最新更新日:2024/04/19
本日:count up52
昨日:200
総数:1017316
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

いろいろな量を表す分数 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 分数をかけるかけ算の学習です。
 「縦3分の2m、横5分の4mの長方形の面積を求めましょう。」
 縦や横の長さが分数になっても公式を使って面積を求めることができることを、図を見ながら理解していきます。

水はどこから 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 小牧市の上下水道について学んでいます。
 4年生は、明日の校外学習でも「五条川左岸浄化センター」を見学に行きます。
 今日は、小牧市の公共下水道の開設状況の地図や、小牧市の主な施設がまとめてある白地図を見ながら気づいたことを話し合っています。

円と球 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 「円と球」の学習のまとめをしています。
 学んできた円の直径や半径、性質を使って解く問題です。
 「同じ大きさの円が3つずつ横に2列、長方形の枠ぴったりに並んでいるときの長方形の縦・横の長さは?」
 グループで頭を寄せ合って考えます。

円と球 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 今日は「球」について学んでいます。
 「球ってどんな形?」「球を切ったら切り口はどんな形?」
 球の概念や性質についてみんなで理解を深めていきます。

かたかなのひろば 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 今日はカタカナの学習です。
 教科書の挿絵を見ながら、「〜が〜している。」などカタカナを含んだ文章を作ってノートに書いていきます。

大切に育てています 1年生

画像1 画像1
 1年生は、生活科の学習の1つとして1人1鉢アサガオを育てています。
 毎朝登校するとすぐに水をやるなど、大切に育てています。
 アサガオは本葉が2枚、3枚と葉を広げ、スクスク育っています。
 生活科の授業では、水をやったり自分のアサガオを観察して絵日記をかいたりします。

動物のからだのはたらき 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 今日は「呼吸のはたらき」について学んでいます。
 吸う空気とはき出す空気はどのように違うかを考え、実験で確かめていきます。

ひらがなのがくしゅう 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の授業です。
 今日もひらがなを丁寧に字形を整えて書く学習です。
 今日は、「や」「も」「と」「を」の練習です。
 映像でお手本を見たら、練習帳のお手本を指でなぞってから実際に書いてみます。

生長

画像1 画像1
画像2 画像2
 適度に雨が降り、陽射しもたっぷり浴びることができるというこのところの天候。
 梨園の梨や子どもたちが育てている植物は環境に恵まれてぐんぐん生長しています。
 ヘチマやゴーヤは蔓を伸ばしはじめ、ミニトマトはもう実をつけ始めました。
 先週摘果作業を行った梨園の梨は、残された実がいっそう大きくふくらんできました。

4年 算数「何倍でしょう」

画像1 画像1
 4年生は、算数で「何倍でしょう」を学んでいます。「何倍の何倍」という考えで解けるように話し合っています。

4年 社会「水のゆくえ」

画像1 画像1
 水がどのように家庭に運ばれるかを学んでいます。浄水場では、どんなことをするとこなのかをまとめています。

本日の給食  5月26日

画像1 画像1
 5月26日(金) 本日の給食

 サンドイッチイッチバンズパン  牛乳  パンプキンクリームポタージュ  えびカツ  キャベツソテー    

小数×小数 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 小数をかける計算の学習です。
 これまでの学習を生かして、辺の長さが小数の時の立体の体積を求める問題に取り組んでいます。

野外学習のしおりづくり 5年生

画像1 画像1
 5年生は来週の水曜(5/31)から野外学習に出かけます。
 しおりの印刷が終わったので、今日はしおりづくりです。
 朝の会や帰りの会の時に聞こえてくるキャンプソングもずいぶん元気に歌えるようになってきました。
 だんだん気持ちが高まってきましたね。

月の名前を表す英単語 6年生

画像1 画像1
 6年生の外国語活動の時間です。
 今日は12ヶ月のそれぞれの月の名前を表す英単語の学習です。
 トランプの7並べのようなゲームをして楽しみながら覚えていきます。

長さ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数の授業です。
 「長さ」についての学習です。
 挿絵の魚の長さはどうやったら比べられるかな?
 10cm位のものは教室の中のどこにあるのかな?
 いろいろな方法で「長さ」について理解を深めていきます。

円と球 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 円の性質や直径、半径について学んできました。
 今日は、それを応用した問題に取り組んでいます。
 「円の半径が4cmの時、長方形の縦と横の長さは・・・」
 「う〜ん、わからん。」
 苦労しながら友だちと知恵を出し合っています。

どうやって測るといいのかな? 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 地図上で道のりや距離をどのようにして測ったり比べたりするといいのかを考えます。
 「コンパスで、定規で、指でなぞって、鉛筆などの棒で・・・」
 いろいろな意見が出ます。
 どんな測り方がいいかをみんなで考えます。  

ひらがなをていねいにかこう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 五十音を声に出して音読することは、家庭学習でも取り組んでいるので、もう暗記してしまっている子どももいるほど上手に音読できます。
 今日は、丁寧に書くことの勉強です。
 書き方ノートの大きなマスではなく、国語の授業で使うノートのマスの中にきちんとした文字を書く勉強です。

いくつといくつ 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 6、7、8、9、10の合成・分解を学んでいます。
 今日は8の分解・合成です。
 「8を2人で分けるといくつといくつになるのかな?」
 分け方を考えることにも慣れてきたので、今日はグループで相談しながら考えてみます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新6年入学式準備(8:15登校) 新2年代表児童練習(8:20登校)
4/6 入学式 新2年代表児童(8:15登校)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292