最新更新日:2024/03/26
本日:count up21
昨日:33
総数:701381
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

7・8月学校給食の食品の追加提供について(通知)

小牧市教育委員会より、7・8月学校給食の食品の追加提供について通知がありました。
ご確認ください。→<swa:ContentLink type="doc" item="26435">7・8月学校給食の食品の追加提供について(通知)</swa:ContentLink>

部活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
足の裏でドリブル!

ナイスシュート!

部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の部活動。
それぞれの部活動で、活動できる喜びを感じながら活動できました。
一人一人目標を持って、できることに取り組み、心と体を成長させてほしいと思います。

7月廃食油回収のお礼

画像1 画像1
7月15日に今年度2回目の廃食油回収がありました。
今回は13人の児童・保護者・地域の方から合計39.5L集まりました。
ご協力ありがとうございました。
油は2Lで20ポイントがつき、塩やトイレットペーパーと交換できます。
次回は9月30日です。

新聞や雑誌、段ボールなどの資源ゴミも随時受け付けております。
併せてご協力をお願いいたします。

廃食油回収について

7月15日(水)は廃食油回収日です。登校時(7:30〜8:15)に小学校正門にて回収を行います。ご協力よろしくお願いします。

部活動ミーティング

画像1 画像1
今年度最初の部活動のミーティングを行いました。
各部で部員の紹介やコロナ禍における活動などについて確認できました。
本格的な部活動はまだできませんが、それぞれができることを工夫して行っていけるとよいと思います。

ぶどうは順調

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 光ヶ丘小ぶどう園のシャインマスカットとナイアガラ。

梅雨の晴れ間の日差しを浴びて、順調に実を大きくしています。

先週末にはご協力いただいている農家の方が袋をリニューアル。

後から実ったナイアガラにも、完全に実を包み込む大きな袋がかかりました。

直接、実を観察することはできませんが、もっともっと大きくなっていくはず。

収穫がとても楽しみです。

廃食油の回収

画像1 画像1
今日は今年度初めての廃食油回収でした。

コロナの影響で、ずっと実施できていなかったので

回収カゴはすぐにいっぱい。

68.3Lという回収量も過去最高でした。

ご協力ありがとうございました。

豊穣の雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日お伝えしたシャインマスカットに続いて、光ヶ丘小ぶどう園では

ナイアガラの実も大きくなってきました。

梅雨の雨をしっかりと吸収しながら、元気に育っています。

梅雨明けから夏頃には、豊穣の時期を迎えるはずです。

夏休み明けに、みんなで食べられるといいですね。


みんなで給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食が始まりました。
 手洗いや消毒をしっかりしてから、準備をしました。一年生は、小学生になってはじめての給食。友達とおしゃべりはできないけれど、みんなと食べる給食は、やっぱりおいしいですね。

ぶどうの袋かけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北棟1階の児童クラブ前にある畑は、ぶどう園として整備されています。去年、丈夫な鉄骨で棚を作っていただき、地元のぶどう農家の皆さんの協力で「シャインマスカット」「BKシードレス」「ナイアガラ」の3本の苗木を植えました。
 3本ともすくすくと育ち、今年は中央にあるシャインマスカットに実がついています。
先日は、ぶどう農家の方が袋がけをしてくださいました。
 夏の盛りには、きっと大きく実って、みんなで食べることもできそうです。
「甘いかな?」「おいしいかな?」今からとっても楽しみです。

一斉登校開始

画像1 画像1
画像2 画像2
 分散登校が終わり、今日から一斉登校が始まりました。教室にクラス全員がそろうのは、やっぱりいいものですね。
 始業式は、教室で全校放送を聞きながら実施しました。さあ、今日から気持ちを新たにがんばっていきましょう。

プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残念ながら、今年は水泳の授業を行うことはできませんが
ポンプの修理工事のために水を抜かなくてはならないため
子どもたちが帰った午後に掃除を行いました。

あわせてヤゴも救出して保護。2年生が観察や飼育を行います。

来年は、みんなで思いっきりプールで泳いだり
遊んだりできるといいですね。

重要 学校再開後の学習保障について

令和2年5月29日
保護者各位
                小牧市教育委員会

学校再開後の学習保障について

 各小中学校で、新型コロナウィルス感染防止対策を行いながら、教育活動が再開されました。通常の学校生活を送ることができるまでには、まだ時間がかかると思いますが、子どもたちがしっかり学習等に取り組めるように努めていきます。
臨時休校が長期化したことで学習の遅れが懸念されていますが、市内小中学校では、すべての学年において、学習内容を今年度中に修了させるため、次のような工夫をして授業時数を補います。
 その際、教育活動全般のバランスを考えながら、児童生徒のストレスが増大しないようにも努めていきます。

