最新更新日:2024/05/16
本日:count up5
昨日:205
総数:970087
「あじおかの子」 あ:あかるい子 じ:じょうぶな子 お:おもいやりのある子 か:かんがえる子

3月の下校予定時刻のお知らせ

3月の下校予定時刻表を載せましたので,ご覧ください。

3月下校予定表

エプロン作り 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科でのエプロン作り初日です。
各自、お気に入りのプリント柄生地をハサミで断ち、その後、アイロンがけをしやすいようにまち針を使って生地に折り目をつけていきます。
出来上がりが今からとても楽しみです。

家庭科(プログラミング)

画像1 画像1
画像2 画像2
論理的思考力を養うため、家庭科の学習でプログラミングを取り入れました。
目玉焼きをつくるたのフローチャートを考えよう。
目玉焼き完成に向けて、調理手順を順序立てて考え、フローチャートに表しました。
友達と考えを共有しながら、考えを修正したり、友達にアドバイスをしたりしました。

図工作品「たのしくうつして」

 3学期最初の作品です。伝えたい様子を色のついた紙のシールで貼り合わせて表現しました。印刷するときは、水で濡らした和紙を、しわにならないように置くところに苦戦していました。優しくばれんを使って写し取り、そうっとめくると…版と同じ絵が出てきてにっこり笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会動画撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生を送る会の動画撮影をしました。代表で言葉を言う児童はもちろん、みんなで声を合わせるところも、立つ姿勢も、6年生へ感謝の気持ちが伝わるように、思いをこめて演技をしました。6年生に、早く見てもらいたくなりました。

第9回 すまいるキッズ ビンゴゲーム and クイズ合戦 2月4日

元気に15人全員集合!
ビンゴゲームの始まりです。1回目は子どもたちのお名前ビンゴ、2回目は動物ビンゴをしました。
景品は、1枚の折り紙で折った4羽くっつき鶴とお菓子です。
その後、子どもたちにクイズを出してもらい、子どもも大人も真剣に熱く考え、盛り上がりました!

次回は2/18、運動あそびです。お茶を多めにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

★1年生 外国語活動,お話教室

今週は、外国語活動やお話教室がありました。外国語活動では「天気」に関係する言葉を発音したり、絵に描いたりしました。お話教室では、5メートルもある青むしについてのお話を聞きました。どのクラスも、次はどうなるのか、興味津々で聞いていました。とても楽しい時間でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話教室 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生最後のお話教室は、「つるのよめさま」でした。
脚をけがしたつるを助けた若者。家に帰ると見知らぬ女の人が・・・
「あれ?これって鶴の恩返し?」子どもたちは不思議そうに聞いていました。
村瀬先生から「同じようなお話でも、書いた人によって題はかわるよ。」と教えていただきました。
お話を聞いた後は、お話に出てきた言葉を漢字で書きました。すべて3年生で習った漢字でしたが書くことはできましたか?

iPadアプリを使って

音楽の時間、鍵盤ハモニカのかわりに、Pianoというアプリを使いました。
教科書の譜面を見ながら、正しい指使いで演奏を楽しみました。
ボリューム調節ができるので、自分だけが聞ける音量で練習をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話教室 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「1つぶのおこめ」というお話を聞きました。
王様からごほうびとしてもらった米粒。
今日は1粒、明日は2粒、あさっては4粒、その次の日は8粒、30日目には…?
インドの算数の昔話に子どもたちは、場面を想像しながら、計算もしながら楽しくお話を聞いていました。

お話教室 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生最後のお話教室は、「ふくろうのそめものや」でした。
 フクロウの染物屋に行ったカラスの色がいろいろと変わっていく様子を見て、次は何色に変わっていくのだろうと興味津々で聴いていました。お話を聴いた後は、「フ・ク・ロ・ウ」の言葉を使ってパズルをしたり、フクロウを紙で作ったりして楽しみました。
 出来上がったフクロウは持ち帰りました。皆様のご家庭に「福」が訪れますように。

