最新更新日:2024/04/17
本日:count up15
昨日:89
総数:703259
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

2年生 【こくご】 大すきなもの教えたい その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の大好きなものを友だちに発表しました。
好きなことについて詳しく順序立てて話します。友だちの顔を見て、みんなに伝わる声で発表できました。
発表を聞いた友達は質問をしたり感想を伝えたりしました。ペアやグループでの話し合いとちがって、大勢の前で堂々とスピーチをする友達はいつもよりひときわ輝いて見えましたね☆

1年生 算数 20までの数

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペアでじゃんけんすごろくをしました。楽しく活動しながら、20までの数を身につけて行きます。

1年生 生活科 虫取り PART2

 そーっと虫に近づいて、勢い良く捕まえる子ども達。「虫取り名人」がたくさんいました。
 暑い中、虫取りをした後は、涼しい教室で細かく観察です。虫かごをじっとのぞきこみながら、観察をしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 虫取り

生活科「いきものとなかよしになろう」の学習で、生き物を捕まえに校庭に出かけました。ショウリョウバッタや、オンブバッタ、かまきり、だんごむし、ちょうちょ、テントウムシなどいろいろ捕まえて、楽しそうでした。
しっかり観察をして、にがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 計算テスト

画像1 画像1
1学期に習った、たし算・ひき算を完璧にするために、計算テストをおこなっています。今日は、たし算45問をテストしました。
みんな真剣な表情で取り組みました。
結果は・・・?
合格したら音読カードにシールが貼ってあります。
画像2 画像2

1年生 運動会応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
朝学習の時間に、6年生の応援団長が応援の仕方を教えてくださいました。
三三七拍子やウェーブなど、初めてやることばかりでなかなかうまくできません。本番までに練習しましょう。

5.6年生 組み立て体操練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣な眼差し、きびきびした態度。

ひとつひとつの動きを大切にしながら、しっかりと取り組んでいます。

2人技、3人技。力を合わせて出来上がると、笑顔がこぼれます。

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メッセージカード作成に向けて

仕掛けづくりの練習をしています。

4年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会で披露する表現運動の練習をしました。

暑い中とても頑張りましたね

5年国語「カンジー博士の暗号解読」

国語「カンジー博士の暗号解読」。
●▲■の記号に
同じ読み方の別の漢字を入れる。
グループで話し合って
暗号を解読していく。
うまく解読できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4すこやかタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すこやかタイムで、身体測定とすごろくトーキングを行いました。
学級のなかまと夏休みや2学期のことについて語り合いました。

1年生 国語 カタカナの練習

画像1 画像1
2学期になり、カタカナの練習が始まりました、
ひらがなで学習したことを思い出し、はらっているところ、とめているところ、少し曲がっているところなど、細かなところまで気をつけて、練習を進めました。
画像2 画像2

1年生 20までのかず

画像1 画像1
画像2 画像2
20までの数を覚えたり、数えたりする学習をしました。となりの友達とカードで大きさ比べをして、盛り上がりました。

2年生 【体いく】 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命踊り、しっかり水分補給。
熱中症に気をつけて運動しています。

1年生 国語 なつやすみのことをはなそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの思い出をみんなの前で発表しました。
話す人は、みんなの方を見てゆっくりはっきり、話すことをめあてにしました。
聞く人は、話し手の方を見て最後まで聞き、もっと知りたいことを質問することをめあてにしました。
緊張していましたが、友達が一生懸命聞いてくれるので、うれしそうでした。

2年生 【工作】 ぼうしですいぞくかん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの工作で作った海の生き物の帽子です。
みんなのを飾ったら本当の水族館のようになりました。

1年生 運動会の練習

 天気がよくなったので、玉入れの練習を運動場で行いました。整列、かけ足、笛の合図で移動など覚えることがたくさんありますが、みんな一生けん命やっています。途中で1対1の玉入れ対戦をします。応援も盛り上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

やまももくらぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期のやまももくらぶがスタート。33人の参加でした。
今日は耳が不自由な方とのコミュニケーションについて学びました。
 講師は、聾唖(ろうあ)者である時田先生、手話通訳の若山先生です。
 
 ☆ 聞こえない人とのコミュニケーション方法…
  
  1 身ぶり(体をつかって伝える) 
  2 空書(空中に手で字を書く) 
  3 口話(口を大きくはっきりと動かして話す)
  4 筆談(簡単なメモを書いて伝える)
  5 指文字(手と指で文字を表す)
  6 手話(手を使った会話法)

 耳が聞こえない方とのコミュニケーションというと、すぐに手話が思い浮かびますが、こんなに色々な方法があるんですね。講師の先生からは、一番大切なのは「伝え合おう」「わかり合おう」とする気持ちだと教えていただきました。
 1時間15分という長い時間でしたが、指文字や手話を学び、充実した時間になりました。障がい者は決して「かわいそう」とか「不幸」なのではなく「不便」なのだということも学びました。今日の経験を生かして、これからはお互いに助け合っていくことが大切だと感じました。

   


身体測定 6年生

夏休み、どれだけ背が伸びたかな?
どの子もそれぞれ、しっかり成長しました。

身体測定の後は、「目によい食べ物」について教えていただきました。
充実した1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業も頑張ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学期が始まってまだ4日ですが、すっかり学校生活のペースを取り戻した6年生。

国語では、熟語の仲間分けをグループで相談。
図工では、「筆あと研究所」。しっかり鑑賞できました。
2学期初めての音楽では、応援歌をしっかり歌いました。

運動会の練習をはじめ、全力で取り組む元気いっぱいの6年生です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468