最新更新日:2024/04/19
本日:count up81
昨日:205
総数:1017145
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

楽しみな校外学習 4年生

画像1 画像1
 1〜5年生は、来週の木曜日(10/26)に校外学習に出かけます。
 4年生は、岐阜県可児市にあるごみ処理施設「ささゆりクリーンパーク」に見学・体験に行き、ごみの回収や処理、リサイクルなどについて学んできます。
 社会科や総合的な学習の時間の学習に関連した学習をしてきますが、子どもたちにとって、やはり校外学習は楽しみの1つです。
 今日はしおりづくりをしていましたが、みんなが心待ちにしているのがよく伝わってきます。
 26日は、6年生の修学s旅行に出かけます。いい天気になるといいですね。
 

四角形の面積の求め方 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 三角形や四角形の面積の求め方を学習しています。
 今日は、前時までに学習した三角形の面積の求め方を生かして、四角形の面積の求め方を考えています。
 どこに補助線を引けば三角形の面積を求める公式を使えるのかな。
 いろいろな線を引いてみて、友だちと相談します。

たてわり読書に向けて 5年生

画像1 画像1
 本校では、10月23日(月)〜11月10日(金)の期間に「図書室まつり」を行います。
 読書は普段のモチノキタイムにもしていますが、この期間中は、図書委員会が中心になって、読書記録カードを書いたり図書郵便を出したり、より一層読書に親しめるような取り組みを行います。
 そうした取り組みの1つとして、6年生が修学旅行に行っている10月27日(金)のモチノキタイムに、たてわり班ごとに分かれて、5年生が大型絵本や紙芝居の読み聞かせをします。
 まもなく6年生からたてわり班のリーダーを引き継ぐ5年生にとっては、その準備運動も兼ねています。
 今朝は、図書担当の先生から、「たてわり読書」の目的や取り組み方について説明をしてもらいました。

思いを形に生活に役立つ布製品 6年生

画像1 画像1
 6年生の家庭科の授業です。
 手縫い、ミシン縫いを活用して、安全に生活に役立つ布製品を製作します。
 6年生ではナップサックを製作します。
 ミシンの使い方は5年生の時にも学習したはずですが、あちこちで悪戦苦闘する姿が・・・。
 友だちと協力しながら、しっかり思い出してくださいね。

読んで考えたことを話し合おう 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 「ごんぎつね」を場面の移り変わり、登場人物の性格や気持ちの変化、情景などを叙述をもとに想像しながら読んでいきます。
 同じ文、同じ言葉でも、そこから何を感じるかは人によって違います。
 友だちが感じたことを聴いてみると、より深く物語の世界に浸ることができますね。

環境について考える 4年生

画像1 画像1
 4年生の総合的な学習の時間です。
 4年生は、総合的な学習の時間に「環境」をテーマに調べたり、実験したりしながらテーマを掘り下げています。
 グループごとに、自分立つが決めたテーマに沿って実験をしたり発表原稿をまとめたりしています。

3つのかずのけいさん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 3つの数をたしたりひいたりする計算を、1つの式に表して計算する学習です。
 「おにいさんが、ペロペロキャンディーを6ぽんもっています。おとうさんに1ぽんあげました。おかあさんに1ぽんあげました。」
 どんな式になるのかな?

いきものとなかよし 1年生

画像1 画像1
 1年生の生活科の授業です。
 生き物のくらし方や食べ物、飼い方などを学びます。
 まずは、いろいろな生き物についての図鑑を読んで、生き物のくらし方や食べ物について学びます。
 子どもたちは、生き物も図鑑も大好き。
 大喜びで図鑑を読んでいます。

愛知県学校安全優良校実地審査 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、社会科の授業を見ていただきました。校区にあるスーパーマーケットを見学に行くときに、安全上どんなことに気をつけるかを学ぶ授業です。
 当日歩くことになる道などの写真を見ながら、しっかり話し合うことができました。
 1年生は、特別活動の時間を見ていただきました。秋の校外学習で出かける東山動植物園で、どんなことに気をつけると楽しく安全に過ごせるのかを話し合いました。
 園内のいろいろな場所の写真を見ながら、そこに潜む危険や回避のための方法を話し合いました。
 また、「安全コーナー」の掲示物など、安全に配慮した環境づくりについても見ていただきました。

