最新更新日:2024/05/30
本日:count up16
昨日:45
総数:707456
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

1年生 【こくご】 はなのみち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春が来て、くまさんの落とした種が、はなのみちになりました。
みんなで動物になって、4場面の様子を楽しみました。
「お花が咲いたよ!嬉しいな。」
「花輪の作り方、教えて!」
「みんなで遊ぼうよ。」
「りすさんの家まで続いてるよ。」
1年生になって初めてのお話の学習でした。お話を楽しみ、思い浮かべたことをたくさん友達に発表することができました。

1年生 小さなぼうし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心の相談室では、岡谷先生にいろいろな工作を教えてもらえます。
今は小さな帽子作りをやっているようです。
休み時間に作ってきた帽子を嬉しそうに披露してくれました。

1年生 【せいかつ】 学校探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかった学校探検。
次はグループごとに詳しく教室を調べてみます。
どの教室に行こうか計画を立てました。
「校長室に入ってみたい!」「家庭科室ってどんなお部屋かな?」
学校探検2が楽しみです。

1年生 【こくご】 はなのみち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3場面のくまさんやりすさんが、どんなお話をしたのかペアで考えました。
「ふくろに穴が開いてるからわかんないよ。」
「どんなものが入っていたの?」
「いっしょに探してあげる!」
二人の様子を思い浮かべて、お話しすることができました。

1年生 【しょしゃ】 かきじゅん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書き順に気をつけて書く練習をしました。
上から下、左から右。
書き順に気を付けると字が美しく書けます。
「ことり」という字を書きました。

1年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科では現在、次の学校探検の計画を立てています。算数では、学習のまとめとしてテストをしています。手の挙げ方や書くときの姿勢など、とても上手になってきました。

1年生 【たいいく】 ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
転がしドッジボールのゲームを行っています。
今日は最後まで当たらなかった名人にボールをよけるコツを聞きました。
膝を落とし、低い位置からボールをよく見て逃げるとよいことを教わりました。

1年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1年生だけで学校探検をしました。2年生に教えてもらったことを思い出しながら、ろう下は静かに、上手に歩くことができました。チェックポイントに置かれたスタンプを押しながら、みんなで楽しく探検できました。


1年生 外国語 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は算数の「なんばんめ」の学習。左からなばんめ。右からなんばんめ。友達といっしょに問題の出し合いっこをしました。
 2組は楽しみにしていたジャスティン先生の英語の授業。「My name is 〜」と自己紹介を上手にすることができました。

1年生 【ずこう】 ひもひもねんど その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひも粘土作りがとても上手になりました。
みんなで力を合わせて図工室でひもひもワールドを作りました。
友達同士どんどんつなげていきます。
橋や信号もできました。まるで本当の道路のようでした。
教室中ひもでつなぐことができて大満足の子どもたちでした。

1年生 【ずこう】 ひもひもねんど その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粘土で作ったひもを使って様々なものを作って楽しみました。
ひもがいろいろな形に変わるのが楽しく、いくつもの作品を作っていました。

1年生 【たいいく】 転がしドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボールから目を離さないこと、取ったらすぐに投げることを目当てに頑張りました。
よける名人、あてる名人を目指して頑張っています。

1年生 【せいかつ】 きれいにさいてね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週まいたアサガオの種から芽が出ました。
さっそくみんなで観察をしました。
「さわると指がキュッキュッてなる!」
「赤くなってるところがあるよ。」
「間に何か見える。」
スケッチしながらたくさんの発見をしました。

1年生 【さんすう】 なんばんめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「まえから4ばんめ」
「まえから4にん」
実際にみんなでやってみました。
誰が立つとよいかを考え、違いを見つけることができました。

1年生 【こくご】 はなのみち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くまさんが出てくる可愛いお話を読んでいます。
場面ごとに気づいたことや思ったことをみんなで交流しながら、読み深めていきたいと思います。
今日は、ふくろを見つけたくまさんの様子を考えることができました。

1年生 【こくご】 あさのおひさま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何度も音読するうちに、「あさのおひさま」の詩を暗唱できるようになりました。
読んでいるうちに楽しくなって体が動き出す子も。
みんなで「あさのおひさま」になって体を動かしながら読みました。
様子を思い浮かべながら、元気に音読できました。

1年生 おべんとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハサミの使い方がとても上手になりました。
ペーパークラフトでおべんとうを作りました。
本当のお弁当作りのようで、熱中して作っていました。

1年生 【こくご】 ひらがなのおけいこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらがなの練習をしています。
正しく書けるよう、お手本をよく見ます。
きれいに丁寧に文字を書けるように頑張っています。


1年生 【せいかつ】 がっこうたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は広い学校の中を2年生のみなさんに案内されて回ることができました。
いよいよ今度は自分たちだけで探検に行きます。今日はグループで学校探検の計画を立てました。
「どっちから回ろうか?」
地図を見ながらグループで意見を交わし、回り方を話し合うことができました。

1年生 テストの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はテストの練習を行いました。
座席を広げてテスト隊形になり、ミニテストをやりました。
1問1問みんなで確認しながら問題を解きました。
問題文をちゃんと読むことや、見直しをしっかり行うこと。本番でも気を付けたいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468