最新更新日:2024/04/18
本日:count up49
昨日:96
総数:703389
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

6年生 校長先生との会食12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ最後のグループです。

校長先生とじっくりお話をしながらの会食は、

子ども達にとって有意義な時間となりました。

最後は校長室で、記念撮影をしました。

6年生 校長先生との会食11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生と校長先生との会食も、残り2組となりました。

小学校での思い出や、中学校の話で盛り上がります。

こうして校長室で給食を食べるのも、よい思い出になりそうですね。

3年生 理科「おもちゃを作ろう」

風とゴムのはたらき。
明かりをつけよう。
じしゃくにつけよう。

今までの学習を生かして
おもちゃ作り。

友達に楽しんでもらいたい。
自分も楽しみたい。

笑顔が広がる楽しい時間。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育「サッカー」

春の日差し。

ボールに向かって走る。

体も心もぽっかぽか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つくって遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風・ゴムが物を動かす力。
電気を通すもの、通さないもの。
じしゃくの性質。

学んだことを生かし、楽しめるおもちゃを作りました。
友だちのアイデアに、「なるほど!」と納得。

楽しみながら、これまでの学習を確認できました。

2年生 読み聞かせ

「給食番長」を読み聞かせしてもらいました。
給食を作る大変さや、食べ物の大切さを改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 【ずこう】 はこでつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箱を組み合わせて、作りたいものを作っています。
まずは、積んだり並べたりしてイメージを膨らませました。たくさんの箱を使って積み木遊びのように楽しく活動できました。
イメージが決まったら箱と箱を接着していきます。セロハンテープでしっかり接着。簡単には取れないよう確かめながら、くっつけます。真剣な顔がたくさん見られた制作時間でした。
次回は飾りつけをし、もっと自分のイメージに近づけていきたいと思います。

6年生 卒業証書練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょうど1ヶ月後に卒業式を控え、「卒業証書授与」の練習を始めました。

体育館で全体で動き方を練習する前に、最初のグループの特別練習を行いました。

もうすぐ始まる全体練習でまずはお手本を見せられるように、タイミングに気を付けて練習しました。

いよいよ、卒業か。

本当に、早いものです。

2年生 ボールゲーム 【体育】

持久走でグループごとにまとまって走りました。
みんなで足並み揃えて1・2、1・2。

体が温まったところで、サッカー。
4対4でシュートゲームをしました。
シュートを決めるには、しっかり考えて狙わないとね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】今日の4年生

水のあたたまり方の実験の様子です。
温度によって液体の色が変化します。
青色からピンク色に変わっていく様子には
子どもたちも驚いていました。

外国語ではcanを使ってゲームをしました。
can you〜?の言い方が
上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 保護者による読み聞かせ

20分放課に読み聞かせをしていただきました。
苦しい生活の中で、固く結ばれた絆をもつ二人が離れ離れになってしまう。
切ない状況でも、友情を確かめ合う心温まる物語でしたね。
5年生の子にも響いたと思います。
ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 雅楽教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽器の体験もさせていただきました。

音の出し方が難しく、苦戦する場面も。

演奏に合わせて歌うこともでき、貴重な体験ができました。

6年生 雅楽教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1000年以上前からの伝統的な演奏を聴きました。

迫力のある演奏に引き込まれていました。

「神社などで聞いたことがある」

「指揮者がいないところがオーケストラと違う」

感想や気づいたことを述べることができました。

理科 これまでの学習を生かして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から始まった理科。
風やゴムの力、電気を通すもの、じしゃくの性質など、今までに学習した内容を生かして、おもちゃ作りに取り組んでいます。それぞれに工夫を凝らし、楽しそうなおもちゃが出来上がりました。
明日は、おもちゃを持ち寄りおもちゃ発表会です。楽しみですね。

5年算数 円と正多角形の学習

 折り紙を使って、正六角形、正八角形を作りました。正確な形を作るのは、とても難しそうでしたが、正多角形の特徴を捉えることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 朝の学年練習

 来週の卒業生を送る会に向けて、朝の練習を行っています。月曜日は、多目的室で歌の練習をしました。音楽専科の土屋先生のアドヴァイスをしっかり聞いて、短い時間で修正することができました。一生懸命な歌声は、聞いていて気持ちがいいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 送る会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
送る会の練習に取り組んでいます。
今朝は体育館で練習しました。
セリフが大きな声で言えるように、感謝の心をこめて歌が歌えるように、お祝いを盛り上げるダンスができるように、
1年生の演技が、お世話になった6年生のみなさんへのお礼のプレゼントになるよう一生懸命練習しています。

1年生 【たいいく】 とびばこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とびばこのウォーミングアップにアザラシ歩きを行いました。
腕を使って一生懸命前に進みます。
腕の力を鍛えて、跳び箱が上手に跳べるようになりたいです。
跳び箱では、横飛び越しや、3段と4段の開脚飛びを行いました。
着地が決まると嬉しそうにポーズを決める子どもたちです。

1年生 残菜0キャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の前に、給食委員のお姉さんが残菜0キャンペーンのお知らせをしに来てくださいました。
さっそく張り切る1年生の子どもたち。
「おかわり頑張りまーす!」
「絶対にへらさないぞ!」
「苦手なおかずを減らした分、得意なものをおかわりしよーっと。」
休んでいる子の分もしっかり食べることができ、初日からごほうびシールをゲットできました。

6年生 奉仕活動「ぬりぬり大作戦」その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで協力する姿が輝いていました。

今までたくさん遊んだ遊具。

感謝の気持ちを込めて、丁寧に作業をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468