最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:85
総数:1013125
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

3年 算数「□を使った式」

画像1 画像1
 3年生は、算数で「□を使った式」を学習しています。わからないものを□で表し、順序よく考えて答えを導き出します。

3年 社会「のこしたいもの つたえたいもの」

画像1 画像1
 3年生の社会の学習です。地域の人々が受け継いできた文化財や年中行事に関心をもち、愛着をもって、その保存・継承のための工夫や努力について考えます。文化財や年中行事にこめられた地域の人々の願いや保存・継承するための工夫や努力とを関連付けて考え、話し合います。

3年 体育「サッカー」

画像1 画像1
 3年生は、体育でサッカーを学んでいます。けり方、パスやドリブルのしかたなどを練習しています。ぽかぽか暖かい日になり、気持ちよく走ります。

4年 道徳「伝統を守って」

画像1 画像1
 4年生の道徳の学習です。日本には、昔から伝わる伝統や文化がいろんなところにあります。郷土の良さを知り、よいものは受け継いで行こうという気持ちになります。

5年 国語「わらぐつの中の神様」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、国語で「わらぐつの中の神様」を学んでいます。大工さんとおみつさんの会話や行動から、物語の世界をあじわっていきます。

6年 算数 復習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数は復習です。グループで話し合いながら、問題を解いていきます。

学校評議員会

画像1 画像1
 昨晩、今年度3回目の学校評議員会を開催しました。
 今年度の教育活動と来年度の予定について学校から説明し、学校評議員のみなさんからご意見をいただきました。
 学校評議員のみなさんには、折にふれ、温かい励ましや手助けをいただいてきました。
 小牧市教育委員会の方針で、来年度から「小牧型コミュニティスクール」がスタートしますので、学校評議員会は今年度をもって閉じ、来年度からは新たな立場の方にも加わっていただき、学校運営協議会を開催することになります。
 学校評議員の皆様には長年にわたって大変お世話になりました。
 ありがとうございました。

入学式に向けて 1年生

画像1 画像1
 1年生の代表児童が、入学式で行う「小学校生活の紹介」の練習を行っています。
 友だちが下校したあと、高学年の下校までの時間を使って一生懸命練習しています。
 1年前、足をぶらぶらさせながら現2年生が行ってくれた学校紹介を見ていた子どもたちが、紹介する側に回ってしっかり練習できています。
 1年間の成長を感じます。

卒業式練習 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に、5・6年生合同の卒業式に向けた練習を行いました。
 起立、礼、着席などの基本動作を確認したあと、国歌、校歌、5・6年いっしょに歌う「地球星歌」、5年生単独で歌う「明日へつなぐもの」、6年生単独で歌う「旅立ちの日に」の練習を行いました。
 練習を重ねる度に少しずつ合唱に気持ちがこもるようになってきているのを感じます。

卒業式練習 6年生

画像1 画像1
 6年生が卒業式に向けた練習を行っています。
 教頭先生から卒業に向けた心の持ちようについてお話を聞いたあと、礼の仕方、座り方、別れの言葉の練習を行いました。
 卒業式までに登校するのは、今日と当日を入れても「あと12日」です。

今日の給食 3月5日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 かきたま汁、ブロッコリーサラダ(和風ドレッシング)、
 みそかつ、ごはん、牛乳

行の中心や字配りに気をつけて 5年生

画像1 画像1
 5年生の書写の授業です。
 「希望」という文字を、行の中心や字配りに気をつけて字形を整えて書きます。
 ひと言も声が聞こえてこない中、集中して筆を動かしています。

日本とつながりの深い国々 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 我が国と経済や文化などの面でつながりが深い国について学習します。
 アメリカ、中国、韓国、サウジアラビア
 それぞれの国についてどんなことを知っているかな?

直方体と立方体 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 直方体、立方体の特徴、見取り図・展開図のかき方などを学習します。
 今日は、直方体の面と面、面と辺の関係を考えています。
 直方体の模型を手に、それぞれの関係を話し合います。

日本地図を広げて 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 日本地図を広げて、県名や地名を確認しています。
 班ごとに探す地名を出題し、どこにあるのかみんなで確認します。
 楽しみながら県名や地名を覚えていけますね。

あしたへジャンプ 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 自分自身の成長を振り返り、支えてくれた人のことやこれからの成長について考える学習です。
 先日型を取った今の自分の姿に色を塗っています。
 このまわりに、自分が小さかった頃について調べたことや、これからの目標などを貼り付けて、1人1人の成長の記録をつくります。

はこの形 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 はこの形を構成する要素(面、辺、頂点)やそれらの数、面と面のつながり方や位置関係などを学習しています。
 今日は、実際に粘土で頂点をつくって、ひごを辺にし、立方体をつくってみます。
 こうすることで、辺や頂点の数をしっかり認識していきます。

“わからなさ”を共有する 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数の授業です。
 □を使った式の表し方や、□にあてはまる数の求め方を学習しています。
 はじめにあった数に4を加えると18になります。はじめにあった数を□にすると、たし算の式ができあがります。でも□を求める式はひき算・・・あれ?
 いくつかの数の集まりが3セットで36になります。1セットの数を□にすると、□×3=36と立式できます。なぜ36をそこにかくの?
 子どもたちは記号が入ってくるととたんに混乱しはじめます。
 1人1人の“わからなさ”にみんなで向き合います。

2けたをかけるかけ算の筆算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 2位数をかけるかけ算の筆算の計算の仕方を学んできました。
 今日は復習の時間です。
 練習問題を解きながら、わからないところ、迷ったところは友だちと相談して、理解を深めていきます。

ちがいをかんがえてよもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「どうぶつの赤ちゃん」という説明文を読んできました。
 それぞれの動物の赤ちゃんの“違い”を考えながら内容を読み取りました。
 今日は、教材文には出てこなかったどうぶつの赤ちゃんについて書かれた本を、先生が読み聞かせしてくれています。
 カンガルーの赤ちゃんの本です。
 みんな興味津々で映像を見ながらお話を聞いています。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 卒業式リハーサル(2・3時間目)
3/13 一斉下校14:55
3/14 5年生危険予知トレーニング 4年1組読み聞かせ
3/15 一斉下校14:55
3/16 英語協力員さんとの情報交換会16:00
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292