![]() |
最新更新日:2021/01/26 |
本日: 昨日:105 総数:600872 |
【平成23年度終わります】![]() ![]() ![]() ![]() 多くの人・物にお世話になりました すべてに感謝 ありがとうございました 朝刊に教職員の異動が 新しい出会いに 夢を膨らませたい 【新年度に向け】ジュニアサッカー用器具庫![]() ![]() ![]() ![]() ジュニアサッカー用の器具庫に 新年度に向け着々と 【頑張ってます】バスケットボール部![]() ![]() ![]() ![]() 【晴天】雲一つ無し![]() ![]() 雲一つ無い晴天 静かな学校にはもったいない 【校内の巡視】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ガラス等の破損はないか 落書きはないか 異常なし 校庭の生き物は春満喫 長閑な気分に 【職員室印刷機】新しく![]() ![]() 授業用プリントに 小テストに 保護者案内に 新年度を控え有り難い 宝の持ち腐れには絶対ならない自信あり しっかり活用したい 【春が来ている】![]() ![]() ![]() ![]() 春は近い 間もなく香りよい季節に つぼみも一気に膨らむか 【新年度に向け】片付けを![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から片付け開始 教室も職員室も とにかくきれいにしなくちゃ 【温かいご支援に感謝】![]() ![]() 保護者の皆様をはじめ地域の皆様方におかれましては、この1年間、多くの面でご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。お陰様で、大きな事故・事件が無く、子どもたちものびのびと過ごすことができました。改めて、皆様方の温かいお支えに感謝申し上げます。 さて、明日より春休みに入ります。春休みは日誌などの課題はなく、自主的な学習が中心となります。新年度、よいスタートを切るためにも充実した毎日を過ごしてほしいと思います。小学生です。保護者の協力が必要です。ご理解・ご協力をお願いします。 また、小牧警察署より交通事故防止についての依頼文書が届きました。その中で、昨年は小牧市で46名の小学生が交通事故で負傷しているそうです。飛び出し厳禁、ヘルメット着用など、今一度、交通事故防止についてご家庭でも一言お願いします。 1年間、本当にありがとうございました。来年度も変わらぬご支援の程よろしくお願いします。(校長) 【さようなら】4月にまた会いましょう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一斉下校中止 各学年で 「先生さようなら」 「元気でね」 「4月に会いましょう」 しばらく静かな学校になります 【新年度に向け】机・椅子の移動作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは児童用の机・椅子の移動 そして教材教具の仕分けと 忙しくなるけど あっという間に始まる新年度 気持ちが遅れないようにしたい 【心は来年度】修了式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担任よりメッセージが 1年生へ「新1年生が入学します。よいお手本となる子に」 2年生へ「もっとあいさつができる子に」 3年生へ「友達を思いやる子に」 4年生へ「学校全体のために自分の役割を果たす子に」 5年生へ「最高学年、おふざけなし、きちんとした態度、人の話を聞く子に」 全校児童へ「心も体も健康な生活を 4/9(月)始業式は欠席0で」 多くの友達・たくさんの先生方に感謝とお礼を 【保護者へ連絡】学校からです![]() ![]() 明日、平成23年度修了式です。3年生についても、他学年と同様に式を実施しますが、無理な登校は避けてほしいと思います。3年生児童で当日、欠席した場合、都合がつけば昼の12時頃、保護者の方に荷物や通知表を受け取りに来ていただきたいと考えております。仕事等の都合で12時の来校が無理な場合は、別時刻か後日での手渡しも可能と考えておりますので、学校にご連絡ください。 時季外れのインフルエンザ流行で戸惑っております。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。なお、全校児童マスク着用で修了式に臨ませたいと考えておりますので、マスクの用意をお願いします。 【最後の1時間】修了式前日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式前日 第5校時 最後の1時限 勉強もよし お楽しみ会もよし 片付けもよし お世話になった教室にお礼を 明日はみんなに感謝を 【暖かくなったなぁ】日向ぼっこ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今まで見られなかった放課の光景 春は確実にきています 【卒業記念としていつまでも】卒業式集合写真![]() ![]() (欠席する場合は連絡をお願いします) 卒業式当日の朝 卒業記念として恒例の集合写真 みんな晴れやかな顔つき いつまでもいつまでも 思い出の一つとして 残してほしい 【空っぽ】卒業後の教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空っぽの下駄箱 ひと学年いないだけで 静かな気がする 【6年生のいない登校】3学期も後3日![]() ![]() ![]() ![]() 新班長さんがしっかりと 仲良くまとまって登校 これからもよろしく 【別れ】卒業証書授与式3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 涙ぐむ子も 笑顔の子も 人それぞれ思い出をもち巣立ちます ありがとう先生 ありがとうお父さんお母さん ありがとう地域の皆さん 【感動】卒業証書授与式2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分だけでなく相手のことも考えてあげてほしい 小牧市教育委員会励ましの言葉 来賓祝辞 巣立ちの言葉 思い出を語りました 経験を生かします 中学校でも頑張ります 6年生の後を受け継ぎます |
|