最新更新日:2024/04/26
本日:count up105
昨日:402
総数:967106
「あじおかの子」 あ:あかるい子 じ:じょうぶな子 お:おもいやりのある子 か:かんがえる子

ペアで絆を深めよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員会の企画で、角(かど)ゲーム集会を行いました。
体育館の四隅に作られた4色のスペースにペアで移動し、集会委員会が引いたくじと同じ色を当てたペアは、ラッキーゲームをします。
低学年と高学年が仲良く、楽しくゲームに参加できました。
ラッキーゲームには、歌あり、踊りありと楽しい内容ばかりでした。
ゲームの後は、今月の歌「うたえバンバン」を元気よく歌いました。
1学期もあとわずかです。最後まで楽しく学校生活が送れると良いですね。

目標に向かって

画像1 画像1
ブラスバンド部は運動会の発表、バスケットボール部は夏の大会にむけて、一生懸命練習をしていました。
ブラスバンド部は、基本練習。
バスケットボール部の4年生は、ボールの扱い方を先生から丁寧に教わっていました。
体育館では、ドリブルからのシュート練習に取り組んでいました。
どの部活も、目標に向けて頑張ってほしいです。

画像2 画像2

暑さに負けず元気に活動

画像1 画像1
今日は本当に暑い日でした。
授業後の運動場では、サッカー部とバトン部が元気に活動をしていました。
炎天下での活動なので、熱中症に気をつけ、水分補給をしながら練習に励んでいました。

画像2 画像2

研究協議会

画像1 画像1
午前の研究授業について、低学年部会と高学年部会に分かれて、研究協議を行いました。
子どもたちは、授業にどのように臨んでいたか。授業展開は子どもの思考に沿ったものであったか。本時のねらいは達成できたかなど、様々な観点から振り返りをしました。
教員も日々勉強の毎日です。本日の協議会を明日からの授業に生かしていきます。
画像2 画像2

校内授業研究会

画像1 画像1
研究テーマである、「学び合って伸びる味岡の子」の育成を目指して今回は、3年生の算数と5年生の算数の研究授業を行いました。
・子ども同士の関わり合いを大切にし、「わからない」や言いたいことが言える、聞いてもらえる授業。
・教科の本質を踏まえた深まりのある授業。
を目指し、研究に取り組んでいます。
子どもたちは、課題解決に向けペアや4人グループで話し合うなど、集中して授業に取り組んでいました。
画像2 画像2

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度初めてのクラブ活動がありました。手芸クラブでは、各自で作りたいものを考えて作業を進めました。細かい刺繍をしたり、ぬいぐるみを作ったりとみんな集中して活動をしていました。どんな作品ができるのか、楽しみです。

学校公開 6月16日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大変お忙しい中、多くの保護者の皆様に参観をしていただきました。
子どもたちは、いつも以上に張り切って授業に臨んでいたようです。
家庭に戻られましたら、頑張っていたことを大いに褒めてやっていただけると、さらに子どもたちの学習意欲が増すと思います。
ご来校ありがとうございました。

6月16日(土) 学校公開へお越しください

画像1 画像1
子どもたちが楽しく学習に取り組む様子をご覧ください。

<日程>
 8:40〜 9:20  1校時
 9:30〜10:10  2校時(公開授業1)
10:30〜11:10  3校時(公開授業2)
11:30〜       引き取り訓練
13:30〜       資源回収


○ 各ご家庭に配布させていただきました名札をつけてご来校ください。
○ 帰りには引き取り訓練があります。帰りの会終了後、子どもたちが
 運動場に整列しますので、係の指示に従って引き取り訓練にご参加い
 ただき、お子様と一緒にお帰りください。
○ 午後には資源回収があります。積極的なご参加をよろしくお願いし
 ます。

◆ 駐車場はありません。学校周辺は駐車禁止です。(西友駐車場に
 駐車されないよう、お願いします。)

教職員研修 食物アレルギーの緊急対応

画像1 画像1
先週のAEDに続き、今回はエピペンの研修を行いました。
DVDを視聴し、アレルギーの基礎、エピペンの使い方を確認したあと、エピペンを処方されている児童に対応したシミュレーション体験をしました。
エピペンを取りに行く係、119番通報する係、他の子どもの管理をする係、保護者へ連絡をする係など、それぞれ係を分担し、適切な対応ができるように体験をしました。
一刻を争う子どもの命に関わる重大な対応となります。
万が一に備えて、真剣に研修に取り組みました。
画像2 画像2

