![]() |
最新更新日:2021/01/26 |
本日: 昨日:105 総数:600874 |
平成28年度 修了式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年代表の児童に修了証が渡されました 校長先生からは、 担任のメッセージが伝えられました <以下簡単に・・> 78組: 元気いっぱい笑顔がステキなみんな 自分のできることを増やしていってほしいです 1年生:1年間でたくさんのことができるようになりました 友だちと仲良く、自分の良いところを伸ばしていってください 2年生:いつもニコニコ、元気いっぱい お友達を大切に、思いやりいっぱいの3年生になってください 3年生:笑顔いっぱい、やさしさいっぱいの3年生 素直な心、思いやりいっぱいの心を大切に、 いろいろなことに挑戦してください 4年生:みんなの笑顔、優しさ、真剣に取り組む姿が大好き 高学年として大活躍の予感💛ずっと応援しています 5年生:働くことに意欲的で一生懸命なみんな いよいよ最高学年 そのすてきなスマイルで、学校を引っ張っていってください そして校長先生からは 「あいさつ・返事・そうじ・うた」をしっかりできる光っ子になろう そして命を大切に 2年と5年の代表児童のスピーチは 今年の振り返りと来年度がんばること 全員で校歌斉唱 次に全員がそろうのは、新学期!4月7日 それまで、元気に、生活のリズムを崩さないようにしてください 1年生 【こくご】 いいこといっぱい1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心に残った自分だけの思い出を作文にしました。 書いた作文を友達と読み合いました。読んだ後は感想を伝えあいます。 思い出いっぱいの1年生でした。 1年生 【ほけん】 どこがちがうの?男の子 女の子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男の子と女の子の体の違い。 性器は命のもとを作るたいせつなところだということ。 どう守っていったらよいのかを考えました。 大切にするために、 毎日清潔を心がけることや、人に見せてはいけないことを話し合いました。 また、洗い方やトイレの後の拭き方も改めて知ることができました。 今日の学習で、自分の体を大切にしようという気持ちが高まりました。 2年生 お楽しみ会
もうすぐクラスの友達ともお別れ。
ということで、みんなでお楽しみ会をしました。 お楽しみ係が企画・進行をし、みんなで楽しくできました。 最後に素敵な思い出ができましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 新入生歓迎の言葉![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表の子たちは練習の成果を見せようと、本番のように一生懸命頑張りました。 「声が大きくて素晴らしかったです。」 「楽しい発表でした!」 「こいぬのマーチの演奏が素敵。」 友達からたくさん褒められました。 本番が今から楽しみです。みんな応援しています。 【走り高跳び】 4年生 体育
走り高跳び。
どの子も少しでも高く跳ぼうとがんばりました。 助走や踏み切りを工夫して、互いに教え合いながら 練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1週間ぶりだね
卒業生が、卒業式の集合写真を受け取りに来ました。
卒業式から1週間しか経っていないのに、 ずいぶん大人びた雰囲気になりました。 いよいよ中学生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【ホタルの幼虫、元気にしているかな?】 4年生 総合
3月8日に、11月から毎日当番でお世話をしてきた
ホタルの幼虫の放流に行きました。 今日、ふと子供がつぶやきました。 「今頃、ホタルの幼虫たちは、どうしているかな。 フナや鳥に食べられてはいないかな。新しい環境に慣れたかな」 7月に成虫になって飛ぶホタルを今から楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【ほってすって見つけて】 4年生 図工
廊下に、作品を掲示しました。
作品を見合って、工夫したところや、 木版画のよさについて話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【漢字ブーム到来!】 4年生
今月の上旬、先生に、難しい読み方の漢字を教えて頂きました。
「倉鼠」と書いて何と読むかなど、 子供たちは、先生のジェスチャーを見て、 一生懸命考えました。 「小熊猫」「河豚」・・・・何と読むでしょう?? 自主学習ノートにびっしりと調べて書いてきて、 休み時間に友達と問題を出し合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【世界一美しいぼくの村】 4年生 国語
どの子も活発に自分の思いを話していました。
音読も4月と比べると上達しています。 大きく成長しました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【宮本先生感謝の会】 4年生 学活
1年間算数でお世話になった宮本先生の
感謝の会を行いました。 宮本先生と「算数対決ゲーム」 宮本先生と「握手会」など。 レクリ会社が計画・進行をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お誕生日おめでとう&最近の流行りです・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生が、今ちょっとはまっているのは・・・「花いちもんめ」です。 「かーってうれしい花いちもんめ・・・」昔ながらの歌詞を元気に歌いながら、楽しんでいます。 跳んで!はねて!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備体操後には、足を高く上げる練習として、スキップのみのしっぽとりおにごっこ。思わず走ってしまいそうになりながら、どうしたら速くスキップできるか考えながらがんばっていました。ハードルを置いたコースでは、タイミングを合わせて思い切りジャンプ!何度も練習するうちに、コツをつかんだようでした。 5年生 保健![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「力仕事は男の人がするべきか」ということをみんなで考えました。 様々な意見が聞けてよかったと感じます。 どの職業も、男女関係なく活躍している実態を知りました。 自分らしく生きていくことの大切さを学びました。 3年生 書写・英語最後の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 【がいこくご】 最後の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この1年間、ジャスティン先生と楽しく英語の学習ができました。いつも冗談を言って私たちを笑わせてくれました。また、毎回面白いゲームを用意してくださいました。おかげで子どもたちは、英語が大好きになりました。 2年生になったらどんな英語を勉強するのでしょう。今から楽しみです。 ジャスティン先生、1年間 Thank you very much! 1年生 【ずこう】 ころころペッタン その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな形のローラーに絵具をつけたら、大きな紙の上で思いのままに転がします。 瞬く間に、どのグループの紙も色とりどりの線でいっぱいになりました。 1年生 【ずこう】 ころころペッタン その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各々もちよった好きな形の物に絵の具をつけてペッタンします。 「スタンプしたらこんな面白い模様になったよ!」 「模様を組み合わせてお花畑にしたいなあ。」 楽しみながら、思いを巡らし、手を動かします。 にぎやかで大きな作品ができました。 2年生 1・2組合同体育
あいにくの雨だったので、1・2組合同で体育をやりました。
赤白帽子をお宝に見立てて、お宝争奪戦をしたり、 ドッジボールをしたりとみんなで楽しく体を動かしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|