最新更新日:2024/04/27
本日:count up17
昨日:49
総数:704033
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

【4年生】今日の4年生

水のあたたまり方の実験の様子です。
温度によって液体の色が変化します。
青色からピンク色に変わっていく様子には
子どもたちも驚いていました。

外国語ではcanを使ってゲームをしました。
can you〜?の言い方が
上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 保護者による読み聞かせ

20分放課に読み聞かせをしていただきました。
苦しい生活の中で、固く結ばれた絆をもつ二人が離れ離れになってしまう。
切ない状況でも、友情を確かめ合う心温まる物語でしたね。
5年生の子にも響いたと思います。
ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 雅楽教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽器の体験もさせていただきました。

音の出し方が難しく、苦戦する場面も。

演奏に合わせて歌うこともでき、貴重な体験ができました。

6年生 雅楽教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1000年以上前からの伝統的な演奏を聴きました。

迫力のある演奏に引き込まれていました。

「神社などで聞いたことがある」

「指揮者がいないところがオーケストラと違う」

感想や気づいたことを述べることができました。

理科 これまでの学習を生かして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から始まった理科。
風やゴムの力、電気を通すもの、じしゃくの性質など、今までに学習した内容を生かして、おもちゃ作りに取り組んでいます。それぞれに工夫を凝らし、楽しそうなおもちゃが出来上がりました。
明日は、おもちゃを持ち寄りおもちゃ発表会です。楽しみですね。

5年算数 円と正多角形の学習

 折り紙を使って、正六角形、正八角形を作りました。正確な形を作るのは、とても難しそうでしたが、正多角形の特徴を捉えることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 朝の学年練習

 来週の卒業生を送る会に向けて、朝の練習を行っています。月曜日は、多目的室で歌の練習をしました。音楽専科の土屋先生のアドヴァイスをしっかり聞いて、短い時間で修正することができました。一生懸命な歌声は、聞いていて気持ちがいいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 送る会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
送る会の練習に取り組んでいます。
今朝は体育館で練習しました。
セリフが大きな声で言えるように、感謝の心をこめて歌が歌えるように、お祝いを盛り上げるダンスができるように、
1年生の演技が、お世話になった6年生のみなさんへのお礼のプレゼントになるよう一生懸命練習しています。

1年生 【たいいく】 とびばこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とびばこのウォーミングアップにアザラシ歩きを行いました。
腕を使って一生懸命前に進みます。
腕の力を鍛えて、跳び箱が上手に跳べるようになりたいです。
跳び箱では、横飛び越しや、3段と4段の開脚飛びを行いました。
着地が決まると嬉しそうにポーズを決める子どもたちです。

1年生 残菜0キャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の前に、給食委員のお姉さんが残菜0キャンペーンのお知らせをしに来てくださいました。
さっそく張り切る1年生の子どもたち。
「おかわり頑張りまーす!」
「絶対にへらさないぞ!」
「苦手なおかずを減らした分、得意なものをおかわりしよーっと。」
休んでいる子の分もしっかり食べることができ、初日からごほうびシールをゲットできました。

6年生 奉仕活動「ぬりぬり大作戦」その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで協力する姿が輝いていました。

今までたくさん遊んだ遊具。

感謝の気持ちを込めて、丁寧に作業をしました。

6年生 奉仕活動「ぬりぬり大作戦」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始めは緊張気味で、慎重に塗っていましたが、

おやじの会の方々のご指導のおかげで、どんどんペースも上がっていきました。

要領をつかむのが上手な子どもたち。

予定よりも早く塗り上げました。

6年生 ぬりぬり大作戦に向けて 準備編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペンキ塗りの前日。

奉仕活動実行委員と、担当のプロジェクト委員で準備をしました。

ペンキを塗らない部分をビニールで覆い、霜が下りないように

ブルーシートをかぶせました。

準備万端です!

バスケットボール部 冬の大会 その後

閉会式後の写真撮影・・・
光小を含め、どのチームもホッと肩の荷を下ろした様子。
6年生の笑顔は美しいですね。
光小の6年生。男子も女子も本当によく頑張った。
頑張る姿は必ず誰かが見てくれています。
必ず誰かの心を動かします。
誰かの行動を変えます。
君たちの頑張りは絶対に下級生に伝わっていますよ。
本当にお疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部 冬の大会最終戦 女子3

準優勝おめでとう!!
閉会式も胸を張って出ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部 冬の大会最終戦 女子1

2月17日(土)パークアリーナにて冬の大会最終戦が行われました。
光小は準決勝で米野小学校と対戦します。
相手は夏の大会準優勝校。
苦戦を強いられました。
しかし、光小も負けていません。
秋の大会から鍛えてきたチームの力を発揮します。
攻めのディフェンスでボールを奪い、得点を重ねる!
ステップシュートもかっこよく決まる!
特に6年生の底力を見せられました。
準決勝は勝利!よくやった!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部 冬の大会最終戦 女子2

さぁいよいよ決勝戦です。
決勝の相手は、夏・秋と連覇している北里小。
とにかく強い。
ここは頼りになる6年生。
強い相手にも一矢報いろうと果敢に攻めます。
その気持ちが下級生も動かしました。
ドライブからレイアップ!ゴール下のステップシュート!
何度も練習してきたシュートが決まります。
惜しくも敗れはしましたが、よく頑張った!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校長先生との会食10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の会食の様子です。

校長室に入るなり、

「班長の〇〇です」「水拭き係の〇〇です」

礼儀正しく自己紹介をして、楽しい会食になりました。

6年生 送る会歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
送る会、卒業式で歌う歌の練習をしました。

これまでは、パートごとに分かれての練習でしたが、今日は学年で合わせての練習です。

初めて合わせたとは思えないくらい、低音と高音がそれぞれきれいに響いていました。

音楽の先生もびっくりです。

これからさらに、すてきな歌になっていくのが楽しみですね。

【来週の予定】2月16日(金)

画像1 画像1
<昨年の雅楽教室の様子>

 少し暖かな日が続きました。そのせいか、外遊びの子どもたちが増えてきました。市内の小中学校では、インフルエンザ感染予防のための学級閉鎖はまだ収束していません。本校でも10数人の感染は続いていますが、まだ学級閉鎖までは至っておりません。手洗い・換気・マスク着用、睡眠・栄養、そして人混みを避けるなどの予防に努めていただきたいです。
 来週19日は、6年生の雅楽教室を計画しています。興味のある方は、ご来校ください。6年生保護者に、案内が配付してあります。
【来週の予定】
●2月19日(月)業前123456、読み聞かせ5年、
6年雅楽教室(13:45〜多目的室)、
【外国語活動】2・4年・78、
1〜3年下校14:50、4〜6年下校15:45
(ALT)ジャスティン、(ス)桑野
●2月20日(火)業前12345、読み聞かせ2年、
【外国語活動】5・6年、一斉下校14:25、
(言)武藤、(ALT)ジャスティン
●2月21日(水)業前123456、読み聞かせ4年、
1年下校14:50、2〜6年下校15:45 (学)大野
●2月22日(木)業前12345、
7・8組光中との小中交流会、一斉下校14:25、
●2月23日(金)業前123456、
1〜2年下校14:50、3〜6年下校15:45、(ス)桑野
●2月24日(土)PTA全委員会10:00〜
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468