校訓「われらともに 現在(いま)を生きる 未来をみつめ」

作品展示2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

作品展示1

個人懇談会にあわせて、作品展示を行っています。
どれも力作ばかり。懇談でお越しの際、ぜひお立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「地層のでき方を説明できるようになろう」


「柱状図」から、地層の様子を読み解きます。
いくつかの柱状図を画面の上で自由に移動できるので、少しずつ、地層のつながりがイメージできます。


※ 臨時休校によって影響が出た1年生の学習内容を確認しています。

2年国語

画像1 画像1
「同じ訓・同じ音をもつ漢字」


コンビニの前で舞ってます。

その険については終末に解凍します。

…なんかおかしい。どうしてこういうことが起こるんだろう?
同音異義語、同訓異字の語について、様々な例をもとに考えました。
スマホでの返信を急ぐあまり、こうした失敗していないかな?
自分の発信する言葉について、注意深くなりたいものです。

巡回ミュージアム

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も巡回ミュージアムが始まりました。
画家のエピソードを知ると、作品に対する興味が高まります。
遠くから、近くから、作品を鑑賞して、新たな魅力に気づきます。

2年社会 上方講談とのコラボ授業

画像1 画像1
本年度も、講談師の旭堂南海先生をお招きし、上方懇談とのコラボ授業を実施しました。
「徳川綱吉」「松尾芭蕉」についての講談の中の「おかしなところ」に気づくことができるかな?
南海先生の見事な語りに、ついつい、メモを忘れて聞き入ってしまいます。

2年美術

画像1 画像1
美しい風景を 点描画で制作

構図を考えて 美しい部分を取り出します。

1年国語

画像1 画像1
「蓬莱の玉の枝−「竹取物語」から」


かぐや姫に求婚した5人の貴公子のうちの一人、中納言石上麿足のお話を読みます。

「日…暮れ…ぬれば…かの寮に…おはして…」

む、難しい。

「かひ(い)なし」の言葉遊び、わかったかな?

2年理科

画像1 画像1
「前線とそのまわりの天気の変化」


あたたかい空気と冷たい空気が接すると…

天気予報でよく聞く「前線」について学びます。

1年美術競技会(粘土による塑造)

画像1 画像1
〜オーケストラがやってきた〜

雄大な動きと派手なパフォーマンス

そして 自由な雰囲気が楽しい

2年美術競技会(和紙工芸)

画像1 画像1
〜ランプの灯りに魅せられて〜

魅力的な灯りを放つランプを作ります。

3年美術競技会(3D BOX)

画像1 画像1
〜My World In Amazing Box〜

平面の世界から 飛び出し感・奥行き感のある世界へ

1年国語

画像1 画像1
「栄光」


書写競技会に向けて練習中。

1年社会

画像1 画像1
アメリカ大陸を地図帳で確認。土地の様子や地名など、

様々なことに気づきます。

名前をよく聞くあの都市、こんなところにあったんだ!

一人一台タブレット

画像1 画像1
タブレットの新しい機能を確認中。

「何、これ!すごい!」

みんな揃ってどんな機能を試しているのでしょう?

1年美術

画像1 画像1
〜オーケストラがやってきた〜

人体と床に粘土を荒付けしていきます。

第85回県下児童・生徒席上揮毫大会

画像1 画像1
 例年、春日井市立小野小学校を会場にして開催される県下児童・生徒席上揮毫大会ですが、本年度は感染症拡大防止の観点より、本日に学校で行い、郵送形式にて参加します。
今日に向けて学年代表1名は熱心に練習を重ね、一筆一筆心を込めて作品を書き上げました。

2年社会

画像1 画像1
4つの資料のつながりを考えます。

「踏み絵」は何のために行ったのだろう?

どうしてキリスト教を禁止したのだろう?

少しずつ、時の権力者の考えが明らかになります。

1年数学

画像1 画像1
「一次方程式」


8%の食塩水と3%の食塩水を混ぜて6%に。

8%の食塩水をXgとすると…。

1年体育

画像1 画像1
一つ一つ 取り組んでいきます。

体育大会まで あと6日 (登校日)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 始業式
1/12 集金振替日
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3-52

TEL:(0568)79-7377
FAX:(0568)79-7385