最新更新日:2024/04/27
本日:count up22
昨日:49
総数:704038
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

3年生 図工 1組

理想の町を想像して、ねん土で表しました。

個性あふれるすてきな町の出来上がり。
グループで町をつなげると、さらに夢ふくらむ理想の町に。

友達の作品の工夫も鑑賞し、伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工 2組

画像1 画像1
画像2 画像2
ねんどを使い、「マイタウン」を作ってみました。

何度も何度もやり直し、納得のいく作品ができました。
完成した後はグループの友達とつなげてみて、大きな町にしてみました。

3年生 菜の花プロジェクト

画像1 画像1
畑にあるアブラナ科のラディッシュを収穫しました。

収穫したラディッシュは大きく育っていましたね。

観察もして、特徴に気づくことができました。

3年生 算数「三角形のしきつめ」

画像1 画像1
画像2 画像2
同じ三角形を、すき間なくしきつめてみよう。

もようの中に、形が見えてきたかな?
「大きな正三角形がある!」
「六角形が見えたよ!」

大きな正三角形がどうして正三角形といえるのかも、説明しました。

3年生 算数 「三角形の角をくらべよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
三角定規の角を写し取り、角の大きさを比べました。

みんなの持っている三角定規と、黒板用の大きな三角定規。
こんなに大きさが違うんだから、角の大きさも…
さて、結果は?

3年生 校内作品鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術館を鑑賞する気持ちで、全学年の作品を鑑賞しました。

どの学年の作品もすばらしく、思わず足をとめて見つめます。

すばらしいなと感じたところ、真似したいと思うところを鑑賞カードに記入しました。

3年生 学級活動

言葉だけで伝え合い、ひとつのミッションを達成。

グループ全員がちがう情報をもつ。
どう伝えれば、分かるだろう?
どうつなげれば、理解してもらえる?

考えながら、取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「物の重さをくらべよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
形や大きさが似ている物は、重さも同じくらいなのかな?

金属のスプーンと、プラスチックのスプーン。
アルミ缶と、スチール缶。
さて、結果は・・・?

そして、砂糖と塩。
1Kg入りの袋を見て、どう予想する?
重さをくらべるには、どうしたらいい?

体積を慎重に同じにして、電子てんびんではかってみました。
見た目はそっくり!・・・なのにね。

3年生 国語「詩のくふうを楽しもう」

見て楽しむ詩、リズム感のある詩。
言葉遊びをとりいれた詩。

いろいろな工夫がされた詩を、たくさんの詩集からみつけました。

中でも一番のお気に入りをみつけ、どんなところが気に入ったのか、グループで聞き合いました。
「なるほどね〜」
「すごーい、おもしろい!」
短い言葉の中に、たくさんのおもしろさを発見できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
「つり」を練習しています。
筆の使い方も上手になってきました。

清書もこの調子で書けるといいね。

3年生 消防署見学 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、とても貴重な体験。

40mのはしご車訓練をみせていただけました。

正確で素早い操作、あっという間に40mの上空までのびるはしごに、子ども達からは歓声が。
安全安心を守るために普段から訓練と整備を欠かさない消防士のみなさんに、尊敬のまなざしでした。
貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

3年生 消防署見学 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防車や救急車を、間近に見学させていただきました。

救急車の設備に、驚きの表情。
消防車の種類やそれぞれの役割についても詳しく説明をしていただけました。

3年生 消防署見学 その2

起震車体験です。

実際に起こった地震や、想定される地震の揺れが再現されています。

「こわい!」
「本当に起きたら立っていられない」

改めて、災害に備えることの大切さを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 消防署見学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天に恵まれ、元気に到着。

教科書や映像だけでは分からないことをたくさん学ばせていただくために、やる気いっぱいです。

3グループに分かれ、設備の見学、消防車・救急車の見学と解説、起震車体験をさせていただきます。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
重さについて調べる実験をしました。

形が変わると重さは変わるのか、量りを使って調べました。

結果にはおどろきましたね。

3年生 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
二学期になって、初めて保健の授業を行いました。

命のつながりや大切さを改めて知ることができました。

3年生国語「詩のくふうを楽しもう」

声に出して読むと楽しい詩、見て楽しむ詩。

様々な工夫がされている詩に触れ、その工夫を言葉にしています。

今日はたくさんの詩集を読み、お気に入りをみつけました。
今まで気付かなかった工夫に気付いたり、思わずほほえみがうかんだり。
最高のお気に入りが、見つかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数「三角形」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長さのちがう紙棒を使って、いろいろな三角形を作ってみました。

つくった三角形を仲間わけ。
辺の長さに着目して、三種類に分けました。

今まで何気なく見ていた三角形にも、特ちょうがあることに気づき、たくさんの発見がありました。

3年生 理科「物の重さをくらべよう」

今日は電子てんびんを使い、アルミはくの重さをはかりました。

形をかえると、重さはどうなるだろう?
丸めたり、平ぺったくしたり、ちぎったり。

さて、結果は?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数「オリンピックのマークを作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見たことはあるけれど、じっくり観察したことは・・・。

よくよく見ると、発見がいっぱい。

「二重の円が必要だね!」「重なっているところ、どちらの色が上?」

グループで試行錯誤しながら、自分たちのオリンピックマークを作り上げました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468