最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:123
総数:707317
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日に認証式をオンライン配信で行いました。児童会役員、各委員会委員長、学級委員に校長先生より認証状が渡されました。また、児童会会長が今年度の児童会テーマについて力強く語りました。1年間それぞれの係が頑張り、全校で活動を盛り上げ、みんなが輝けるとよいと思います。

廃食用油回収 ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日の朝、今年度最初の廃食用油回収を市環境対策課のご協力により行いました。あいにくの雨でしたが、4人の児童より、6.6L集まりました。ご協力ありがとうございました。次回は5月25日(水)です。

4月27日(水)は廃食用油回収日です

4月27日(水)は今年度最初の廃食用油の回収日です。登校時(午前7時30分〜午前8時15分)に小学校正門にて回収を行います。ご家庭の廃食用油をプラスチック製ボトルに入れて、お持ちください。ご協力いただいた方に、ポイントに応じた景品をプレゼントまたは交換します。資源の有効活用にご協力をお願いします。

PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開とともにPTA総会も開催されました。昨年度は、コロナ禍での制約された中でしたが、PTA活動にご尽力いただきありがとうございました。今年度もご協力よろしくお願いいたします。

学校公開3

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、5月に控えている野外学習の説明会を行いました。児童もお家の方といっしょに説明会に参加しました。これから野外学習に向けて、学校でも家でも準備をしていくことになりますね。よろしくお願いします。

学校公開2

画像1 画像1
画像2 画像2
お家の方に見に来てもらい、ちょっと緊張しながらも子ども達はうれしそうにしていました。ご家庭でも、今日のことを話題にしてみてください。

学校公開1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日は、学校公開日でした。各クラス分散しての実施でしたが、多くのご参観ありがとうございました。

ぶどうの木の消毒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
業者の方に、ぶどうの木の消毒をしていただきました。ぶどうの木には今年も新しい葉が出てきています。病気や虫から木を守り、おいしいぶどうの実がなってほしいです。作業お疲れさまでした。

通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日に通学団会がありました。それぞれの通学団で、班編成や登下校についての確認をしました。上級生が下級生にやさしく教える姿が見られました。安全に気をつけ、支え合って登下校してほしいです。

新年度スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
新年度が始まりました。
新1年生も通学班でいっしょに仲良く登校しました。
新しいクラスと担任の先生にどきどき。
その後、オンラインで着任式・始業式がありました。

着任式・始業式 〜4年度のスタート〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日 4年度がスタートしました。着任式・始業式は、コロナ対策のため、校長室からのオンラインにより各教室で行いました。新しくみえた先生方のお話に、各教室から拍手がわきました。校長先生からは、相手の話をよく聞き、人と人とのつながりを大切にというお話がありました。明日からの生活で、心がけていきましょう。

入学式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式で校長先生のお話を聞き、担任発表の後、1組、2組の教室に入り、担任との時間を過ごしました。明日は始業式。元気に登校してほしいと思います。

入学式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日に第35回入学式を行いました。よい天気に恵まれ、桜やチューリップの花が咲く中、新1年生が無事入学しました。

チューリップ満開

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年の秋、PTA環境美化委員の方に植えていただいた花壇のチューリップが開花し、赤白黄色と色とりどりに並んでいます。
昨年度の1年生が植えたチューリップも元気に咲いています。
明日の入学式で新1年生に見てもらえるとうれしいな。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/6 校外学習
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468