最新更新日:2024/03/26
本日:count up5
昨日:33
総数:701365
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

【来週の予定】1月18日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日は、大寒です。一年で寒さが最も厳しい頃となり、発熱やインフルエンザでの欠席が多くなる時期です。現在本校のインフルエンザの欠席者は0。市内の小中学校では学級閉鎖が行われていまが、光っ子には、このまま健康に過ごしてくれることを願っています。手洗い、マスク着用など予防を続けることが大事です。
 来週は、大なわ週間です。クラスで協力して、記録に挑戦。
【来週の予定】
●1月20日(月)A日課(大なわ週間)1〜3年下校14:50、4〜6年下校15:45、(ポ)バーバラ(ALT)ジェイソン(タ)平原
●1月21日(火)A日課(大なわ週間)、代表委員会、1〜6年下校14:50、 (言)武藤、
●1月22日(水)A日課(大なわ週間)、1年下校14:50、2〜6年下校15:45(ポ)バーバラ(ALT)ジェイソン(言)畑
●1月23日(木)A日課(大なわ週間)一斉下校14:50、やまももクラブ (ス)桑野
●1月24日(金)A日課1〜2年下校14:50、3〜6年下校15:45、
●1月25日(土)ちごの森クラブ<最終> 家庭科室

6年生 家庭科「冬を明るく暖かく」

冬の室内を、できるだけ自然を活用して暖かく保つには・・・?
昼間に差し込む日光をできるだけ取り入れること!
そして日光で暖められた空気を逃がさないこと!
じゃあそのためには・・・。みんなで工夫を考えました。

ところで・・・日光による明るさのちがい、同じ部屋の中でもあるのかな?
今まではあまり感じたことがなかったけれど、初めて照度計を使い、測定しました。
同じ教室でも、窓側と廊下側では現れた数値が全然違うことに驚き!
食事や学習など、状況によって必要な明るさの値も、知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
税金って、何に使われているの?
もし、税金がなかったら・・・

今日は税理士の先生に講師をしていただき、税について教えていただきました。
税金のおかげで、自分たちの生活が支えられていることを知りました。

また、実際の1億円と同じ大きさ・重さを実感させていただきました。
持った瞬間、「おも〜い!」とびっくり。
重さも価値も、感じることができましたね。

2年生 [なかよし朝ほうか] おおなわ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仲良し朝放課では、ペア班の5年生と大なわをしました。
お兄さん、お姉さんたちは跳ぶのも回すのも上手でした。
「おしいよ!」
「やった!跳べたね!」
「今だよ!」
声掛けがとっても嬉しい。一緒にやってもらって、前より飛べるようになりました。
ありがとうございました。

仲良し朝放課 1年6年

タイミングを見計らって・・・
今だよ!
優しく背中を押していました。
跳べた後には、満面の笑顔。
楽しいひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活最後の身体測定。
4月から何センチ伸びたかな?成長を実感しました。

測定の後は、この世に生を受けた時の0.1ミリの大きさを見て、そこからここまで成長したことに改めて驚きを感じました。
そして、これからの人生を自分らしく生きるために、心と体の健康を大切にしていくこと、命の重みを感じることを学びました。
とても貴重な1時間でした。

おおなわ

画像1 画像1
ペア活動でおおなわをしました。リズムよく跳ぶ姿や仲間を励ます姿をみることができました。

5年生体育「3分間走・なわとび」

冬らしい日。

トラックを自分のペースで走る。
3分間走り抜く。

短縄跳び。
あや跳び、交差跳び、二重跳び。
難しい種目に挑戦。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 なかよし朝放課「大縄跳び」

冷え込んだ朝。

運動場に響く声。
「1、2、3・・・」
「上手!」
「もう少し!」

2年生と一緒に跳ぶ大繩。
2年生が跳べると
5年生もうれしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会「情報とわたしたちのくらし」

2組の授業。
たくさんの先生方に見ていただく。

新聞の番組表を見ながら
テレビ番組の作り方の工夫を考える。

頭を寄せ合い
あれこれ話す。
学びが生まれる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽 「今月の歌」

1月の歌は「夢の世界を」。

「さ〜あ〜」のサビのところ。

高音だけれど
美しい声が響く。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまももくらぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のやまももくらぶは2名が欠席で、33名での活動でした。

恒例となっている西俣先生によるサイエンスショー。

キャラクター「こまき山」の知恵の輪づくりで楽しみました。

西俣先生から「ていねいに切りましょう」とアドバイスをいただき

その言葉をしっかりと守って根気よく作業する姿に感心しました。

完成した後は、お友だちと仲よく知恵の輪で遊ぶことができました。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「表とグラフ」の学習がはじまりました。

クラスのみんなの好きなスポーツや好きなキャラクターを
実際に表で書き表しました。

正の字を使って数えていくことができました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磁石の学習を行っています。

意欲的に実験に取り組み、
結果を自分の言葉でまとめました。



なかよし朝放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペア学年のお兄さん、お姉さんと大縄を行いました。

4年生の人たちが跳んでいるところをよーく見て
連続で跳べるようになった子もいました。

「がんばれ!」「惜しいよ」と優しく声をかけてもらい
いつも以上に頑張ることができました。

2年生 [体育] なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縄跳びの記録が少しずつ伸びてきました。
休み時間も頑張っている様子です。
二重跳び選手権も行いました。2年生の最高記録は24回。
難しい二重跳び。1回でも跳べたらすごい!!と思います。

2年生 [音楽] わらべうた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔から伝わる日本のわらべ歌を楽しみました。

「ずいずいずっころばし」いつでもどこでもできます。

「なべなべそこぬけ」2人以上から何人までできるでしょうか。

「あんたがたどこさ」かなりむずかしい!!最後は、たまを足の間からくぐらせて背中でキャッチ!

歌とともに伝わる遊びをしながら、昔の子どもたちもこんな風に楽しんでいたのかなと思いを馳せることができました。

5年生社会「情報とわたしたちのくらし」

1組の授業。

あれ?
西尾先生。

16日の授業研究のための
検証をおこないました。

様々なメディアに囲まれているわたしたち。
情報を上手に活用できるよう
学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 木版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての木版画に挑戦

今日から彫り始めました

まだ慣れない彫刻刀

どんな作品ができるか楽しみです。

心のポーズ

画像1 画像1
身体測定を行い、残りの時間を活用しさいころトークを行いました。感情を表したポーズを体で表現し、そのポーズを取るような経験を話すというもの。
子どもは恥ずかしがりながらも、ポーズを取りトークして笑顔があふれていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468