最新更新日:2024/04/27
本日:count up61
昨日:57
総数:704668
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

【来週の予定】 5月18日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は<あいさつ強化週間>(写真)
 たくさんのあいさつボランティアさんが、元気な声であいさつしてくれました。
 今年度の野外学習の日程が5月第5週で10日後となりました。5年生は、今日もスタンツやトーチトワリング、様々な役割の準備に精力的に頑張っています。じっくり準備ができたでしょうか。この3日間の共同生活を通して、たくさんのことを学び、子どもたちがそれぞれ大きく成長してくれるのを楽しみにしています。保護者の皆様には、多くの面でお支えをいただきます、よろしくお願いいたします。
急に暑くなり、体調を崩す子もみられます。気温の変化に体がついていかないようです。そんなときの週末は、無理せず、体調管理をお願いします。
【来週の予定】
●5月21日(月)ペア出会いの会(児童集会)、
 心電図1・4年、1〜3年下校14:50、4〜6年下校15:45、
 校区交通安全推進協議会18:00・教育後援会18:30(図書室にて)
 (ポ)ベビラクワ、ALTジェイソン、
●5月22日(火)委員会、眼科未受診者(篠小へ)
 ALTジェイソン、(言)武藤、(タ)ジョアンナ
 1〜4年下校14:50、5〜6年下校15:45
●5月23日(水)学校広域ネットワーク訓練13:00、
 1年下校14:50、2〜6年下校15:45
 (学)畑、(ポ)ベビラクワ、(ス)桑野
●5月24日(木)一斉下校14:25、
 やまももくらぶ(保護者説明会)
●5月25日(金) 内科検診2・6年
 12年下校14:50、3〜6年下校15:45
 SC宮本
●5月26日(土)ちごの森クラブ9:30〜
●5月27日(日)光中校区青少年健全育成会議12:30〜

3年生  【音楽】  記号や線の名前を覚えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽譜の記号の名前や、線、書き方などを覚えるために教科書に書き込みをしました。
できた子はミニ先生になって、友だちを助けます。
「お休みの記号だから○○休符!」
「四分音符と同じ長さだから四分○○」
ミニ先生も考えてヒントになるよう教えていました。
みんなでできるよう頑張っていました。

3年生 【理科】 チョウをそだてよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、2つしか見つからなかったモンシロチョウの卵ですが、昨日にはいくつも見つけることができました。いつの間に産み付けたのでしょう。
今日は、グループでさっそく卵の観察です。
どの子も夢中になって卵を観察しています。
「先生!昨日よりも色が濃くなっています!」
「黒い点が動いています。」
調べて分かったことだけではなく、疑問に思ったことなども書く子もいました。
なぜキャベツの裏側にあるのか。なぜ落っこちないのか。
どうやって卵からでてくるのか。何日で幼虫が出てくるのか。子どもたちの疑問はつきません。

1年生 セルフディフェンスこうざ その4

教えてもらったことをしっかりと振り返りました。
プリントに感じたことや思ったこと、考えたことを書きました。
頑張って字や絵で書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 セルフディフェンスこうざ その3

変な人に襲われたときの対処法も教えてもらいました。
腕を捕まれたら「せんたくき」。口をふさがれたら「とびら」。
首を絞められたら「クリップ」。後ろから抱きつかれたら「ファスナー」。
抱きかかえられたら「カメさんのポーズ」。
いろいろな逃げる方法を教えてもらい、実践しました。

自分の身は自分で守る。それがどれだけ大切かということを
改めて学びましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 セルフディフェンスこうざ その2

知らない人に声をかけられたら、後ろに下がる。
そして、大きな声で「いやだ!」と言って、逃げる。
お友だちが実践している姿を見て、どのように対応するのか
よくわかりました。

そして、防犯ブザーの大切さも知りました。
鳴らし方も止め方も確認して、もうばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 セルフディフェンスこうざ その1

自分の身を守るための方法を教えてもらいました。
友達との関係を作るときには、笑顔!!
笑顔で相手を見てあいさつ!!

