最新更新日:2024/03/26
本日:count up2
昨日:33
総数:701362
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

1年生 図工 おってたてたら

画像1 画像1
画像2 画像2
前回の図工で紙を綺麗な模様や形に切る練習をしました。

今回は、ペラペラの立たない紙を立たせるために工夫をして
すきな形に切りました。

「半分に折ったら立ったよ!」
「少し丸めたら立ったよ!」
今までの知識や経験から工夫をたくさん考え、みんなの前で発表しました。

半分に折った紙が支えなく立つようにするために、よく考えて下書きをし、線を切りました。

「立ったよ〜!」「見て見て!」
出来上がった作品を見て、どの子も嬉しそう。

紙を切ることにも慣れてだんだん上手になってきたね。

1年生 算数 たしざん

みんながずっとずっと楽しみにしていた「たしざん」の勉強が始まりました。

+(たす)や、=(は)の記号を書く練習では、書き順にも気を付けて行いました。

今は、式や答えを算数ノートに上手に書けるように練習中です。


画像1 画像1

1年生 国語 あいうえおであそぼう

あやとり いすとり あいうえお
かきのみ くわのみ かきくけこ・・・

子どもたちは、言葉の並び方のルールにすぐに気付き、自分たちでも実際に「あいうえおであそぼう」を作ることができました。

「たこやき ちいさい たちつてと」
「みかんを みつけた まみむめも」
みんなで考えた文章はとても思い入れがあります。

世界で一つだけのみんなで作った文章を音読する日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科「いためる調理」

家族のために「いためる調理」に挑戦!

材料を洗って切って
いためて
味付けをして
立派な一品が完成!

保護者の方の
あたたかい一言にほっこり。

班の友だちに
作った料理を紹介。
工夫したところ
上手にできたところ
ちょっと失敗しちゃったところ。
「どうやってまぜたの」
「同じ料理でも作り方が違う」
聞いて感想も伝える。

材料の準備から
見守りまで
ご協力いただき
ありがとうございました。

今後も
子どもたちがつくった一品が
食卓に並ぶことを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育 タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット運動の練習。

お手本の画像を確認してから、自分の動きをタブレットで撮影し、10秒後に自分で確認。

もう少し頭を中に入れた方がいいな。
手をしっかりついた方がいいな。
足を開くタイミングは・・・

たくさんの気づきがありました。

3年生 算数

画像1 画像1
「秒」の感覚。

いつも聞いたり口にしたりしているけれど
いざぴったり10秒!と言われると・・・
難しいな。

ストップウォッチを使って、感覚をつかみました。
画像2 画像2

部活動ミーティング

画像1 画像1
今年度最初の部活動のミーティングを行いました。
各部で部員の紹介やコロナ禍における活動などについて確認できました。
本格的な部活動はまだできませんが、それぞれができることを工夫して行っていけるとよいと思います。

3年生 算数

画像1 画像1
時刻と時間。
普段、何気なく使っている言葉だけれど、何が違う?

時間は、時刻と時刻の間。

○分前、○分後の時刻を考えたり、時間を考えたり。
数直線を使って考える方法も、説明しました。
画像2 画像2

3年生 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての「ほけん」の授業。

「けんこう」って何だろう?
心の健康、病気がないこと、元気があること。
たくさんの意見が出ていました。

けんこうだと、やる気が起きる。
「夢」をかなえる力になります。
健康であるためにどんなことに気をつければいいか、考えていきます。

5年生 理科 めだかの卵や幼魚の観察

 めだかの卵や幼魚を、けんび鏡を使って観察しました。けんび鏡を使うと、細かいところまでよく観察できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 The Sound of Music

リコーダーで演奏。
シ♭を教えてもらい、練習。
高い音から低い音に下がるところがあり、
そこが難しい!!
練習あるのみ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生体育「マット運動」

マット運動。

基本的な技。
回転技。
バランス。

最終目標は
それぞれの技を組み合わせての
連続技に挑戦すること。

今までできなかった技が
一つでも完成に近づけば。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 たのしみは 【国語】

自分の楽しいときを
短歌にします。

友達と話しているとき
ゲームをしているとき
おかしを食べているとき

楽しい時間は人それぞれ。
楽しさが伝わってくる短歌がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 認証式

委員会の委員長が決定。
バッジと認証状を受け取る。

前期、よろしくね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工 ひもひもねんど 2組

粘土をひも状にして、そこから思いつくものを作りました。

おおきな年度の塊を細いひもにすることは
思った以上に大変でした。
両手の間にはさんでコネコネしたり、少しずつ粘土を伸ばしていったり、
ひも状のねんどを作るためにたくさん考えました。

たくさんの長細い粘土ができたら、そこから思いつくものを作り出します。

「これ、世界で一番長いへびになったと思う!」
「ねんどを髪の毛みたいに三つ編みしてかざってみたよ!」
「台風を作ってみようかな・・・」

よく考えて、自分だけの作品を作りました。

「またやりたいな。」「次は、違うもの作りたいな。」
みんな粘土の時間がとても楽しかったみたいです。
また、一生懸命考えて、楽しく図工をしたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 学校探検発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日行った学校探検で見てきた物を、
発表会で、みんなに知らせます。
まずよく分かるように画用紙に書きました。
そして、今度は、はっきりと話す練習をしました。

発表会では、うまくいくかな。


1年生 こくご 「くちばし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鳥には、いろいろな形のくちばしがあります。
それぞれのくちばしの特徴を詳しく見て、
なぜそうなっているか読み取りました。

自分の発見をみんなの前で話す場面では、
積極的に手を挙げて、やる気満々でした。
どの子も前に立ってしっかりと、話すことができました。




1年生 図工 ひもひもねんど 1組

今日は、大好きな粘土です。
1時間目は、「のばす」「きりのようにすりすりする。」「ころがす」などの技を使いたくさんのひもを作りました。
2時間目は、そのひもを使い、いろいろな物をつくりました。

ケーキ、めいろ、どうぶつ、トンネルなど、楽しく作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リザ先生との楽しい英語授業。

気持ちや状態を表す言葉を覚え、ジェスチャーを交えて発音しました。

友だちに聞きながら、気持ちを伝え合いました。

6年生体育「ハードル走」

画像1 画像1
グループごとに練習し、
3回目の計測。

友だちの跳び方をまねてみる。
友だちからアドバイスをもらう。

記録がぐんぐん伸びてきた。

次回はさらに新記録に挑戦。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468