![]() |
最新更新日:2019/12/16 |
本日: 昨日:114 総数:1943747 |
2015年度ふりかえり写真集 〜3月編〜
平成27年度が本日で終わります。
本年度も 校訓『 われらともに 現在(いま)を生きる 未来を見つめ 』のもと 光中生徒は本当によく頑張りました。 そして大きく成長しました。 次年度も、生徒の素敵な表情、素晴らしい姿が たくさん見ることができることを期待しています。 保護者の皆様、地域の皆様の多大なるご支援、ご協力に 深く感謝申し上げます。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 加藤朗子さん ありがとうございました![]() ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 配膳の仕事を始め、最初の勤務地が光ヶ丘中学校でした。それから移動もなく、7年間もの間、光ヶ丘中学校にお世話になりました。光ヶ丘中学校の子ども達は、とても素直でおだやかな子が多く、仕事の合間でも気さくに声をかけてくれる子も多くて、毎日楽しくお仕事をさせていただくことができました。4月から給食センターの方で、給食を作る方の仕事と配膳員の応援と2足のわらじでがんばっていきたいと思います。今まで、ありがとうございました。 2015年度ふりかえり写真集 〜2月編〜
学習もまとめの時期
3年生は受験モード そして、 卒業期に向けて全校が動いていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高木勉子先生 38年間ありがとうございました![]() ![]() 光ヶ丘中学校では4年間ですが、病気やケガがあると、常に生徒に寄り添ってケアをしてくださいました。また、「生と性の指導」や「学校保健委員会」では、自分の身を守るご指導をくださいました。本当に、ありがとうございました。 この3月で、ご退職を迎えられる高木先生からもメッセージをいただきました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 養護教諭として38年間を勤めてきました。そのうちの4年間を光ヶ丘中学校で過ごさせていただき、大変うれしく思っています。思春期という時期の生徒たちを保健室以外(保健学習や保健指導、生と性の指導)でも受けとめてきました。その中でいつも養護教諭として大切にしていることがあります。命(自他ともに)を大切にしていくことです。一人一人がこの世に生まれた意味があり、幸せになるために生きているということです。その願いを込めて接してきました。この3月を持ち養護教諭人生に幕をおろしますが、私にとって38年間は、人生を豊かにしてくれました。その最後を、この光ヶ丘中学校で終わることができることに感謝しています。地域の方々に支えられて今があると思います。お世話になり、本当に有難うございました。 27年度最後の部活動![]() ![]() 最後の最後まで、ありがとうございました。 春は 別れの季節 出会いの季節![]() ![]() 長年光ヶ丘中学校にご尽力くださり、この春の人事異動で、お別れをする先生方から、一言をいただきました。本日は、5名の先生方を紹介させていただきます。 転任される先生 中谷 直 校長先生![]() ![]() 4月より 小牧市教育委員会へ 転任される先生 假屋 泰博 先生![]() ![]() 4月より 応時中学校へ 転任される先生 桑原 俊也 先生![]() ![]() 4月より 岩崎中学校へ 転任される先生 丹羽 輝一 先生![]() ![]() 新年度からは、小牧原小学校で勤務することになります。初の小学校ということで、ワクワクドキドキしています。新しい学校でも、この光中で学んだことを生かして、さらなるステップアップをしていきたいと思っています。 本当に、今までありがとうございました。また、地フェスの時など、遊びに来たいと思います。 4月より 小牧原小学校へ 転任される先生 加藤 相 先生![]() ![]() 光中での勤務は3年間という短い期間でしたが、私が赴任したときに入学してきた生徒たちと一緒に、たくさんのことを学ぶことができました。保護者の皆様、地域の皆様に温かく見守っていただき、この3月に卒業した生徒とともに、充実した3年間を過ごせたことを感謝しています。光中を去るのは心残りではありますが、新天地で心機一転がんばります。皆様もお体に気をつけてお過ごしください。新しく2年生・3年生になる皆さんは、光中の伝統を引き継ぎ、よりよい学校にしていくためにがんばってください。 3年間ありがとうございました。 4月より 小木小学校へ 2015年度ふりかえり写真集 〜1月編〜
新年を迎えてすぐに始まった3学期
あっという間にまとめの時期に入っていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春休みの部活動![]() ![]() 身体もよく動くようになる 充実した練習にも身が入る 新学年としての部活動スタートまであとわずか ![]() ![]() 春を楽しむ![]() ![]() 桜が咲き始め 足元では 色とりどりの花が… 2月に 追肥を行った木々も 嬉しそう PTA会計監査![]() ![]() 監査委員の方による監査をしていただきました。 通帳、支出調書、出納簿等をしっかり点検いただき 書類整備と収支決算に誤りがないことを認めていただきました。 具体的な収支につきましては、PTA総会にて報告予定です。 自転車点検![]() ![]() 4月からすぐに自転車通学ができるように、 自転車の点検をしました。 安全な自転車に乗って、安全運転に心掛けて 交通安全に留意して通学してくださいね。 はばたけ! ギフチョウ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の学級活動![]() ![]() 通知表・修了証を受けて 担任の先生の最後の話を聞き それぞれの思いを語り合い クラスを締めくくりました。 表彰伝達![]() ![]() ○ 小牧市民体育大会新体操個人女子 第3位 倉知由衣 ○ 小牧市ソフトテニス春季研修大会 第3位 西脇依香・長縄有彩ペア ○ 人権を理解する作品コンクール 佳作 加藤己奈 平成28年度前期生徒会役員認証式![]() ![]() 会 長 丸山瑳友奈 副会長 山内 彩加 書 記 加藤 颯人 内田天太良 会 計 須崎 修 倉知 茉央 27年度後期役員が頑張って進めてきた生徒会活動を引き継ぎ、次年度もさらに活発化させていってくださいね。次年度も『感動できる特別活動(生徒会活動)』を全校生徒とともにつくりましょう。 |
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3-52 TEL:(0568)79-7377 FAX:(0568)79-7385 |