

キャベツ畑で見つけたよう中と、先日植えたホウセンカの芽を観察しました。
虫眼鏡を使ってくわしく観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【野外学習】おいしいよ その2

画像1 画像1
ほとんどの子がおかわりしています

【野外学習】おいしいよ

画像1 画像1
おいしいカレーライスができあがりました

1年生 生活 学校探検の計画

グループになって、学校探検に出かけます。
グループの名前やマーク、約束など自分たちで話し合って決めます。
どの班も、仲良く話し合いができて、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 にこにこえがお

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鏡をよーく見て、自分の顔を描きました。
目、鼻、口、など一つ一つのパーツをじっくり見て、
自分そっくりに描きました。
色も丁寧に塗り、完成です。
一年生が終わるまで、教室の後ろに飾ります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/22 学校公開 引渡訓練
6/24 学校公開代休日
6/26 廃食用油回収日
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468