最新更新日:2024/05/30
本日:count up91
昨日:126
総数:707282
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

図工「いろいろうつして」

きょうは、版にすった作品の背景を考えたり、色を塗ったりしました。楽しく背景をえがけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育「ソフトボール投げ」

今日、明日の体力テストにむけて、ソフトボール投げの練習をしました。円から足が出ないように、前の方向に投げられるように意識しながら、楽しく練習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工「いろいろうつして」

今日、「いろいろうつして」の版をつくりました。いろいろな紙の模様を考えて、下書きに紙をはりました。来週版をするのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】社会「地図記号」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地図で見たことがある記号。

どんな意味なのかな?
「なるほど!言われてみれば」
「分かる〜!!」
教科書を見ながら、いろいろな地図記号を覚えました。

【3年生】理科「チョウを育てよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャベツの葉の裏についた黄色い小さな小さなつぶ。
一体なんだろう?

虫めがねでよーく見ると、長細い形をしています。
実際の卵を一人ずつ観察しました。

理科「チョウを育てよう」

今日チョウの卵を観察しました。小さな卵を虫めがねを使って、じっくり見て色、形など、形など観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育「マット運動」

今日マット運動を行いました。手足をしっかりのばしたり、友達のいいところをみつけたりしながら、楽しく取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「漢字テスト」

3年生になり、新しい漢字をたくさん習っています。毎日宿題で漢字学習に取り組み、小テストをおこないました。みんな丁寧に真剣に取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽「楽ふとドレミ」

今日の音楽は、楽譜について学びました。音符の長さや記号を学びました。音の長さに興味をもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習「校区探検」

「たかが池」で見学した後、校区の様子を見学しながら、「四季の森」にむかいました。「四季の森」に到着した後、みんなで話を聞き、お楽しみのお弁当になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】校外学習「お昼ご飯」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで食べるお弁当。

少し距離をとっての昼食ですが、おいしそうに食べていました。

校外学習「たかが池2」

「たかが池」にてくわしく菜の花を観察した後「四季の森」にむかいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習「たかが池1」

今日校外学習で、校区探検に行きました。まずはじめに「たかが池」に行き、先日観察した菜の花の変化を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語「あいさつをしてともだちになろう」

今日の授業では「あいさつをしてともだちになろう」をおこないました。いろいろな友達とあいさつをしあい、楽しく学習をおこなえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写「横画」の筆使い『二』

5月2日今日は横画をかく練習をしました。みんな真剣に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】国語「図書館の使い方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「図書館たんていだん」の学習です。
司書の先生から、図書館の使い方やルールについてお話いただきました。

本の上を持って引き出したり、読みかけの本をふせて置くことは、本をいためてしまうことなど、大切なルールやマナーと分類番号から本を探す方法を教えていただきました。

一覧表に書かれている本を、分類番号を見てさがします。

分類の方法を教えていただいた時には分かったつもりが・・・
探してみると、意外と難しかったです。

【3年生】体育「50m走」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 50m走の計測を行いました。

 2回目の計測で、前回の自分をこえようと必死に走りぬきました。

【3年生】書写「習字道具の使い方」

画像1 画像1
画像2 画像2
 習字道具の置き方や筆の使い方を学びました。

 待つ姿勢も前の時間に教えてもらったとおり、しっかり待てました。

【3年生】理科「春のしぜんにとび出そう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭で春を感じたものを撮影したものをみんなで見せ合ったり、まとめたりしました。

「ぼくはあげはちょうが撮れたよ」
「わたしはシロツメクサとたんぽぽをいっしょに撮ったよ」
「とかげがいたんだ」

いろいろな春を見つけられたようです。

【3年生】書写「初めての授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生から毛筆の授業が始まります。

その準備のために、書いた紙をはさむためのフォルダーを作成しました。

次からは筆をつかって字を書きます。

いっぱい書いて、きれいな字を書けるようになりましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468