最新更新日:2024/04/27
本日:count up28
昨日:49
総数:704044
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

3年生 【社会】 小牧市の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 私たちが住んでいる小牧市。
教科書や地図帳を見て、どのように土地利用がなされているか気づいたことや考えたことを発表しました。
「田んぼが工場に変わってきているのは、日本の米が余っているからだよ。」
「工場が増えて地球温暖化が進んでいる。」
3年生の発表に「よく知っているね!」と先生も驚いていました。

3年生 【総合】 コンピューター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プレゼンテーションソフトを使って、3年生の1年をまとめます。
今日は、画像の貼り付けを行いました。画像を選び、挿入。タイトルを付ける。
子どもたちにとっては初めてのことです。
文字もローマ字表を見ながら一生懸命打ち込みます。
まだ自分たちの2ページしかできてはいませんが、どんどん思い出のページを増やしていきたいと思います。

3年生 【体育】 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初プールです。
曇り空で、水の中は寒そうではありましたが、笑顔で乗り切ることができました。
 楽しく洗濯機をおこないました。元気よく水の中で動き回ることができました。
また、3年生になり、25mプールにも挑戦します。今日はどれぐらいの深さなのか歩いて探検しました。水深およそ1mです。ケンケンしながら歩き切る子もいれば、楽々進める子もいました。
 今年もプール学習をがんばっていきます。

3年生 【理科】 モンシロチョウをそだてよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 ついに蛹からモンシロチョウになりました。
1mmよりもずっと小さな卵から育ててきました。様子をずっと観察してきました。
無事に育てることができて嬉しい子どもたちです。

ちごの森クラブ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな木はチェーンソーなどの工具がないと切れませんが、
今回は細めの木を選び、のこぎりを使って手作業で切りました。
 のこぎりを引く人、のこぎりの刃が挟まらないように
木を押して手助けする人、とペアで協力しながら頑張りました。
 除伐の後は植樹です。日当たりのよい場所を選び
小牧市の木である「つつじ」を植えました。
ネームプレートもつけたので、これからずっと記念として残っていくと思います。
 

ちごの森クラブ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月9日(土)に、第2回ちごの森クラブの活動が行われました。
今回は除伐と植樹です。ちご神社へ向かう山道の途中にある、
「ちこりんの里」で活動を行いました。
 除伐とは、森に生えている木を適度に切って間引きすることで、
日当たりや風通しをよくして、森を生かしていく作業です。

【来週の予定】6月8日(金)

 学校では、運動場で遊べない放課は、図書室や心の相談教室がにぎわい、おしゃべりやお絵かきなど室内で工夫して過ごしています。落ち着いた生活を送るよう心がけさせ、ケガのないよう過ごさせたいと思います。
 今週は東海地方も梅雨入りし、これから雨の多い日、すっきりしない日が続くことが予想されます。雨の合間を縫って「プール」での活動を行います。短い期間ですが、学年に応じて、水に慣れ、泳力の向上や危険回避の方法などに取り組みます。プールカード等の準備をよろしくお願いします。
 また、16日は、学校公開日、引き渡し訓練、資源回収(午後)を予定しています。よろしくお願いします。
【来週の予定】
●6月11日(月)集会(草取り)、集金振替日、
 1〜3年下校14:50、4〜6年下校15:45、ポ)ベビラクワ
●6月12日(火)<読み聞かせ>5年生 20分放課/多目的室 
 一斉下校14:25、ALTジェイソン(言)武藤(ポ)ベビラクワ
●6月13日(水)「なかよし給食」1年下校14:50、
 2〜6年下校15:45、(学)畑(ス)桑野
●6月14日(木)1・3・5年歯科検診、卒業アルバム個人撮影
 一斉下校14:50、やまももくらぶ
●6月15日(金)4年水生生物調査(野口会館周辺)、
 <読み聞かせ>3年生 20分放課/多目的室、
 12年下校14:50、3〜6年下校15:45、SC宮本(ポ)ベビラクワ
●6月16日(土)学校公開 緊急時引き渡し訓練10:50〜、
 PM資源回収13:30〜
●6月17日(日)八雲町児童交流事前学習会9:00

