最新更新日:2024/03/28
本日:count up44
昨日:85
総数:1013167
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

上手に関われるようになってきました 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 求大、求小のたし算、ひき算を学習しています。
 本校は、“関わり合いを大切にして学びを深める授業”をめざしていますが、1年生もずいぶん上手に友だちと関わることができるようになりました。
 困ったとき、確かめたいとき、自然に友だちと話し合いができます。

ちがいをかんがえてよもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「どうぶつの赤ちゃん」という説明文を、それぞれの動物の赤ちゃんの違いに着目しながら読んでいきます。
 文字が1つ下がっている“だんらく”はいくつあるかな?
 友だちといっしょに確認していきます。

本日の欠席状況 2月28日(水)

本日の欠席状況は下記の通りです。

 インフルエンザによる欠席者
             8名
 それ以外の理由の欠席者
            24名

 低学年を中心に、若干インフルエンザによる欠席者が増えました。
 これまで同様、うがい・手洗い・換気を励行し、予防に努めていきたいと思います。

2月27日(火)本日の給食

画像1 画像1
2月27日(火)  本日の給食

  牛乳  ごはん  マーボーはるさめ  焼きぎょうざ  もやしとみずなのサラダ

1年 かざりをつくろう

画像1 画像1
 1年生は、新1年生や6年生のために、飾りを作っています。丁寧に、心をこめて・・・・はさみの使い方も上手になってきたね。

6年 算数「復習」

画像1 画像1
 6年生の算数はまとめです。今まで習ったことを思い出して問題をときます。中学校に行く前に、習ったことをしっかり思い出して解けるようにしておきましょう。

3年生 算数「2けた×2けたの計算」

画像1 画像1
 3年生の算数は「2けた×2けたの計算」の学習です。「0」が入っている場合も、間違えないように計算します。みんなで確認して進めます。

1年生 図工「はこでつくろう」

画像1 画像1
 1年生の図工「はこでつくろう」の学習です。いろんな空き箱を組み合わせて「ロボット」「お店」・・・など箱の形をいかして作ります。大きな作品ができてきましたね。

5年生 算数「円柱と角柱」

画像1 画像1
 5年生の算数「円柱と角柱」の学習です。共通する部分は?という話し合いから立体について考えます。

3年 音楽「合奏」

画像1 画像1
 3年生の音楽は、器楽合奏です。「パフ」た「エーデルワイス」をリコーダー、鍵盤ハーモニカ、打楽器などの楽器を分担して演奏します。

6年 図工「12年後のわたし」

画像1 画像1
 6年生の図工「12年後のわたし」の学習です。芯に紙粘土をつけ、「12年後のわたし」を作っています。自分の将来の姿を思い描いて、制作です。もうすぐ完成します。

角柱と円柱 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 角柱と円柱の特徴、見取り図や展開図のかき方を学習します。
 今日は三角柱の展開図について学んでいます。
 工作用紙に展開図を書いて、実際に組み立ててみます。
 ちゃんと三角柱になったかな?

自分の服は・・・? 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 今日はアイロンのかけ方の学習です。
 アイロンをかける手順とともに、服についているタックに表示されているいろいろな記号の意味を学びます。
 自分の服にはどんな記号がついているのかな?
 服をめくって見てみます。

登場人物の関係をとらえ、人物の生き方について話し合おう 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 「海の命」というお話を、自分の経験や体験と重ねながら作品に描かれている登場人物のつながりや心情を読み取ります。
 さすがに小学校生活最後の物語の学習だけあって、人と人とのつながりや生き方について考えることになる教材です。
 友だちと話し合いながら、少しずつ深く読み味わえるようになっていきます。

直方体と立方体 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 直方体や立方体の特徴、見取り図や展開図のかき方、面や辺の関係などについて学習しています。
 今日は、面や辺の並行と垂直について学んでいます。平面上での並行や垂直については既に学習していますが、3次元的な位置関係であってもあてはまることを理解していきます。

特色ある地域と人々のくらし 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 愛知県内の特色ある地域の人々のくらしについて学習しています。
 今日は、伝統文化を受け継ぐまちとして、犬山市について学んでいます。
 犬山市内の様子を写した写真を見ながら気づいたことを話し合います。
 「信号が縦になってるよ。」
 「道路がレンガを敷いたみたいになってるよ。」
 「建物がみんな茶色っぽいね。」
 小牧市とはちがう町の様子に気づいていきます。

お話を、そうぞうしながら読もう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「スーホの白い馬」というお話を、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読み味わっています。
 「スーホってすごいよ、オオカミを追っ払っちゃうから。」
 「なんで白馬はオオカミに立ち向かっていったの?」
 子どもたちは口々に感じたことを話します。
 それを耳にした友だちも、自分が感じたことを伝えます。
 こうして“読み”が深まっていきます。

あしたへ、ジャンプ 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 自分自身の成長に関心を持ち、これまでの生活や成長を支えてくれた人々への感謝の気持ちを持って、3年生に向けてがんばる気持ちを高める学習です。
 今日は、小さかった頃の自分を振り返って、印象に残っていることをまとめています。
 小学校に入学してきた頃、小学校に入学してくる前、どんな自分がいて、どんな人と関わってきただろう。

卒業を祝う会に向けて 1年生

画像1 画像1
 1年生が、明日の「卒業を祝う会」に向けて最後の練習に取り組んでいます。
 1年生は、入学してきてからこの1年、6年生にいろいろな場面で手助けしてもらうなど、関わりの深い生活を送ってきました。
 明日は感謝の気持ちをいっぱい込めて出し物をします。 

準備は着々

画像1 画像1
 明日は「卒業を祝う会」です。
 体育館の中や明日の会や卒業式当日に6年生が移動中に通る廊下の壁面には、感謝や卒業を祝う気持ちを表した掲示物が貼られています。
 4年生以下の学年で分担して準備をしてきたものです。
 6年生を送り出す準備が着々と進んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 卒業式リハーサル(2・3時間目)
3/13 一斉下校14:55
3/14 5年生危険予知トレーニング 4年1組読み聞かせ
3/15 一斉下校14:55
3/16 英語協力員さんとの情報交換会16:00
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292