最新更新日:2024/03/28
本日:count up52
昨日:68
総数:1013090
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

6年 音楽「きみに会えて」

画像1 画像1
 6年生の音楽です。朝、1年から5年生が歌った「きみに会えて」を歌います。さすが、6年生です。しっかり口を開け、美しい歌声です。

体育館の電灯の修理

画像1 画像1
 体育館の電灯の修理をしてもらいました。天井の電灯なので、足場を組んで修理します。高いところでの作業ありがとうございました。

6年 算数「復習」

画像1 画像1
 6年生の算数は、まとめの時期です。いろんな問題をグループで話し合いながら解いていきます。

1年 新1年生のための飾りつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、新1年生のための飾りをつくっています。丁寧に気持ちをこめて作ります。

1年 図工

画像1 画像1
 1年生の図工です。思い出の絵を絵の具で着色し、完成です。

今日の給食 2月20日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 厚あげどんぶり、野菜のおかかあえ、ごはん
 いかはんぺんのおこのみソースがけ、牛乳

『いっしょに』歌おう 5年生

画像1 画像1
 5年生の廊下にある掲示物です。
 「『いっしょに』歌おう」は、今年度全校でがんばることとして掲げた目標の1つです。
 昨年度の6年生が、市の音楽会への出場に向けてがんばって合唱練習に取り組んだことで、「みんなで心を1つにして合唱をつくり上げること」は、一色小学校の良き伝統として定着しつつあります。
 今年度も、6年生を中心に意欲的に合唱練習に取り組み、歌声集会などでみんなで全校児童が心を1つにして何かを創り上げる喜びを味わう経験を積み重ねてきました。
 こうした合唱のリーダー役も5年生に引き継ぐ時期です。
 音楽の先生からは、音楽の授業や合唱練習がある度に、ホワイトボードでメッセージが届けられます。
 1つ1つのメッセージに込められた気持ちを感じ取り、良き伝統を引き継いでいってくれるといいなと思います。

手作りで楽しい生活 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 生活に役立つ布製品を、使い方を覚えたばかりのミシンを使って製作します。
 これからの調理実習や来年の梨を味わう会でも使えそうなエプロンづくりに挑戦です。
 今日は布の裁断です。
 友だちと協力して、エプロンの形に布を裁断していきます。

6年生 家庭科「冬を明るく暖かく」

画像1 画像1
 6年生の家庭科の学習です。季節の変化に合わせた生活の仕方に関心をもち、冬の健康で快適な生活について考えたり、整えたりします。冬の生活の仕方から課題を見付け、環境に配慮した快適な住まい方や着方について考えたり、自分なりに工夫したりして話し合っています。

1年生 体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の体育の様子です。ぽかぽかちょっぴりあたたかくなりました。1年生は、運動場で、サッカーや鉄棒を行っています。相手に向かってボールを蹴ったり、パスしたり・・・。鉄棒では、逆上がりや足かけ上がりに挑戦です。

電流がうみ出す力 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 電流の働きや電磁石の性質などについて学習しています。
 今日は、「電磁石を強くするにはどうしたらよいか」について、予想を立てたあと実験してみます。
 実験キッドを組み立てて、実験してみます。

これからもがんばりましょう

画像1 画像1
 先日、愛知県教育委員会から平成30年度学校安全優良校として受けた表彰状を安全コーナーに掲示しました。
 安心・安全な生活を送るために、委員会活動を中心に主体的な活動に取り組んできた子どもたちと、がんばってきたことが認められた喜びを分かち合うためです。
 これからも、一色小学校で生活するみんなが安心して安全な生活を送れるよう、『いっしょに』がんばっていきましょう。

鑑賞の時間 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 今日は鑑賞の時間です。
 友だちが制作した一版多色刷りの木版画の作品を見て、築いたこと、気に入ったことをメモします。

きまりを見つけて解決しよう 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 伴ってかわる2つの数量について、変化の様子を表やグラフに書いたり、式に表したりして問題を解決することを学習します。
 表の一方の数字に対してもう一方の値は何が入るのか。
 伴ってかわる2つの数量の変わり方のきまりを見つけようと考えをめぐらせます。

楽しかったよ ドキドキしたよ 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 日々の生活や体験から感じたことやがんばったことを思い出し、楽しく絵に表す制作です。
 運動会でも一生懸命がんばったし、楽しい思い出にもなりました。
 かけっこや大玉送り・・・画面いっぱいにがんばった姿を描きます。

10000までの数 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 10000までの数について、100や1000を単位としてとらえることを学習しています。
 たくさんの○が並んだ絵を見て、どのように数えたら早く正確に数えることができるかを考えます。

2けたをかけるかけ算の筆算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 2位数をかけるかけ算の筆算の仕方を学習します。
 23×3の計算の仕方は既に学習しました。
 23×30はどのように計算するといいのだろう。
 まずは友だちと相談しながら自分たちで計算してみます。

6年生のために 3年生

画像1 画像1
 3年生が、卒業を祝う会や卒業式で体育館壁面を飾る掲示物を作成しています。
 在校生1人1人が6年生の卒業を祝うためにできることに取り組んでいます。
 切っているのはタンポポの葉っぱでしょうか?
 どんな掲示物が完成するのか楽しみです。

歌声集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、朝のモチノキタイムに、5年生以下で歌声集会を行いました。
 「卒業を祝う会」の隊形に並んで、在校生みんなで歌う「きみに会えて」を練習しました。
 今回は3部合唱に挑戦です。
 みんなで気持ちを込めて歌えるように、練習に取り組みました。

本日の欠席状況 2月20日(火)

本日の欠席状況は下記の通りです。

 インフルエンザによる欠席者
            11名
 それ以外の理由の欠席者
            18名

 心配していた6年生の欠席者も減少傾向です。
 このまま欠席者が少なくなって、卒業時期を迎えたいと願っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 学校評議員会19:00
3/6 B日課 ひまわり危険予知トレーニング 5・6年生宮田先生合唱指導(3・4時間目) 一斉下校14:30
3/7 資源回収 2・3・4年生危険予知トレーニング ひまわり読み聞かせ 通学路パトロールボランティア情報交換会13:50
3/8 6年生の合唱を聴く会(朝) 一斉下校14:55
3/9 1年生危険予知トレーニング
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292