最新更新日:2024/03/28
本日:count up85
昨日:85
総数:1013208
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

すごろくで遊ぼう 1年生

画像1 画像1
 1年生が“すごろく”を楽しんでいます。
 算数で学習した「100までの数字」「たし算」「ひき算」の復習と、生活科の昔の遊びを体験する学習を兼ねています。
 2人ひと組になって楽しそうに遊んでいます。

自分の考えを語り合う 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 「海の命」というお話を、登場人物のつながりや心情に着目しながら読んで、人物の生き方について考える学習です。
 “せのぬし”は太一にとってどんな存在なんだろう?
 1人1人自分なりに読み取ってきて考えていることがあり、席をグループにするのももどかしそうに話し始める子どももいます。
 自分の考えを話したい、聴いてもらえる、こう感じられる関係性がとても素敵です。

2年生を招いての演奏会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の音楽の授業です。
 今日は、2年生を招いての演奏会です。
 練習してきた「パフ」や「エーデルワイス」、リコーダーの練習曲を数曲聴いてもらいました。
 3年生の子どもたちは、2年生を前にして、少し緊張しながらも誇らしげに演奏していました。
 2年生は、4月からの音楽の授業でリコーダーを初めて学習するので、いい予習と目標になりました。

学んだことを生かして 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 これまで学習してきたことを生かして問題解決をしていく学習です。
 「0・1・2のカードを1枚ずつ使って、答えが6になる式をできるだけたくさん考えよう。」
 四則計算はもちろん、( )や小数なども用いて、できるだけ多くの式を考えてみます。
 いくつの式を考えられたかな?

よみとる算数 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 円グラフや棒グラフから必要な情報を読み取り、問題を解いていく学習です。
 ただ数字を読み取るだけでなく、「およその数」などこれまで学習してきたことも生かして、質問に答えていきます。

ローマ字入力の練習 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 3年生の国語では、ローマ字の学習もしてきました。
 今日は、学習したことを生かして、コンピュータにローマ字で言葉を入力する練習をしています。

直方体と立方体 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 直方体・立方体の特徴、見取り図や展開図のかき方、面や辺の関係などを学習しています。
 今日は、辺と辺の関係について考えています。
 垂直な関係にある辺、平行な関係にある辺はどの組み合わせかな?

ストローでこんにちは 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 ストローを使って動く仕組みをつくり、それを生かしたおもちゃを制作します。
 子どもたちは自分でつくったおもちゃが動くと大喜び。
 色を塗ったり色紙を貼り付けたり、楽しそうに制作しています。

分数 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 具体的な操作を通して、1/2や1/4の意味を実感的に理解する学習です。
 初めての「分数」の学習です。
 テープを半分に折り曲げて、「同じ大きさずつ2つに分けたうちの1つ=1/2」という概念をつかんでいきます。

2年生になるじゅんびをしよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 今日は復習の時間です。
 たし算、ひき算、ちょっと難しい先生特製のスペシャル問題。
 1年生で学習したことを思い出しながら取り組みます。

本日の欠席状況 3月13日(火)

本日の欠席状況は下記の通りです。

 インフルエンザによる欠席者
             0名
 それ以外の理由の欠席者
            25名

 インフルエンザによる欠席者は出ていませんが、それ以外の理由の欠席者がなかなか減っていきません。
 季節の変わり目の気温差や花粉症による体調不良等、この時期特有の体調の崩し方をしている子どもが多いようです。
 今年度も登校日はあとわずかです。
 元気に今年度を締めくくることができるよう、健康維持のための声かけを継続していきます。

校内けがマップ(11月〜2月) 保健委員会

画像1 画像1
 保健委員会の子どもたちは、今年度、校内でのけが防止に向けて意欲的に取り組んでくれています。
 けがマップを作成したり集会で呼びかけたりして、昨年度より大きくけがの件数を減らすことができました。
 11月〜2月分の集計結果を校内地図に落とし込んで、掲示物を作ってくれました。
 デジタル版は下記リンクからご覧いただけます。
 <swa:ContentLink type="doc" item="20684">保健委員会作成「けがマップ」(11月〜2月)</swa:ContentLink>

門出の会に向けて 金管バンド部

画像1 画像1
 金管バンド部は、卒業式のあと、卒業生が小学校を巣立っていくための「門出の会」で演奏をします。
 6年生が引退して少し淋しい人数ですが、顧問の先生たちも演奏に加わって一生懸命練習しています。

サッカー部お別れ試合

画像1 画像1
画像2 画像2
 サッカー部の6年生が先生たちとお別れ試合を行いました。
 今日部活に参加できる6年生は全員出場、先生たちもサッカー部の顧問以外の先生もたくさん参加してくれました。
 最後に楽しい思い出ができましたね。

大学の先生の出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小牧市内の小中学校で長く教鞭をとられ、今は岐阜聖徳大学で教員志望の学生を教えてみえる玉置先生が、2年生の学級で道徳の出前授業を行ってくださいました。
 玉置先生の巧みな話術に引き込まれ、子どもたちは楽しそうに話を聞き、聞かれたことについて一生懸命考えていました。
 授業が終わったときに何人かの子どもたちが「すっごく楽しかった〜。」とつぶやいていましたが、私たち教職員にとってもとても勉強になる1時間でした。 

新1年生のために 1年生

画像1 画像1
 1年生が、入学式の時に新1年生の教室や廊下の壁面を飾る掲示物を作成しています。
 1人1人が作ったものを貼っていくとだんだん春らしい楽しい絵ができあがっていきます。
 こうした作業を通して少しずつ“お兄さん・お姉さん”としての自覚が高まっていきます。

5年生でがんばったこと、最高学年になってがんばりたいこと 5年生

画像1 画像1
 5年生が作文を書いています。
 「5年生でがんばったこと」「最高学年になってがんばりたいこと」のどちらかのテーマを選びます。
 子どもたちが書いていることをのぞいてみると、卒業式に向けていろいろな場面で中心になって活躍する機会が増え、もうすぐ最高学年になるんだという自覚が高まっていることがよくわかります。

卒業式リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式のリハーサルを行いました。
 来週の火曜日は卒業式です。
 6年生は、今日と当日を入れても登校してくるのはあと7日。
 巣立ちに向けた心の準備はできてきているでしょうか。
 全体の流れは今日確認できたので、あとは1つ1つのことにどれだけ気持ちを込められるかですね。
 5年生は「在校生の代表」という自覚が高まってきたようで、しっかりした態度で参加できていました。
 

今日の給食 3月12日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 親子煮、野菜コロッケ(ソース)、
 しめじとウインナーのソテー、ごはん、牛乳

ことわざについて調べよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 ことわざや故事成語の意味を本や辞典で調べ、調べたことを報告する文を書く学習です。
 今日は、図書室にある本を使って調べ学習をしています。
 どんな本のどこに載っているのかを知ることも学習です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式準備 1〜3・6年生4時間授業・給食後下校14:00 4年下校14:50 5年生下校15:50
3/20 第48回卒業証書授与式 1〜4年生家庭学習日 5年生下校11:50
3/22 一斉下校14:55 下校指導
3/23 平成29年度修了式 一斉下校11:50
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292