最新更新日:2024/03/28
本日:count up33
昨日:85
総数:1013156
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

ひょう・グラフと時計 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 家を8時に出て8時23分に学校に着きました。かかった時間はどれだけでしょう。
 模型時計を操作しながらかかった時間を考えています。

春のくらし 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 春の風景、春の生き物はどんな様子かな。
 学校や通学路で見られる春らしい風景や生き物の様子を見つける学習です。
 今日は教科書を使って春によく見られる風景や生き物の様子を学習しています。

1年生の教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室をのぞいてみました。
 算数セットに入っているものや整頓の仕方を確認しているクラス、算数の教科書の扉絵を見た感想を発表し合うクラス、自分の誕生日をかいた掲示物をつくっているクラス、どのクラスでも子どもたちは楽しそうに活動しています。
 1年生は明日から給食が始まるので帰る時間が少し遅くなります。
 

梨の受粉作業 梨ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梨名人さんと梨ボランティアの皆さんが、梨の受粉作業の仕上げをしてくださいました。
 先日の受粉作業の時にはまだつぼみだった花もあったので、そういった花に花粉をつける作業をしてくださいました。
 全体的には花の季節も終わりがけで、白い花びらがはらはら舞っています。
 よく見てみると、早くも鼻の付け根がぷっくり膨らんでいるものがいくつもあります。
 4月が始まってすぐに長雨があり少し心配しましたが、梨名人さんによると今年もたくさん実がなりそうだということです。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度1回目の避難訓練を行いました。
 今回は地震の発生及び理科室からの出火を想定して行いました。
 子どもたちは、頭を守り、口にハンカチなどをあてながら、静かに避難をすることができました。
 本校では、引き渡し訓練やシェイクアウト訓練も含めて年間6回の避難訓練を行っています。
 高学年の子どもたちを見ていると、回を重ねるごとに子どもたちの中にも「まさか」に備える意識が高まってきたように感じます。

スポーツ振興会総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月16日(日)18時から一色小学校体育館で、一色小学校区スポーツ振興会の総会が開催され、平成28年度の事業報告、会計報告、平成29年度の役員、事業計画、予算案が承認されました。
 スポーツ振興会の皆さんには、子どもたちにスポーツに親しむ機会を提供していただいているだけでなく、夏の親子除草の折の側溝掃除やプール開放、冬の体育館ワックスがけやトイレ清掃、年間を通したグラウンド整備、PTA地域ふれあい活動での講座開設など、様々な面で学校を支えていただいています。
 今年度もよろしくお願いいたします。
 

本日の給食・・4月14日

画像1 画像1
4月14日の給食

  牛乳  ごはん  トマトなべ  オムレツ  春のサラダ

ほけんしつやしょくいんしつをみにいったよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室や職員室、学校探検する前にもよくお世話になる場所です。
 実際に見に行って、部屋への入り方などを教えてもらいました。
 
 また、安全コーナーの掲示物を使って、災害時の避難の仕方を勉強しました。

じがぞうをかこう 1年生

画像1 画像1
 自分の顔を描きます。
 まずは紙の真ん中に鼻をかくんだよ。
 そこからだんだんまわりのものをかいていってごらん。
 いつもとはちょっと違う書き方で描いてみます。
 楽しい自画像ができあがりました。

おはなしを音読しよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「ふきのとう」という物語を登場人物の行動や会話などから様子を想像しながら読んで、感じたことが表れるように音読することを学びます。
 季節はいつのお話かな?
 登場人物はだれかな?
 1つ1つ確認しながら物語を読んでいきます。

ひなんのしかた 2年生

画像1 画像1
 1年前の今日、大きな被害が出た熊本地震が起きました。
 いろいろな報道を見聞きすると、まだまだ大変な生活をしている方がたくさんみえます。1日も早い完全な復興を願います。
 
 学校でも、大きな災害や事故への備えは常にしていないといけません。
 もうすぐ避難訓練も行いますが、改めてどこにいる時にはどんな避難の仕方をすればいいのか、先生と一緒に確認します。

九九の表とかけ算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 九九の表からきまりを見つけて進んで計算に用いることや、10や0のかけ算の意味を理解することを学びます。
 5×0はいくつになるのかな?
 今日は、0のかけ算の仕方を考えています。

世界の中の国土 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 世界地図や地球儀で、世界地図の中の日本を確認し、位置や国土の広さなどを認識します。
 また、世界の主な陸地や海の名称、主な国の位置や名称を覚えます。
 今日は地球儀と平面の地図の違いを見つけようとしています。
 みんな地球儀に興味津々です。

新しいALTの先生と 6年生

画像1 画像1
 6年生の外国語活動の時間です。
 今年度から新しいALTがみえました。
 ディビット先生です。
 昨年度までのジョーダン先生同様、とても明るく親しみやすい先生です。
 今年度もまた楽しく学ぶことができそうですね。

絵の具の使い方 6年生

画像1 画像1
 6年生の図工の授業です。
 6年生最初の図工の授業では、絵の具の使い方を学びます。
 赤・青・黄の三原色+白の4色を使って、きれいな風景画に彩色しながら混色の仕方やにじみやぼかしなどの技法を学びます。

あたたかくなると 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 これから1年をかけて季節の移り変わりによる生き物の様子の変化を学んでいきます。
 まずは、春の動物や植物の様子を観察します。
 桜の木は季節よって大きく様子が変わります。
 きれいな花を咲かせた春の桜の木をみんなで観察します。

絵の具でゆめもよう 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 4年生最初の作品は、絵の具を使ったいろいろな表現を試しながらつくります。
 にじみやぼかし、マーブリングやスパッタリングなどの技法を覚えます。

中庭での遊び方 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校の北校舎と南校舎の間には、「一色っ子パラダイス」と呼んでいる遊具コーナーがあり、低学年専用の遊び場にしています。
 楽しい遊具がある反面、気をつけて遊ばないとけがをしてしまったり、友だちとトラブルになったりしてしまいます。
 「一色っ子パラダイス」で楽しく安全に遊ぶための約束を教えてもらいました。

梨園の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梨の花が満開です。
 昨日は、梨名人さんに指導をいただきながら、総合的な学習の時間に梨栽培について学ぶ3年生の子ども、梨委員会の子ども、梨ボランティアさん、教職員で受粉作業を行いました。
 受粉作業で使う花粉にはピンクの色がついているので、今朝梨の花を見てみると、白い花に所々ピンクの色がついています。
 
 桜や梨があってこの時期は華やかな正門付近に比べて少しさみしい北門ですが、門の上にせり出すように枝を伸ばしているモミジの木があり、晩秋には鮮やかな紅葉を見せてくれます。
 冬の間枝だけになっていたモミジの木もきれいな若草色の葉を広げ始めました。

「特色ある活動」の記事を更新しました

 TOP画面右下にある「特色ある活動」の記事を更新しました。
 「縦割り活動」「安全教育」「地域ふれあい活動」「学び合う学び」「地域と育てる」について、昨年度の取組の様子がわかるように紹介してあります。
 「梨の栽培」も含めて、本校が重点的に取り組んでいる教育活動です。。
 ぜひご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 卒業式リハーサル(2・3時間目)
3/13 一斉下校14:55
3/14 5年生危険予知トレーニング 4年1組読み聞かせ
3/15 一斉下校14:55
3/16 英語協力員さんとの情報交換会16:00
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292