愛知県学校安全優良校実地審査 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校は、昨年度から「みんなで考えやってみよう 学校・校区の安心・安全〜児童の主体的な活動と地域との連携を通して〜」をテーマに、安全教育の充実に取り組んできています。
 今日は、愛知県教育委員会保健体育スポーツ課健康学習室からお2人の方が本校の取り組みの審査におみえになりました。
 審査には、愛知県教育委員会尾張教育事務所や小牧市教育委員会の方も立ち会われました。
 取り組みの概要を説明したあと、6年生、5年生、3年生、1年生の教室で安全に関わる授業の様子を見ていただきました。
 6年生は、理科の学習です。「変わり続ける大地」という単元の中の「私たちのくらしと災害」の学習の様子を見ていただきました。
 「大地震が起きたときにどのような行動をとればいいのか」について、クロスロードを取り入れた手法で話し合いました。
 5年生は、保健体育の学習です。「けがの防止」の学習の様子を見ていただきました。
 養護教諭と担任のティームティーチングで、校内で起きるけがの原因と予防について考えさせる授業でした。

くしゃくしゃ ぎゅっ 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 図工競技会の課題として、くしゃくしゃにした紙の変化を楽しみながらお気に入りの「友だち」をつくる制作をしています。
 紙袋をくしゃくしゃにして、好きなところでしばったりふくらませたりしながら成形します。
 基本となる形ができたら飾り付けです。

今日の給食 10月13日(金)

画像1 画像1
<本日の献立>
 ブラウンシチュー、彩り野菜サラダ、
 れんこんサンドフライ(カレー風味)、
 サンドイッチバンズパン、牛乳

『いっしょに』歌おう 6年生

画像1 画像1
 朝のモチノキタイムに、6年生が学年で歌練習に取り組んでいました。
 お互いの声に耳を傾けながら『いっしょに』合唱をつくり上げていくことは、今年度の本校の目標の1つです。
 6年生はその舵取り役としていつも頑張って歌練習に取り組んでくれています。
 10月30日(月)には、歌声集会を予定しています。
 今日はそのときに全校で歌う「歌よありがとう」と、6年生が他学年の前で披露してくれる合唱の練習です。

放課後子ども教室 10月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後子ども教室は、外部から田中先生という講師をお迎えして、ヒップホップを教えていただきました。
 まずはランニング・マンの練習。
 その後振り付けをしてダンス。
 みんな元気いっぱい、心地よい汗を流しました。

 次回は11月2日(木)です。
 リボンを使った工作を予定しています。

What color do you like ? 5年生

画像1 画像1
 5年生の外国語活動の時間です。
 好きな色、形、いくつくらいの数などを尋ねる疑問文、それに対しての受け答えの文で会話することを学んでいます。
Whhat color do you like ?
What shape do you like ?
How many ?
 会話をしながら友だちの好みに合ったTシャツをデザインするゲームなどを通して習熟していきます。

変わり方を調べて 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 2つの変化する数量の表を見て、変化のきまりを見つけることを学習しています。
 数量の変化について書かれた文章と表を見比べ、変化する数や変化しない数は文中の何を表しているのかに気づいていきます。

2けたでわるわり算の筆算 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 今日は、「商の見当をつけて筆算を考える」ことを学んでいます。
 96÷32、96÷24
 筆算の時に上に書く商にあたる数字は、いくつにするといいのかな。
 おおよその見当をつけて計算していく方法を学びます。
 見当をつけるという感覚は、子どもたちにとってあまり馴染みがないものです。
 教室のあちこちで自然に頭を寄せ合う姿が見られます。

今日の給食 10月12日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 いかと大根の煮物、ねぎ玉焼き、
 栗きんとん、ごはん、牛乳

かさくらべ 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 2つのかさを直接比べる方法や、3つのかさを間接的に比べる方法を学びます。
 先生が用意してくれた実験道具にみんな興味津々。
 どうやったら比べられるかな?
 子どもたちから出た意見を、実演して見せます。

カタカナを上手に書こう 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の授業です。
 かきかたノートを使って、カタカナを字形を整えて書く練習です。
 今日は書写競技会があったせいか、かきかたノートに書く文字も、いつも以上に丁寧に書けています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 B日課 ひまわり危険予知トレーニング 5・6年生宮田先生合唱指導(3・4時間目) 一斉下校14:30
3/7 資源回収 2・3・4年生危険予知トレーニング ひまわり読み聞かせ 通学路パトロールボランティア情報交換会13:50
3/8 6年生の合唱を聴く会(朝) 一斉下校14:55
3/9 1年生危険予知トレーニング
3/12 卒業式リハーサル(2・3時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292