最新更新日:2024/03/28
本日:count up79
昨日:68
総数:1013117
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

お楽しみ会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の学級でもお楽しみ会を行っていました。
 「先生が怒るときのモノマネやりま〜す。」
 スライドで楽しかった1年を振り返ったり、グループごとの出し物を楽しんだり、楽しいひとときを過ごしています。

お世話になった机をきれいに 4年生

画像1 画像1
 1年間、他の何よりもよく使い、お世話になった自分の机と椅子。
 来年どこの教室を使用する友だちに渡す前に、感謝の気持ちを込めてきれいに磨き上げます。

お楽しみ会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の学級でもお楽しみ会が開かれています。
 ゲームをしたり、学級の仲間にお礼の言葉を伝えたり、お笑いの出し物を楽しんだり、思い思いに楽しい時間を過ごしています。

ファンヒーターの片付け

画像1 画像1
 今年度から普通教室にはエアコンが入り、冬季の暖房もエアコンを使用していましたが、特別教室などでは昨年までと同様ガスファンヒーターを使用していました。
 今日は、清掃の時間にファンヒーターの片付けを行いました。

お楽しみ会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の学級でもお楽しみ会を行っていました。
 卒業シーズン、5年生は在校生の代表として忙しい毎日を過ごしていましたが、こうした取り組みを通してぐっと高学年らしさが出てきたように感じます。
 いっしょに苦労してきた仲間や先生と、最後の楽しい思い出をつくります。

すいせんします 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 推薦文の書き方を知り、みんなの前で発表したり、友だちのスピーチを聞いたりする学習です。
 自分が推薦したい本の推薦文を書きました。
 今日は、みんなの前で発表です。
 友だちがどんな本を紹介してくれるのか、興味深そうに聞いています。

漢字の勉強 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 1年生で学習した漢字は80文字。
 漢字ドリルや小テストに取り組みながらしっかり覚えてきました。
 小テストで満点を取るともらえるシールも励みになりました。

今日の給食 3月22日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 中華コーンスープ、鶏肉のてりかけ、
 ビーンズサラダ、グレープゼリー、
 ごはん、牛乳

 ※ 今年度最後の給食です。
   限られた予算の中で、いつも栄養バランスを考えたおいしい給食を
  提供していただいたことに感謝していただきます。

主のいなくなった教室 6年生

画像1 画像1
 南棟の3階は、シ〜ンと静まりかえっています。
 主のいなくなった6年生の教室。
 6年生の巣立ちは祝福すべきことですが、一昨日までそこにあふれていた笑顔や話し声がなくなった寂しさを感じずにはいられません。 

『いっしょに』学ぶ 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 今日は復習の時間です。
 わからないこと、迷うことがあったときには自然に頭を寄せ合います。
 『いっしょに』学ぶことで、みんなで次のステップへ進んでいけます。

間違いやすい漢字 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 今日は4年生で学習した漢字の復習です。
  「子どもを家にかえす。」と「借りた本をかえす。」
  「まるいボールを転がす。」「まるい板をかべに打つ。」
 同じ「かえす」や「まるい」でも使う漢字が違います。
 しっかり復習して覚えておかないといけませんね。

掲示物の撤去 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の学級で、1年間教室壁面に貼ってあった掲示物の撤去をしています。
 春先に学級目標のまわりに1人1人がかいて貼り付けた自分の顔は大切な思い出として持ち帰ります。
 1年間いっしょに思い出を刻んできた掲示物を撤去していくのは淋しいですが、新たなスタートに向けて教室をきれいにしておかないといけませんね。

何番目 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 順序数と集合数の組み合わされた問題を、図に表して答えを求める学習です。
 10人が横1列に並んでいるとき、右から5番目の人は左から何番目かな?
 図を示しながら友だちに一生懸命説明します。

3年生を振り返ろう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 1年間を振り返り、自分の三大ニュースを紹介する作文を書きました。
 今日は、みんなの前で発表です。
 勉強をがんばったこと、苦手な食べ物を食べられるようになったこと、けがをしたときに友だちの優しさにふれたこと・・・
 思い思いに心に残っている大切なできごとを発表しています。

つくってあそぼう 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 風やゴム、電気や磁石、物の重さで学習したことを利用して、楽しいおもちゃをつくっています。
 できあがったグループから、みんなでおもちゃを使って楽しんでいます。

学ぶ楽しさ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 この1年間、ひらがなの学習に始まり、いろいろな勉強をしてきました。
 今日は復習の時間です。
 先生が出題する片仮名や漢字の問題に取り組みます。
 みんな次にどんな問題が出されるのか楽しみで仕方ない様子です。
 今感じている「学ぶ楽しさ」を忘れないようにしてほしいと思います。

お楽しみ会 1年生

画像1 画像1
 今日は修了式前日。
 いろいろな学級で最後の楽しい思い出をつくるための「お楽しみ会」が企画されているようです。
 1年生の学級でも、みんなでフルーツバスケットなどのゲームを楽しんでいます。

本日の欠席状況 3月22日(木)

本日の欠席状況は下記の通りです。

 インフルエンザによる欠席者
             2名
 それ以外の理由の欠席者
            18名

 関東や東北地方で雪が降るなど、暦の上では立春ですが寒い日が続いています。
 1度4月下旬なみの暖かさになってからのこの寒さなので、身体には負担がかかります。
 本校でも久しぶりにインフルエンザにによる欠席者があります。
 明日は修了式。
 無理はいけませんが、できるだけみんなそろって今年度を締めくくりたいと願っています。

6年教室の後片付け 5年生

画像1 画像1
 5年生の子どもたちが、朝のモチノキタイムに、卒業式当日に6年教室を飾った掲示物を撤去しています。
 6年生が巣立っていったので、これからは何をするにも現5年生が中心になります。
 学校のリーダーとしてがんばってくださいね。

開花の準備はひと休み

画像1 画像1
 今週に入ってからの冷たい雨で、正門横や南側フェンス沿いにあるソメイヨシノは、開花直前でひと休みです。
 ただ、次にお日様が顔を出したときには一気に開花しそうなピンクのつぼみがたくさんあるので、4/6の入学式の頃には盛りを過ぎているかもしれません。
 体育館の北側には、1本だけ一足早く咲く品種の桜があり、既に開花が始まっています。
 梨園の梨は、つぼみが枝分かれしはじめ、これから大きくふくらんでいこうというところです。こちらはちょうど入学式の頃に満開になりそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292