笑顔でさきがけあいさつ運動

画像1 画像1
市内一斉の取り組みであるあいさつ運動を、味岡小学校でも行いました。
地域では保護者の皆さんが、学校ではPTA役員さんと教員がさわやかなあいさつで登校する子どもたちを出迎えました。
子どもたちもいつもより大きな声で、元気にあいさつができたように思います。
今日を機会に、明日からも、進んで笑顔であいさつできる味岡の子でいてほしいと思います。
活動に参加していただけた皆さん、朝早くから大変ありがとうございました。

プールへの注水が始まりました

画像1 画像1
6年生がきれいに掃除をしてくれたプールに、いよいよ水が入り始めました。
あと少しでプールシーズン到来です!
画像2 画像2

芸術鑑賞会

画像1 画像1
コメディ・クラウン・サーカスを招いて、午前に低学年、午後に高学年が素晴らしいパフォーマンスを堪能しました。
1公演90分という長い出し物にかかわらず、最初から最後まで子どもたちは、目を輝かせて食い入るようにして曲芸を楽しんでいました。
きっと、印象深い思い出になったことと思います。
画像2 画像2

緊急事態に備えて (教員研修)

画像1 画像1
水泳シーズンを前に救命救急講習会を小牧市消防の署員さんを招いて行いました。
昨年度も行いましたが、この研修はやり過ぎということはありません。
万が一に備え、どの先生も適切な対応がとれるよう、胸骨圧迫などの訓練を一人一人が実際に行いました。

校庭の植物

画像1 画像1
先週植えたゴーヤの苗を見たところ、既にツルがネットに絡まっていました。
目があるわけでもないのに、植物の生命力のたくましさを感じました。
花壇では、ヒマワリが丈を伸ばし、サツキも今が盛りです。夏に向け、校庭の植物は生き生きと育っています。

児童集会 5月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな週の始まりとなりました。
今朝は、全校児童が集まっての集会をしました。
はじめは、今月の歌です。これまで学級で練習してきただけあって、体でリズムをとりながら大きな口を開けて上手に歌うことができました。

その後、委員会紹介を聞きました。
13の委員会から、活動紹介と全校児童へのお願いがありました。
最後に、今年の児童会テーマの発表です。
「みんなの笑顔で思いやりの花を咲かせよう」
楽しくて生活しやすい味岡小学校を目指して、どの委員会もしっかり活動をしてほしいと思います。頑張ってください!

第1回 授業研究会 2

画像1 画像1
児童が下校してからは、職員で本日の授業についての協議をしました。
先生たちが学んだことをグループで出し合い、お互いに学び合いました。

その後、玉置先生からご指導を受ました。
新学指導要領の目指す深い学びの実現に向け、教科の「見方、考え方」をどう捉え、授業を組み立てていくかを、本日の授業の具体的な場面から話をしていただきました。
本日ご示唆をいただいたことを今後全職員で研究を進め、「学び合って伸びる味岡の子」の育成を目指して努力したいと思います。
玉置先生、本日はありがとうございました。
画像2 画像2

第1回 授業研究会 1

画像1 画像1
岐阜聖徳学園大学の玉置崇先生をお招きし、今年度初の授業研究会を行いました。
2時間目には低学年、3時間目には高学年の学級を見ていただき、4時間目、5時間目には特設授業を行いました。
子どもたちが、友達と関わりながら学んでいる様子をご覧になり、落ち着いた雰囲気で新年度がスタートできていると評価をいただきました。
画像2 画像2

雨が上がりました!

画像1 画像1
朝方の雨が上がり、20分放課には、子どもたちが運動場に出てきました。
まだ少し水たまりがありますが、子どもたちは元気に運動場を走り回っていました。

さわやかな一日の始まり

画像1 画像1
きのうまでの雨が上がり、さわやかな朝です。
ゴールデンウィークも終わり、いつもの学校生活が戻ってきました。
「おはようございます!」
気持ちの良いあいさつで、今日もスタートです。

春から初夏へ

校内の桜も1か月経つとご覧の通り緑一色。
早いもので、新学期が始まってひと月が過ぎようとしています。
新しいクラスにも、友達にも慣れ、子どもたちは充実した学校生活を送っています。
ゴールデンウイーク後半は、4連休。
交通安全に気をつけ、けがや病気をせず、健康に休みを過ごしてください。そして、5月7日には、全員が元気よく登校する姿を楽しみにしています。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立味岡小学校
〒485-0828
愛知県小牧市小松寺五丁目150番地
TEL:0568-77-6271
FAX:0568-75-8289