自分の身を守るということは、変な人から逃げることだけではなく、
嫌な気持ちなどからも守ることもあると教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがおのめのかんさつ 【せいかつ】

この前植えたあさがおの種から芽が出てきました。
みんなで探検バックを持って、いざ観察!!

どんな色かな?どんな形かな?
じーーっくり観察して、絵に描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 体育 ボール遊び

 今日は2年生になって初めてのボール遊びを行いました。子どもたちは、コーンや段ボールめがけて、ボールを一生懸命投げていました。楽しく活動している様子が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 なんばんめ 【さんすう】

絵を見て、いろいろな動物が何番目にいるか考えたり、
絵合わせゲームをしたりしました。
ねこは、右から何番目?左から何番目??
たくさん考えながら楽しく勉強できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ボールゲーム 【たいいく】

ボールを投げてキャッチしたり、転がしたりしました。
「上手にキャッチできた。」「お友だちのところに転がせたよ。」
ボールを上手に使いこなしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光中との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 光ヶ丘中学校のお姉さんたちとの、交流会に行きました。
 一緒に歌ったり、お琴の演奏を聞かせてもらったりしました。
 スライム作りは、とてもおもしろかったです。
 中学生のみなさんが育てたイチゴのジャムは、あまくておいしかったです。
 仲良く過ごせて、楽しい時間でした。ありがとうございました。
 

3年生 【音楽】 茶つみ・海風きって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「茶つみ」では、リズムに合わせて膝を叩きました。お隣の子の膝も借りて、楽しく歌いました。
「海風きって」では、楽譜を覚えている子は目をつぶって楽譜を見ずに確かめながら歌っていました。高い音まで使う音でも、指を上手に使ってスムーズに演奏していました。

3年生【国語】 漢字の広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生に習った漢字を使って、動物園の様子を表す文づくりをしました。
様子がしっかり伝わるように、主語・述語にも気を付けて文を考えました。
作った文を友達に読んでもらい、様子が伝わるかどうか確かめます。
集めた文でグループの動物園ができました。
「先生が、門のそばのチケット売り場でチケットを33まい買った。」
「牛がさみしいよーと鳴いている。」
「おりの中の二頭の馬が仲よく歩いている。」
「たまたま出会った子の服を見て、同じ服だねと笑っている。」
漢字を使った文作りをグループで楽しむことができました。

3年生 【図工】 ハッピー小物入れ 鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日作ったハッピー小物入れの鑑賞会を行いました。
真剣な様子。友だちの作品のよさを見つけています。
作るのも大好きな子どもたちですが、作品を見るのも大好きな子どもたちです。
集中し、書く音しかしない時間でした。

6年生家庭科「いろどりいため」その2

味は抜群!

おいしくいただいた後は
片付けも完璧に。

次回は、オリジナル野菜炒め。
一人ですべて創ります。

家でもレッツ トライ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生調理実習「いろどりいため」その1

1組の実習。

材料を洗う、切る。
器用に切る。
薄く切る。

炒める。
火が通りにくいニンジンから。
いい香りがただよう。
残りの野菜、ハムを入れてさらに炒める。

最後に味付け。

彩りもよくおいしそうな
「いろどりいため」の完成!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 がっこうたんけん 【せいかつ】

みんなで学校の中を探検しました。
見たことのない教室や他の学年が勉強している姿を見ました。
「学校って広いね。」「もっと探検したい。」

今度はグループに分かれて探検しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 えをみてはなそう 【こくご】

教科書を見て、友達と話し合い。
「なにがいますか。」「どんな気持ちですか。」
いろいろな質問をして、お話が止まらなかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 としょしつのつかいかた その3

借りた本を静かに図書室で読みました。
たくさん字が書いてある本にもチャレンジ!
1冊の本をじっくり読みました。

これからたくさん借りにいきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468