最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:85
総数:1013125
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

イメージをふくらませる 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 「初雪のふる日」というお話を読み味わってきました。
 今日は、皿のイメージがふくらむように、お話の中に出てきた「よもぎの葉」についなんで、「よもぎだんご」というお話を先生が読み聞かせしてくれました。

はこでつくったよ 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 箱を組み合わせてイメージをふくらませ、つくりたいものを制作します。
 積んだりつなげたり、楽しそうに作業しています。

楽しかったよ、二年生 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 2年生の生活を振り返り、楽しかったことやがんばったことを思い出し、文章に書き表す学習です。
 校外学習、フェスティバル、サツマイモの収穫・・・
 できごと別にグループやペアをつくり、どんな思い出があるかを話し合います。

何番目 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 順序数と集合数についての学習です。
 「○○さんの前には何人いますか?」
 実際に教室の前に並んだ友だちを見ながら考えます。

本日の欠席状況 3月12日(月)

本日の欠席状況は下記の通りです。

 インフルエンザによる欠席者
             0名
 それ以外の理由の欠席者
            25名

 このところ欠席者が増えていた週明けですが、インフルエンザによる欠席者はおらず、欠席者全体の数も横ばいといったところでひと安心です。
 1週間後の卒業式に向けて、さらに欠席者が減少するよう声かけをしていきます。

心に残ったことを、自分のことばで表そう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「モチモチの木」というお話を、登場人物に着目しながら読んで、心に残ったことを人に伝える学習です。
 豆太とじさま、2人の主な登場人物の思いを場面ごとに話し合っていきます。

だって だっての おばあさん 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「だって だっての おばあさん」というお話を、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読み、好きなところを見つけて音読する学習です。
 今日は、最初なので先生が読み聞かせをしてくれています。
 楽しいお話なので、聞いていると自然に笑顔が広がります。

春近し

画像1 画像1
 まだまだ朝夜は冷え込み、1日の中でも日によっても寒暖差が激しい日が続いていますが、ひと雨ごとに春が近づいてきているのを感じます。
 校庭の桜や梨の木の冬芽が大きくふくらんで緑色が増してきています。
 1年生が育てているチューリップは、気の早いものは早くも色鮮やかなつぼみが顔を出してきています。
 卒業式まであと1週間。春は確実に近づいてきています。

音読も上手になりました 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「だって だっての おばあさん」の音読中です。
 きちんと教科書を持って、上手に音読しています。
 読める漢字も増えましたし、1文字1文字たどるように読むこともなくなってきました。
 成長しましたね!

生と性のカリキュラム 1年生

画像1 画像1
 小牧市では、小牧市学校保健教育研究会(各小中学校の保健主事や養護教諭)、小牧市母子保健推進協議会、小牧市学校保健課題解決支援チームが連携して、「生と性のカリキュラム」を作成し、各学校で実践しています。
 「生」(人間らしくいきいきと共に生きる心)と「性」(健やかな体と命の大切さ)を学ぶことで「心豊かにいきいきと生きる力を持つ子の育成」をめざし、小学校1年生から中学校3年生まで、発達段階にあわせたカリキュラムとなっています。
 今日1年生が学習していたのは、「どこがちがうのおとこのこおんなのこ」という内容です。
 それぞれの個性に気づき、尊重していこうという心を育てる授業です。

今日の給食 3月9日(金)

画像1 画像1
<本日の献立>
 パンプキンポタージュ、りんごジャム、ロールパン、
 あじのから揚げチリトマトソース、牛乳

Speech Time 6年生

画像1 画像1
 6年生の外国語活動に時間です。
 今日はみんなの前で英語でスピーチをしています。
 自分が好きなこと、将来つきたい職業などについて、5つの短文で話をします。

登場人物の関係をとらえ、人物の生き方について話し合おう 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 「海の命」というお話を、登場人物の関係や心情の変化などに着目しながら読み、人物の生き方について考える学習です。
 「母が毎日見ている海は、いつしか太一にとっては自由な世界に・・・」
 どういうことなんだろう?
 友だちと感じたことを話し合います。
 さすがに6年生、ここまで読み進めてきて、1人1人が太一の思いを自分なりに解釈していて、一生懸命友だちに説明しています。

読んで感じたことが伝わるように、音読しよう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語の授業です。
 「初雪のふる日」というお話を、登場人物の気持ちの変化や情景などに着目しながら読み、感じたことを音読で表現する学習です。
 雪はどんな降り方をしてたの?
 秋も深まってきた日に汗をびっしょりかいたのはなぜ?
 長いお話ですが、1つ1つのことばや1文1文を大切に読み味わっていきます。

はこの形 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 はこの形を構成する要素(面・辺・頂点)やその数、面と面のつながりや位置関係などを学習しています。
 今日は、粘土とひごで立方体をつくってみて、面、辺、頂点の数を確認しています。

ことばを楽しもう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 回文を楽しみ、言葉のおもしろさに気づく学習です。
 今日は、上から読んでも下から読んでも同じことば、違うことばだけどどちらか読んでも意味のあることばになるものをみんなで探しています。
 どんなことばが見つかったかな?

みらいへのつばさ 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 自分の生活を振り返り、時間の学習を活用して、規則正しい生活の計画を立てる学習です。
 何気なく毎日過ごしていますが、日課表を書いてみると気づくことがたくさんあります。
 「時刻」や「時間」に着目しながら計画を立て、みんなに説明します。

□にあてはまる数 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 □を使った式の表し方や、□にあてはまる数の求め方を学習しています。
 今日は、□にあてはまる数の見つけ方を考えています。
 「あめが同じ数ずつ入ったふくろが3つあります。あめの数はぜんぶで36こです。1袋のあめの数を□ことすると・・・」
 □を使った式を立式して、□にあてはまる数を考えてみます。

すきなところをさがしてよもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「だって だっての おばあさん」というお話を、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読んで、好きな場面を見つける学習です。
 先生がお話を読んでくれています。
 1年生はお話の世界に浸るのが上手です。
 先生の範読を聴いているうちに、頭の中に情景が浮かんでいるようで、笑い声がおこったり、独り言が聞こえてきたりします。

ほってすって見つけて 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 身近な生活をモチーフに木版画を制作しています。
 今日は「刷り」の作業です。
 作業の仕方について説明を聞いたあと、それぞれ刷ってみます。
 ばれんでこすり終わったあとに刷り紙をめくってみるときはドキドキです。
 うまく刷れていると笑顔がこぼれます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292