画像1 画像1

花壇整備【PTA環境美化委員会】

梅雨の合間をぬって
環境美化委員会の方が
花壇に花の苗を植えてくださいました

これからの季節
美しい花をつぎつぎに
咲かせてくれることでしょう

ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語「学級討論会」

ひとつの話題をもとに
肯定側・否定側に分かれ
討論を行う。

反対の立場も考えながら
グループで話し合って
意見を組み立てる。

いかに聞き手を納得させるか。
知恵をしぼって考える。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水生生物事前学習会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 40センチもある、大きなフナが大山川でとれたそうです。
これほど大きいものは珍しいとのことで、魚拓をとって見せてくださいました。
紙にくっきり浮かび上がったフナに、歓声が上がりました。

4年生 水生生物事前学習会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大山川に生息している水生生物を間近で見せていただきました。
そっとさわってみたり、虫眼鏡で拡大してみたり、
子ども達は興味津々で、講師の方に積極的に質問する様子も見られました。

4年生 水生生物事前学習会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は来週大山川へ行き、水生生物の調査をします。
今日は8名の講師の方に来ていただき、大山川に生息している水生生物についてお話を聞きました。
 メモを取って真剣に話を聞いています。

4年生 理科 ヘチマの植えかえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月の下旬に種を蒔いたヘチマが成長し、本葉も大きくなってきたので、畑に植えかえをしました。これから毎日、日直が水やり当番をします。これからの成長が楽しみです。


4年生 体育 初プール!

画像1 画像1
 今日は天気が心配でしたが、4年生みんなが楽しみにしていたプールに入ることができました。4年生ではクロールや平泳ぎの練習をします。今よりもさらに距離やタイムを伸ばせるように練習をしていきます。

福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「高齢者を理解しよう」日頃の高齢者の生活を知るために、特別な器具を装着し、実際見る視界やものの重さ、ものの扱いを体験しました。「思った以上に歩きにくかった」「体のバランスがとりにくい」など、感想を述べていました。社会に出ても、この体験を忘れずにお互い支え合っていく気持ちを育てたいと思います。

1年生 まっとのてすと 【たいいく】

前転のテストを行いました。
ポイントは頭の後ろをついて回ること。
気をつけて練習して、テストにチャレンジ!!
上手に回れる人がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまももくらぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、30年度第1回目の活動日でした。2人欠席で27名でのスタートです。

 まずはじめは読み聞かせ。
 今日の本は、国崎信江 作「じしんのえほん こんなときどうする?」でした。

 続いての工作では、
 葉っぱ5枚、やまももの美3つを飾り、やまももの木をベースに自己紹介カードを作りました。

 読み聞かせも工作も、とても集中して活動できました。外遊びも楽しめましたね。

 
 

1年生 がっこうたんけん その2

先生たちは、みんな丁寧に答えてくれました。
「好きな給食は、カレーだよ。」「学校に来たお客さんにお茶を出しているよ。」
知らないことをたくさん教えてもらいました。

先生たちの意外な一面を教えてもらえて、嬉しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

静と動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一画一画に思いをこめて、集中。
一文字書くたびに、ため息がでるほど、丁寧に・・・。凜とした空気が流れる、静の時間。


冷たい!でもやっぱり楽しい!
今年初めてのプール。バディをいつも気にかけながら、久しぶりの水の感触に歓声が上がる、動の時間。
メリハリのある生活をしています。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車の教材を使って、電気のはたらきについて学習しています。
たくさんある部品を組み立てて、実験を行います。
モーターの動きによってプロペラが回った時には、歓声があがりました。
実験が大好きな子ども達です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468