男の子と女の子の違い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のときに、休校のため実施できなかった性の授業(男の子と女の子の違い)を、養護教諭から話を聞きました。
 プライベートゾーンは自分だけの大切な場所であることや、性器は命のもとが通る通り道であることを学びました。お風呂では性器を優しく洗うことや、排便時は性器が汚れないように拭くことを知りました。

お話し教室 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
お話し教室がありました。

お話しの内容が興味深く、子どもたちはいつも真剣に聞いています。

今日は、たくさんの漢字が貼られました。どんな意味があるのか楽しみです。

命の授業ー世界にひとりのあなたー(2.3.5組)

 小牧市の生と性のカリキュラムに基づき、助産師さんから命の話をしていただきました。
 お母さんのおなかの中に、小さな小さな命が芽生え、10か月の間に赤ちゃんが大きくなっていく過程を、実物大の人形を見ながら教えてもらいました。
 おなかの中で、お母さんや家族の声が聞こえていることや、指しゃぶりしておっぱいを吸う練習をしているということに、子どもたちは驚いていました。
 また、誕生するときは、お母さんが頑張ったことと同時に、赤ちゃんも一生懸命出ようと頑張ったから、生まれることができたということも知りました。
 ご家庭でも、ぜひ、おなかの中にいたときや、生まれたときの話などをしてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第8回 すまいるキッズ 1月21日

今回は紙飛行機(飛行機)
講師は安全管理指導員でもある長田さんこと、『おさやん先生』が行いました。

割り箸飛行機、ゴム飛ばし飛行機と色々なパターンの飛行機を用意し、印刷されたパーツを切って組み立てるところから始めました。
もっともっと❗とたくさんの飛行機を作る子もいましたよ。
その後は体育館で飛行機飛ばし大会❗色鮮やかな沢山の飛行機が体育館いっぱいに広がり、子供たちも汗をかきながら元気いっぱい、楽しく活動できました🎵

次回はビンゴで遊ぼう。お楽しみに〜🎵
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、岐阜聖徳学園大学の玉置崇先生を講師としてお招きし、授業研究会を行いました。
全学級の授業を参観していただき、子どもたちの学びがさらに深まるようなご示唆をたくさんいただきました。

学び合う授業づくりをさらに発展させるよう、教師一同取り組んでいきます。

2年生 命の授業(1、4組)

助産師さんに命の授業をしていただきました。

命の始まりの大きさはどれくらい?
赤ちゃんはどうやって栄養をとっているの?
赤ちゃんが生まれる日ってだれが決めているの?
これまで知らなかった赤ちゃんの秘密をたくさん教えていただきました。

実際の胎児の人形を見せてもらい、月を追うごとに成長する様子に驚いていました。
また、生まれる直前の赤ちゃんの大きさや重さを知って、お母さんの大変さにも気づくことができました。
ご家庭でもぜひ、赤ちゃんのころの話をしてあげてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導

 身体測定の前に、教室で、養護教諭による保健指導がありました。咳やくしゃみをすると、飛沫が何メートルまで飛ぶのか、クイズ形式で答えを考えました。咳をしたときは、3メートル、くしゃみをしたときは、なんと5メートルも飛ぶことに、子供たちは驚きました。教室の教卓からロッカーの前まで飛ぶことになります。改めて、マスク着用の大切さと、みんなの命を守るための行動が大切だということを再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の外国語活動では、野菜や果物の名前を覚えました。
 キャベツやトマトは、いつも使っている言い方に似ていました。ナスは、覚えるのが難しく、何度も練習をして覚えました。
 歌と踊りで楽しく覚えたり、My favorite fruits and vegetables をワークシートに貼りました。ワークシートを持ち帰ったので、お家の人に紹介できるといいですね。

2月の下校予定表

2月の下校予定時刻表を載せましたので,ご確認ください。

2月の下校予定表
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
小牧市立味岡小学校
〒485-0828
愛知県小牧市小松寺五丁目150番地
TEL:0568-77-6271
FAX:0568-75-8289