最新更新日:2024/03/28
本日:count up37
昨日:68
総数:1013075
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

6年 水溶液の正体は?

 6年生の理科「水溶液の性質とはたらき」。
 目の前にあるどれも無色の5種類の水溶液は、食塩水・石灰水・アンモニア水・塩酸・炭酸水のいずれか。
 見た目やにおい、蒸発やリトマス紙、BTB溶液等の観察・実験を組み合わせ、結果をもとにみんなで話し合って、水溶液の正体を見破りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(3/7)

今日の給食は、ごはん、牛乳、みそおでん、さばのカレー風味焼き、こまつなのサラダ、のりふりかけ です。
画像1 画像1

1年生 もうすぐ一色っ子

 3月7日(木)一色保育園の年長さんたちが来校。
 2時間目に、1年生3クラスの授業を見て回りました。
 年長さんたちのお利口な参観ぶりとともに、
 1年生の成長ぶりにも、思いが巡ります。

 4月4日(木)の入学式まで、あと4週間。
 みんな、もうすぐ一色っ子です。 
画像1 画像1

パトボラ情報交換会/感謝の会

3月6日(水)「パトボラ情報交換会」を行いました。
 通学路パトロールボランティアのみなさんにお集まりいただき、通学路の交通事情や一色っ子の登下校の様子について伝え合い、今後の安心安全な登下校の維持について話し合いました。
 情報交換会に続いては「感謝の会」。
 日頃お世話になっておりパトボラのみなさんに、1年生が全校児童を代表してお礼の言葉を述べ、感謝の手紙を渡しました。
 パトロールボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。
 これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(3/6)

今日の献立は、中華めん、牛乳、しょうゆラーメン、たこやき、フルーツのアセロラゼリーあえ です。
画像1 画像1

おはようございます!

 今朝は、あいさつ運動を行いました。少し雨の残る朝でしたが、さわやかなあいさつのできる子がたくさんいて、気持ちのいい朝になりました。
 生活安全委員会の児童は、校舎内であいさつ運動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 奉仕作業

 3月5日に奉仕作業を行いました。
 6年間使用してきた教室・トイレなど様々な場所を感謝の気持ちをもって清掃しました。どの子も、「きれいになった!」「疲れた。」と充実感を得ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(3/5)

今日の献立は、ごはん、牛乳、すまし汁、なすみそメンチカツ、ひじきのいため煮 です。
画像1 画像1

6年 海の命

 6年生の国語「海の命」。
 立松和平の代表作・「命」シリーズのひとつで、卒業を前に6年生が読み描きに挑む物語の定番です。
 村一番の漁師に育ちつつある主人公・太一が、父の敵である瀬の主・クエを「殺さないですんだ」のは、どういうことなのか・・・
 少年の成長譂を、それぞれの読みをすり合わせながら、みんなで豊かに読み描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学校運営協議会

 今年度3回目の学校運営協議会が、3月4日(月)に開催されました。
 教育後援会、交通安全推進協議会、地域協議会、スポーツ振興会、パトロールボランティア、民生児童委員、ジュニア奉仕団、学校地域コーディネーター、PTA、学校の代表者が集まり、今年度の教育活動を振り返り、来年度のコミュニティスクール推進事業等について熟議しました。
 コロナ禍を乗り越えてリスタートし、学校に日常が戻った今年度。令和6年度の教育活動も、地域・保護者と学校が手を携えて、地域ぐるみで一色っ子を育んでいきます。
画像1 画像1

今日の給食(3/4)

 今日の献立は、ごはん、牛乳、八宝湯、たまねぎとコーンのはんぺん、わかめと厚揚げの中華風いため、乾燥小魚 です。

※「わかめと厚揚げの中華風いため」は、令和4年度 光ヶ丘中学校 加藤 順子さんの応募献立です。
画像1 画像1

スポーツ振興会のみなさん ありがとうございました

 3月3日(日)午前、スポーツ振興会のみなさんが運動場の側溝清掃に集まってくださいました。
 重い蓋を持ち上げると側溝には流れ落ちた運動場の砂がみっしり。大変な作業でしたが、スポーツ振興会のみなさん総出で、砂をかき出してくださいました。併せてトイレや花壇もとてもきれいにしてくださいました。さらに?年来のつまりで流れの悪かった地下水路も見事に開通させてくださいました。
 作業後には、炊き出し訓練をかねた豚汁にみんなで舌鼓。そここで談笑の花。地域の方々70名近くが集っての催しは、互いの労をねぎらいつつの、おいしく楽しい締めくくりとなりました。
 スポーツ振興会のみなさん、お疲れ様でした。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ずうっと、ずっと、大すきだよ

 1年生の国語「ずうっと、ずっと、大すきだよ」。
 場面の様子に着目して、登場人物の行動を具体的に想像し、読んで感じたことや分かったことを共有しながら、物語を読み描きます。
 「ぼくは、いたずらをしたエルフをおこったのかな」
 「みんなエルフが大好きなことは、エルフに伝わっていたのかな」
 出し合った考えや感想をもとに、読んで感じたことを、みんなで伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(3/1)

今日の献立は、ロールパン、牛乳、キャロットポタージュ、ミートボール、三色ゼリー です。
画像1 画像1

3年 昔の話を聞く会

 3年生の社会「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」。
 市や人々の生活の様子の、時間の経過に伴う、移り変わりについて学習します。
 今日は3年生全員が参加しての「昔の話を聞く会」。
 パトロールボランティアとしてもお世話になっている野村勝彦さんにおいでいただき、野村さんの子どものころの生活ぶりを、くらしの道具の移り変わりを軸に、お話しいただきました。
 家電が普及する前と現在のくらしぶりのちがいに、驚きの声をあげる子どもたちでした。
画像1 画像1

今日の給食(2/28)

今日の献立は、白玉うどん、牛乳、みそ煮込みうどん、ねぎ玉焼き、ほうれんそうのツナあえ です。
画像1 画像1

放課後子ども教室「お別れ作品づくり」

 今日は、放課後子ども教室最後の講座「お別れ作品づくり」です。
 集合写真と自分の名札をカラーペーパーに貼り、ラミネートして仕上げます。子どもたちみんな、すてきなできあがりです。

 みなさまのご協力を得て、無事「放課後子ども教室」を終えることができました。最後のお便りになりましたが、1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 その2

 6年生も楽しい寸劇と呼びかけ、そして合唱で1〜5年生の思いに応えました。
 コロナ禍、最も長く厳しい制限を強いられてきた6年生ですが、リスタートの今年度を、最高学年らしい姿を下級生に見せながら生活・学習・行事に励み、学校の日常を取り戻してくれました。

 思いを伝え合い、受け止め合う、素敵な卒業を祝う会になりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 その1

 27日(火)5時間目に卒業を祝う会を行いました。

 全校児童が一堂に会しての実施は実に5年ぶり。
 卒業する6年生が1年生だった時以来のことです。
 1〜5年の各学年とも、寸劇や合唱、呼びかけ等々工夫を凝らした出し物で、6年生への感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2/27)

今日の献立は、ごはん、牛乳、ひきずり、たらの銀紙焼き、三色いため、コーヒー牛乳のもと です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292