最新更新日:2024/04/27
本日:count up55
昨日:120
総数:704366
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

1年生 たしざん 【さんすう】

 足し算をマスターするために、たくさん勉強しています。
カードを使った勉強もみんなで楽しみながら行っています。
みんなの前に出て説明することも、だんだんできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 【総合】 菜の花プロジェクトその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 菜の花の種からとれた油「菜種油」を使ってのドーナツ作りです。
揚げたてのおいしいドーナツに子どもたちは大喜び。
「ほっぺたが落ちそう!!」
「何個でも食べれちゃう!!!」

 小牧市女性の会の方々のお力を借りて、楽しくおいしく菜の花の学習を進めることができました。素敵な体験をありがとうございました。

3年生 【総合】 菜の花プロジェクト その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、唐箕(とうみ)と油絞りの体験を行いました。
先日刈り取ったものを、唐箕を使ってゴミと種により分けます。昔ながらの道具を使っての作業に子どもたちは楽しく取り組んでいました。
 油絞りでは、たくさんの種からとれる油がほんの少ししかないことに驚きました。また、絞った後にでる油かすにも興味をもっていました。

1年生 みずあそび 【たいいく】

 今日はたくさん練習をしました。
伏し浮きをしたり、フラフープをくぐったりしました。
「潜るのが平気になってきた」「フラフープをたくさんくぐれたよ」
苦手な子も頑張って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課の時間を使って、運動会で踊る「ロックソーラン」を6年生の先輩に教えてもらっています。キレキレのかっこいい6年生の動きに惚れ惚れ。
自分たちも頑張るぞ!と、張り切って練習を始めました。

 国語では、「きいて、きいて、きいてみよう」の学習でインタビューを行いました。友だちの個性を引き出せる話題を決め、しっかり頷きながら話を聴くことができました。

1年生 たしざん 【さんすう】

 2と7をあわせて9。
2+7=9。
もう式も答えも書けます。
あとはたくさん練習するだけ!
がんばろう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 つぼみのかんさつ 【せいかつ】

あさがおが、たくさん咲いてきたので、つぼみを探して観察。
よーーく見ると、少しだけ花が見えているつぼみもありました。
「たくさんつぼみを見つけたよ」「何色が咲くか楽しみ」

まだまだたくさん咲きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 読み聞かせ

お母さん方による
読み聞かせ。

「おによりつよいおよめさん」

絵本の中でも
イクメンブーム。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 オーネスト訪問 1組編

「共に生きる」。
6年生総合のテーマ。
様々な年代の人々が
同じ社会に生きている。
お互いに支え合っていけたら。

お年寄りに寄り添う子どもたちの笑顔。
子どもたちに向けられるお年寄りの温かなまなざし。
「共に生きる」ことを
考えるきっかけにしたい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【来週の予定】 6月29日(金)

画像1 画像1
 曇り空の続く毎日でした。からっとした青空になるのが待たれます。さて、1学期も残り3週間。1学期の取組を振り返り、夏休みや2学期に生かすことができるまとめをさせたいと思います。
 ※1日(日)からプール開放が始まりますが、安全第1です。参加する子どもたちは、監視員の方に迷惑がかからないよう約束事やルールを守って、楽しく水遊びをしてください。
【来週の予定】
●7月1日(日)プール開放9:00〜13:00〜
●7月2日(月)12年下校14:50、3〜6年下校15:45、
 市内大会事前健康診断、ALTジェイソン
●7月3日(火)一斉下校14:25、(言)武藤、
 (ポ)ベビラクワ、ALTジェイソン
●7月4日(水)代表委員会、3年菜の花プロジェクト、
 (学)畑(ポ)ベビラクワ
 (ス)桑野、プール検査(AM)1年下校14:50、2〜6年下校15:45
●7月5日(木)一斉下校14:50、やまももくらぶ
●7月6日(金)児童集会(部活動激励会)、
 12年下校14:50、3〜6年下校15:45、SC宮本
●7月7日(土)プール開放、中学校市内大会
●7月8日(日)プール開放、中学校市内大会

1年生 みずあそび 【たいいく】

 もう顔を水につけるのはへっちゃら。
「何秒潜れるか数えて。」「頭の先まで水に入れられるよ。」
長い時間、潜ることもできちゃいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 たしざん 【さんすう】

 あわせると?ふえると?

言葉の意味を考えながら、式をたてます。
ブロックを動かして考えると、分かりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 図工 にぎにぎねん土 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ねん土の特徴を生かした、思い思いの作品が出来上がりました。
おにぎりのようににぎった子もいれば、
ぎゅーっとつぶすようににぎる子もいました。
懇談会の際に展示してありますので、
ぜひご覧になっていってください。

【2年生】図工 にぎにぎねん土 パート1

 にぎった形から、何に見えるか想像しながら作品を作りました。
粘土が固く、なかなかにぎるのは難しかったですが、
みんな夢中で活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水生生物調査 NO5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調査の最後に、各クラスの学級委員が感想を発表しました。そして、お礼のあいさつをして今回の水生生物調査の終了です。暑い中でしたが、よく歩き、よく学んだ時間となりました。保護者の皆様、調査に向けて持ち物の準備等ありがとうございました。

4年生 水生生物調査 NO4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 川から出た後は、捕まえた生物の種類や数を調べて、集計用紙に記入しました。カワニナやヤゴ、メダカなど子どもたちがよく知っている生物もいれば、ミズカマキリやシマイシビルなど、あまり知られていない生物もいて、子どもたちは夢中になっていました。

4年生 水生生物調査 NO3

画像1 画像1
画像2 画像2
 大山川に入って水生生物探しの開始です。あみを使ったり、石の下を探したりするなど、なかなかコツが必要でした。足下が安定しない中、転ばないようにがんばって探しました。

4年生 水生生物調査 NO2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班ごとに協力して、たくさんの水生生物が見つかりました。
川に入る時間はあっという間に過ぎてしまいましたが、
終わったころには、バケツに水生生物がいっぱい…。
 野口会館にもどって、どんな生物がいるのか観察します。

4年生 水生生物調査 NO1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気が心配されましたが、無事大山川へ出かけることができました。

大山川にすむ水生生物を探し、川がどれくらいきれいかを調べます。

ボランティアの方々の話をよく聞いて、とても張り切っている子どもたち。

網とバケツを受け取って、いよいよ調査の始まりです。

オーネスト小牧台訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2組が介護施設オーネスト小牧台に訪問させていただきました。
交流会のために準備したことを存分に披露していました。
オーネストの方々も歓迎してくださっていたので、本当にありがたかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468