最新更新日:2024/03/28
本日:count up10
昨日:85
総数:1013133
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

平成29年度愛知県学校安全優良校の表彰を受けました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校では、昨年度より、「みんなで考えやってみよう 学校・校区の安心・安全〜児童の主体的な活動と地域との連携を通して〜」をテーマに安全教育の充実に取り組んできました。
 校内で教職員が研修や指導の充実に取り組んだことをはじめ、子どもたちの数々の主体的な取組、PTAをはじめとした保護者のみなさんの協力、地域の方々のお支えもあり、本日、愛知県教育委員会より平成29年度愛知県学校安全優良校として表彰を受けました。
 さまざまな面でのご理解とご協力、ありがとうございました。
 まだまだ十分とは言えない面が多々あります。
 今後とも、子どもたちが安心・安全な学校生活を送れるよう、また地域全体として安全意識の高い地域となっていけるよう取組を継続していきます。

2年 音楽「日本のうたを楽しもう」

画像1 画像1
 2年生の音楽「日本のうたを楽しもう」の学習です。わらべうたを聞いたり歌ったりして、わらべうたの楽しさを感じとります。「ずいずい ずっころばし」を手遊びもしながらグループごとに歌って楽しみます。

3年 図工「思い出の絵」

画像1 画像1
 3年生の図工「思い出の絵」の学習です。絵の具で丁寧に着色して、完成です。

3年 理科「おもちゃをつくろう」

画像1 画像1
 3年生の理科「おもちゃをつくろう」の学習です。理科で学んできた、じしゃく・風・電気の実験道具を使って、自分で考えておもちゃをつくります。どのはたらきを利用するのかを考えて設計します。

2月9日(金)本日の給食

画像1 画像1
 2月9日(金)本日の給食

  牛乳  サンドイッチバンズパン  クリームシチュー  ハンバーグ  キャベツソテー

4年 理科「物のあたたまりかた」

画像1 画像1
 4年生の理科「物のあたたまりかた」の学習です。水の温まり方について、金属の温まり方と比較しながら考え、予想し、示温インクを混ぜた水をビーカーに入れて水を熱して温まり方を調べます。示温インクをまぜてあるので、水の温度が変わっていく様子がよくわかります。紫から、だんだんピンクになっていきます。どの部分から変化するのかを観察しています。

6年 英語活動「MOMOTARO」

画像1 画像1
 6年生の英語活動です。英語で「MOMOTARO(桃太郎)」の劇をグループごとに練習して、発表です。誰もが知っているお話ですが、英語で表現すると新鮮ですね。動作も入れて発表しました。

2年 国語「すすんで考えを出し合おう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語「すすんで考えを出し合おう」の学習です。「話し合いの仕方を確かめて、みんなで話し合おう」という学習課題を設定し、動画を視聴して、話し合いの仕方を確かめます。話し合いをするときに気をつけること、司会者の言葉や考えを言うときや聞くときの言葉を聞き取って、まとめます。

4年 図工 「版画」

画像1 画像1
 4年生の図工「版画」の学習です。いよいよ彫刻刀で彫り始めました。丁寧に、そして、けがをしないように集中して彫り進めていきます。黒と白のできあがりの様子を想像しながら、彫っていきます。

6年 体育「ボール運動」

画像1 画像1
 6年の体育、「ボール運動」の学習です。ボールを使った運動を行い、体のいろいろな部分を動かします。

3年 算数「小数」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数「小数」の学習です。0.1のいくつ分になるかを、線分図を使って考えたり、小数のたしざんを筆算で行ったりしています。

1年 国語「たぬきの糸車」

画像1 画像1
 1年生の国語「たぬきの糸車」の学習です。たぬきのかわいらしさ。おかみさんとのみえないやりとり・・・感じたことを自分の言葉で表しています。

2年 算数「ちがいをみて」

画像1 画像1
 2年 算数「ちがいをみて」の学習です。二つのものの違いから、一方の長さや個数を考え、計算します。

1年 算数「とけい」

画像1 画像1
 1年生の算数「とけい」の学習です。何時何分を読めるように練習です。先生に正しく読めているか確認してもらいます。

5年 国語「説得力のある構成を考え、すいせんするスピーチをしよう」

画像1 画像1
 5年生の国語の学習です。スピーチメモを書きます。委員会やクラブのことなどを題材に、内容を整理し、スピーチメモにまとめています。原稿を推敲し、よりよい表現に直します。

5年 家庭科「エプロンつくり」

画像1 画像1
 5年生の家庭科で「エプロンつくり」の学習が始まりました。今日は、できあがり図や準備・材料などを書き出しました。できあがりが楽しみですね。

本日の欠席状況 2月9日(金)

本日の欠席状況は下記の通りです。
 
 インフルエンザによる欠席者
            14名
 それ以外の理由の欠席者
            29名

 1年3組は1日延長して今日まで学級閉鎖です。
 学校全体としては、昨日とほぼ同じ数の欠席者です。
 これまでの傾向として、週はじめは欠席者が急増しています。
 3連休の間、不要不急の外出を控え、しっかり体調を整えるよう心がけさせたいと思います。

岩崎山の見学 3年生(3組)

 3年3組が、社会科の学習の一環として岩崎山の見学に出かけました。
 岩崎山では校区の歴史に詳しい地域の方から、さまざまなことを教えていただきました。
 普段は、入れないところも今回、勉強のために見学させてもらい、子ども達は、とても熱心に説明を聞いていました。
 3年2組は、来週岩崎山に出かけて勉強してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後子ども教室 2月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は鈴木先生をお迎えして、科学実験をしました。
 CDコマつくり、液状化実験、竜巻実験、をして、空飛ぶ種をとばしました。

 次回は2月15日(木)です。
 制作活動の予定です。

第2回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度2回目の学校保健委員会を開催しました。
 学校保健委員会は、学校の抱える健康課題について、学校に関係するさまざまな立場の参加者が話し合い、解決への糸口を探ることが目的です。
 今回は、学年主任や保健関係の指導を担当する教員、児童の保健委員会の委員長・副委員長、PTAの保健厚生部のみなさん、学校医の先生で話し合いました。
 教員からは本校の安全教育の充実に向けた取組やけがや病気の発生状況を、児童の代表からは「けがの防止」や「熱中症予防」に向けた主体的な取組を、保健厚生部の方からは親としての思いや願いを、それぞれ話したあと、本校の保健安全に関わる課題や解決方法などについてグループ協議をしました。
 最後に学校医の先生から全てを総括して助言をいただきました。
 本校では初めてこうした形の学校保健委員会を開催しましたが、大変有意義な話し合いをすることができました。
 参加してくださった学校医さん、PTA保健厚生部のみなさん、ありがとうございました。
 また、児童の保健委員会の委員長・副委員長さん、緊張する中よく頑張ってくれましたね。ご苦労様でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 B日課 すこやかデー 朝会 一斉下校14:30
2/14 4-2読み聞かせ 1年昔遊びを楽しむ会(3・4時間目) パトロールボランティアさんに感謝する会 6年宮田先生の合唱指導(5・6時間目)
2/15 一斉下校14:55
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292