最新更新日:2024/04/27
本日:count up42
昨日:75
総数:704009
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

3年生 ヒカリンピック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年楽しみにしているヒカリンピックが行われました。上級生たちの楽しいお店をペア班の友だちと回ります。
どのお店も大賑わい。趣向を凝らしたゲームに夢中になっていました。高得点を収めてランキングに名前を書いてもらい喜んでいる子もいました。上級生のみなさんのおかげで楽しい時間を過ごすことができました。
来年はいよいよ自分達の番ですね☆

3年生 【国語】 三年とうげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝鮮の民話です。
「三年とうげで転んだならば、三年きりしか生きられぬ」
こんな言い伝えのある峠で転んでしまったおじいさんのおはなしですが、おもしろいところがたくさん。
友達同士、おもしろいところを紹介し合いました。
「歌が面白いです。」実際に歌に合わせて踊ってみました。
「おじいさんの反応が面白い!」おじいさんになり切って場面を再現してみました。
楽しい物語で教室が大いに盛り上がりました。

3年生 【理科】 ゴムの力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴムの力を調べるために車を使って実験しました。
ゴムの伸ばす長さによって車の動く距離が変わることがわかりました。
伸ばせば伸ばすほど力が大きくなります。
では、ゴムの本数を増やしたらどうなるでしょうか。予想を立てて調べます。
なんと、壁に激突するほど車が進みました。ゴムの力を実感することができました。

3年生 【図工】 粘土マイタウン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粘土で作った自分だけの町。おすすめスポットや、観光名所がたくさんありました。お店もたくさん建てました。
自分だけの町をグループで合体!道路や線路でつないで町がもっと楽しくなりました。滑り台やロープウェーなどつなぎ方もいろいろ。材料の使い方も様々でグループごとに工夫が見られます。
合体させたそれぞれの町に旅行に出かけました。自分の分身の人形を使って町探検。
作るのも夢中、遊ぶのも夢中、粘土の町を存分に楽しむことができました。

3年生 【体育】 ボール運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は体育館でバスケットボールを使ってボール運動を行いました。
ドリブルやパス、シュートなどバスケ部でやっているような練習に子どもたちは一生懸命取り組みました。
上手なパスの仕方を教わり、歩きながらや走りながらゴールを目指してパスしました。
来年度から部活にも入れます。バスケ部に入りたいという子も今日の練習で増えたようです。

3年生 【図工】 粘土マイタウン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粘土で作った思い思いの街。
自分の住みたい街には素敵なものがたくさんあります。大きなタワーやお城等の建物、温泉、魚広場など見どころいっぱい。
自分の街と友達の街をつなげました。道路や線路、ロープウェー、友だちの街にいくために様々な交通手段を考えます。友だちと協力してどんどんつなげていきました。街がつながって、ますます賑やかになりましたね。

3年生 【理科】 風

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風ってどんなもの?という質問に「風は目に見えないけど、物を動かす力がある。」と子どもが答えてくれました。台風で犬小屋が吹き飛ばされたこともあると教えてくれた子もいました。
風で動く車を使って、風の力について学習していきます。今日は、自分達であおいだ風で車を走らせました。早く走らせたくて、思い切りあおいでいました。

3年生 【算数】 重さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ランドセルの重さをはかりました。クラスで1番重いランドセルは1kg700gで、1番軽いのは1kg70gです。お互いのランドセルの重さを比べたり、他にも様々なものをはかったりして、重さの感覚をつかむことができました。目盛りの読み方もはやく読めるようになりました。

3年生 【国語】 短歌を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
百人一首で遊びました。
教科書に載っている短歌もあって盛り上がりました。
下の句しか書いてないので、これまで遊んでいたかるたより難しかったようです。短歌を覚えると早くとれるようになりますね☆


3年生 【社会】 ナフコ見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
店内見学の後は店長さんが質問に答えて下さいました。
子どもたち一人ひとりのどんな質問にも即座に答えて下さいました。売り方の工夫だけでなく、売れ筋商品やお店のマークに込められた思い、店長さんの悩みや喜びまでなんでも教えて下さり、感激です。子どもたちは一生懸命メモをとっていました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
見学して学んだことをもとに「ナフコ新聞」としてまとめていきます。

3年生 【社会】 ナフコ見学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央公園の先にあるナフコに見学に行きました。
店内の陳列や働く人の様子からお店の工夫を探します。
気になったことはインタビューもさせていただきました。

3年生 【外国語】 動物・果物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はアメリカ出身のマイルス先生が特別に教室に来てくださいました。
これまでに学んだ英語をチーム対抗でどちらが先に言えるか競争しました。
楽しく復習することができました。また来てくださいね、マイルス先生♪

3年生 【国語】 短歌を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短歌に親しみました。
昔の言葉を使っていても、今の言葉に近いものもあります。作者の思いを感じ取るために何度も口に出して読んだり、様子を思い浮かべたりしました。気に入った短歌を書き写し、浮かんでくる様子を絵に表しました。暗唱もできるようになりました。

3年生【算数】 重さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はかりを使って教科書や身の回りの物を計りました。gという単位は、お家の人と料理をする場面で目にしたことがあるようです。
使うはかりの1目盛りがどれくらいか考え、目盛りをよく見ます。計るものによってはかりを変えなければいけないことにも気づくことができました。
1000gが1kgになることを知り、長さの単位を学んだ時と似ていることに気づきました。

3年生 【体育】 キックベース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は点を多く取るために新しいルールが導入されました。
2塁に留まることができるようになり、アウトを取られにくくなりました。
「かっとばせー!」チームからの応援の声が嬉しいですね。失敗しても「ドンマイ!」と一声。ゲームの終わりにはしっかり挨拶。さわやかにキックベースを楽しんでいます。

3年生 食育教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食育教室が行われました。
栄養士の先生から、3つに分かれた食べ物がどんな働きをするのか教わり、バランスよく食べることについて考えました。今日の給食に使われている材料を分けてみました。するとバランスがちゃんと考えられていることがわかりました。
自分達の成長や健康のために、バランスに気を付けて食べていこうという気持ちをもつことができました。

3年生 【算数】 重さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天秤を使って、えんぴつや、三角定規、消しゴムなどが1円玉何個分かはかりました。
こうすることで、それぞれの重さがどれくらいか違いがよりわかりやすくなりました。
もっと正確に、いろいろなものを計りたい子どもたち。
次回は目盛りの付いた計りを使って学習します。

食育指導「バランスよく食べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養教諭の橋本先生が
食育の学習に来てくださいました

食べ物は,大きく3つのグループに分けられます
・からだをつくるもと・・・赤グループ
・エネルギーのもと・・・・黄グループ
・からだの調子を整えるもと・・緑グループ

今日の給食について、どの食べものがどのグループか
班に分かれて考えました
3つのグループにバランスよく分けられました
今日の給食は一段とおいしかったね

3年生 【国語】 食べ物のひみつ教えます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな工夫によって姿を変え、おいしく食べられている食べ物について調べました。調べたことをもとに説明文を書きました。友だちの文を読み、よく食べている食べ物もこんな作り方をしているんだということを知ることができました。

3年生 【算数】 重さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三角定規と鉛筆どちらが重いでしょう。
天秤で重さを比べることにしました。教科書についている手作り天秤でしたが、上手に作ってしっかり測ることができました。
「傾いてるー!」「定規の方が重たいんだね」
「消しゴムを乗せたら鉛筆の方が重たくなったよ」
重さについてこれからもっと学んでいきます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468