1 新年度(4〜5月)の授業の欠時数
  <小学校>  合計 約150〜175時間(各学年による)
  <中学校>  合計 約175時間
 
2 学習保障のための工夫と新たに確保する授業時数(年間)
 ○ 夏季休業中に授業日(半日授業・給食あり)を13日間設定する。その際、授業時間を短縮することで、午前中に5時間の授業を行い、合計約65時間を確保する。(但し、期間中の熱中症対応も考慮し、気象状況を見て変更する場合もあり)
 ○ 2学期以降も、授業時間を短縮することで、新しく授業を1コマ設定し、1日あたりの授業時数を最大7時間に拡大し、合計約75時間を確保する。
○ 授業時間を短くすることについては、現在、各校に整備されているICTを活用して効率化を図ったり、家庭学習と関連させたりしながら、質を落とさないように努めていく。
○ 運動会・体育大会や文化祭等の学校行事の計画・内容・準備期間等を見直し、縮小することで、小学校:約20〜30時間、中学校:約30時間の授業時間を確保する。
 ○ 今年度、定期健康診断が未実施であること、また、新型コロナウィルス感染防止のため、小中学校での体育における水泳指導を中止する。小学校では、中止となった水泳指導の時間、10時間程度を体育以外の授業時間に充てる。
○ 朝学習や授業後の時間を活用する(10分×4日間で1コマ等)ことで、15時間程度を確保する。この時間には問題練習や発展学習に取り組ませる。
 ○ その他、各教科の学習内容を見直し、中心的な内容を重点的に扱うことで、5時間程度の授業時間を確保する。

 ※ 今後の感染状況によっては、冬季休業中に授業日を設定することも考えています。
 ※ 今後、国・県の要請や感染拡大により、取り組みを変更していくことがあります。その際は、配信メールやHPでお知らせします。

個人懇談会のお知らせ

コロナ対策の一環として、例年7月初旬に実施していた個人懇談会を下記のように実施します。ご理解・ご協力よろしくお願いします。



1 懇談日  令和2年7月20日(月)・21日(火)・22日(水)

2 懇談時刻 午後1時30分〜午後4時30分

※ 懇談時間は、お一人10分程度です。
※ 各家庭の懇談日及び懇談時刻など詳細につきましては、後日ご連絡いたします(6/30配布予定)。

分散登校 二日目

 昨日のAグループに続き、今日はBグループの登校日でした。
 各学級では、新しい日常生活について話を聞いたり、休校中にできなかった植木鉢の土の処理をしたりしました。また、これからは密を避けるために通学団下校で帰ることになります。そのための練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開に係る感染防止対策の強化、及び徹底について

令和2年5月26日
 保護者各位
小牧市        
市長 山下 史守朗 
小牧市教育委員会   
教育長 中川 宣芳 

学校再開に係る感染防止対策の強化、及び徹底について

小牧市では、小中学校の学校再開にあたり、5月18日付けで新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、常に3つの密を意識しながら手洗いや咳エチケット、換気などの基本的な感染防止対策を徹底することをお知らせしたところでありますが、このたび市内25小中学校の用務員を1名増員し各校2名体制とし、下記の感染防止対策を強化、徹底することとしましたのでお知らせいたします。



1 トイレ清掃について
新型コロナウイルス感染症について、トイレでの感染リスクの指摘があることから感染防止対策として、当面、学校のトイレ清掃(手洗い場を除く)は、用務員を含めた教職員が児童生徒の下校後に行うこととします。

2 清拭消毒の徹底について
令和2年5月18日付けの「学校再開に係る感染防止対策について」でお知らせしたドアノブ等の消毒については、用務員を含めた教職員が原則1日3回(2時限目の放課後・給食後の放課後・下校後など)清拭用消毒液による清拭消毒を行うこととし、衛生管理を徹底します。
■清拭消毒の主な場所
  ・多くの児童生徒が手を触れる場所(ドアノブ、手すり、スイッチ、水道蛇口ハンドル部など)
  ・給食の配膳室や理科室、家庭科室、音楽室などの特別教室

3 教室等の清掃活動について
清掃活動は、学校内の環境衛生を保つ上で重要なため、換気のよい状況で、マスクを着用して行うようにします。清掃が終わった後は、必ず石けんを使用して手洗いを行うように指導します。

分散登校始まる。

いよいよ
分散登校が
始まった。

初めは
なんとなく
居心地の悪そうだった
子どもたち。

時間とともに
笑顔が。

心配なこともある。
きっと
時間が解決してくれる。

学校には子どもたち。
子どもたちには友だち。
あるべきところに
大切なものがある喜び。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校1日目

 今日から、分散登校が始まりました。
 朝の登校時は、ちょっとはにかみながらも「おはようございます。」とあいさつを交わす元気な姿に安心しました。また、高学年が少し距離を取りながら一年生を昇降口まで連れて行ったり、手洗いをしっかりして教室に入ったりと、コロナ対策の約束も守って生活できました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校始まる。

教室も
子どもたちの登校を
今か
今かと
待っている。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468