最新更新日:2024/05/16
本日:count up53
昨日:127
総数:706242
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

6年生 校長先生との会食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を前に、校長先生との会食が始まりました。

初めて校長室で給食を食べる子どもたち。

緊張しつつ、校長先生との楽しい会話に笑顔が見られます。

6年生 大縄週間 記録会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大縄週間では、クラスが2チームに分かれて記録に挑戦しました。

6年生は、交流学年である1年生のチームに、縄回しのお手伝いにいきました。

1年生が上手に跳べるように声をかけたり、スピードを調節したりと、ここでも高学年としての役割を果たしました。

6年生 大縄週間 記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週木曜日に予定されていた大縄週間記録会。

まさかの大雪で延期となってしまっていました。

6年生の間では、雨男ならぬ、雪男の存在がささやかれました。

気を取り直して臨んだ記録会では、6年生はどのチームを大きな声を張り上げて元気よく跳びました。

今までの練習の成果を出し切り、
6年2組が驚異の575回で校内トップ!
6年1組が439回で、2組に続く結果となりました。

ワンツーフィニッシュで最高学年としての意地を見せました。

両クラスともよくがんばりました。

寒さに負けず、これからも外で元気よく遊んでいってほしいです。

6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桃太郎の劇を、英語バージョンで練習中です。

動き方などにも気をつけて練習しました。

ジャスティン先生がおもしろくお手本を見せてくれました。

お客さんの方を見たり、声を大きくすることなど、台詞が英語で難しい中、がんばっています。

発表が楽しみです。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電気について学習しています。

発電したり、蓄電したりする仕組みを学びました。

手回し発電機で発電した電気で車を走らせたり光をつけたりしました。

いきいきと学習することができました。

6年生 雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
二日連続の雪。

昨日よりも深く積もっていました。

男女分け隔てなく、思い切り遊びました。

6年生 すこやかタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インフルエンザにかからないように、予防するためのお話を聞きました。

せきで3m。くしゃみで5m先までウィルスが飛んでしまいます。

卒業まで36日となりました。

毎日元気に登校できるように、日頃から予防に努めていきます。

6年生 雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大変寒い中ですが、積もる雪を見て子ども達は大はしゃぎです。

元気に雪合戦をしているうちに、体がぽかぽか温まりました。

子どもは風の子ですね。

6年生 図工

 12年後の私
 何をしてるかな
 どうなっているといいかな

 そんなことを考えながら
 作品作りを始めました
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動では、桃太郎の英語劇の練習をしています。

配役を決め、台詞の練習をしました。

次回からは、振り付けを考えながらの練習です。

どんな劇になるか、楽しみです。

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市役所の方に来ていただき、税金について学びました。

よく聞くけれど、いまひとつ何に使われているか分からなかった税金。

身の回りの様々なものが、税金でまかなわれていることに驚きました。

初めは「税金がない方がいいのに」と言っていた子ども達も、

税金の大切さに気付いたようでした。

6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙のひもを編んで、かごを作りました。

「何を入れようかな。」と考えながら、楽しく制作しました。

かたいひもに苦戦しながらも、じょうぶなかごが完成しました。

6年生 大なわ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大なわ練習がスタートしました。

放課にも自主的に集まって練習をするなど、今年もやる気満々です。

これから練習をしながら、さらにチームワークを深めていってほしいです。

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度を迎え、授業が始まりました。

家庭科では、冬を快適に過ごすための工夫を考えました。

照度計と温度計を使って、教室の明るさと気温を調べました。

快適に過ごすポイントの一つは、日光のようです。

6年 食育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭の伊藤先生にお越しいただき、食事と健康についての話を聞きました。

500mlのサイダー。砂糖が55グラム含まれているそうです。

水に55グラムの砂糖を入れて、砂糖水とサイダーを飲み比べました。

「甘すぎる!」「サイダーはあまり甘く感じないね」

これからは、砂糖の取り過ぎに気を付けようと感じた1時間となりました。

6年生 音楽会を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽会のふり返りを行いました。

一生懸命取り組んできた合唱を歌いきり、達成感を感じることができた6年生。

音楽会までがんばってきた「足跡」を残すため、歌った歌を録音しました。

いつまでも残る宝物になると思います。

音楽会を通して培ったものを、今後の生活、これからの合唱につなげていってほしいと思います。

6年生 ピアノ伴奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱に欠かせない二人の伴奏者。

夏休み前から練習を始め、コツコツと練習を続けて、9月のオーディションで決定しました。

オーディションに参加したみんなが、とてもよく頑張っていました。

伴奏者となった2人は、それからも細かい練習を重ねてきました。

テンポを調節したり合唱練習に合わせて弾いたりすることは大変でしたが、本当によくがんばってきました。

明日はすてきなステージで堂々と弾いてきてほしいと思います。

6年生 スペシャル高音パート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スペシャル高音パートはたったの4人です。

「夢のちからを あなたのもとへ」他のパートとは違うタイミングで声を響かせます。

放課の時間を使って4人で特別練習を重ねました。

本番では4人の力を合わせてメッセージを届けます。

6年生 高音パート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高い声で合唱を引っ張る高音パート。

柔らかく美しい歌声で、高い音も響かせようとがんばってきました。

歌う気持ちは人一倍強く、人数の少なさを感じさせません。

気持ちを一つに、リズムを合わせて歌います。


6年生 プロジェクト始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだ2学期ですが、卒業が着実に近づいている6年生。

卒業までに自分たちがしたいことの案を出し合い、実行するために計画を立てています。

今日は、担当のチームで練った企画書を、校長先生、教頭先生に提出して提案しました。

自分たちの手で実行しようと知恵を絞っていることを褒めてもらいました。

アドバイスももらい、これから検討を重ねて、よりよいプロジェクトにしていってほしいと思います。

その他のプロジェクトも始動しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468