最新更新日:2024/05/16
本日:count up1
昨日:127
総数:706189
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

【来週の予定】9月13日(金)

画像1 画像1
 ☆中秋の名月・・・今年は早いです
 運動会学年練習が熱を帯び、ダンスや競技の形が少しずつまとまってきました。今日は少しさわやかな風が吹きましたが、一昨日までの暑さでなかなか、グランドで練習できないのが悩みでした。さて、3連休を楽しみにしていた子も多いと思いますが、学期はじめからの頑張りで疲れが出てきているようです。十分に体調と相談しながら、楽しい連休を過ごしてください。心も体もリフレッシュして次週を迎えてほしいです。
 体操服の洗濯、水筒の用意などいつも保護者の方にはお世話になっております。運動会まであと2週間、ご協力をお願いします。

【来週の予定】
●9月16日(月)㊗ 敬老の日
●9月17日(火)朝練習・委員会、1〜4年下校14:50、5〜6年下校15:45
●9月18日(水)朝練習 1年下校14:50、2〜6年下校15:45 (中)鳥生
●9月29日(木)朝練習 一斉下校14:50、やまももくらぶ (ス)桑野
●9月20日(金)朝練習 1〜2年下校14:50、3〜6年下校15:45(ポ)バーバラ
●9月21日(土)光ヶ丘中学校体育大会
●9月23日(日)㊗秋分の日 

やまももくらぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のやまももくらぶは2人が欠席で、33人での活動でした。
まずはじめは読み聞かせ。
紙しばい「なぜお月さまにおそなえするの?」を楽しく鑑賞しました。
 続いての活動は明日の「お月見」に向けてお団子づくりです。
班のみんなと協力して、1人3個ずつこねて丸め、仲よくおいしく食べました。
 終わった班から宿題や本読みをすることもできましたね。

やまももくらぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期のやまももくらぶがスタート。33人の参加でした。
今日は耳が不自由な方とのコミュニケーションについて学びました。
 講師は、聾唖(ろうあ)者である時田先生、手話通訳の若山先生です。
 
 ☆ 聞こえない人とのコミュニケーション方法…
  
  1 身ぶり(体をつかって伝える) 
  2 空書(空中に手で字を書く) 
  3 口話(口を大きくはっきりと動かして話す)
  4 筆談(簡単なメモを書いて伝える)
  5 指文字(手と指で文字を表す)
  6 手話(手を使った会話法)

 耳が聞こえない方とのコミュニケーションというと、すぐに手話が思い浮かびますが、こんなに色々な方法があるんですね。講師の先生からは、一番大切なのは「伝え合おう」「わかり合おう」とする気持ちだと教えていただきました。
 1時間15分という長い時間でしたが、指文字や手話を学び、充実した時間になりました。障がい者は決して「かわいそう」とか「不幸」なのではなく「不便」なのだということも学びました。今日の経験を生かして、これからはお互いに助け合っていくことが大切だと感じました。

   


下校のお迎えありがとうございました

 本日は、悪天候に伴うお迎えの対応ありがとうございました。天候が急変したため時間がない中でのお願いとなってしまい、色々な面でご迷惑をおかけしたことと思います。
 お車の中で長時間待っていただいた皆さまには、本当に申し訳ありませんでした。今後もこうした突発的な事態が生じることもあると思いますが、これを教訓としてよりスムーズな引き渡しができるよう対策を練っていきたいと思います。何卒、ご協力をよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468