最新更新日:2024/03/28
本日:count up55
昨日:85
総数:1013178
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク訓練 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク訓練」の一環として、保護者、通学路パトロールボランティアさん、子ども110番の家の方などにも下校の見守りをお願いする連絡を入れさせていただき、教職員が付き添って集団下校しました。
 下校前には、教頭先生から今日の下校の意味を子どもにもわかるように説明し、子どもたちも普段とは違う意識で下校できるようにしました。

 ご協力いただいた保護者、通学路パトロールボランティア、子ども110番の家などの皆さん、ありがとうございました。

学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク訓練

 本日、「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク訓練」を実施しています。
 愛知県教育委員会が警察や市調査温教育委員会などと連携し、不審者情報や災害情報などの安全に関わる緊急情報を学校や保護者、子どもの安全を見守る様々な機関などに素早く伝達し、適切な対応をするための訓練です。

 先ほど下記のような訓練メールを送信させていただきました。

 一色小です。学校安全緊急情報共有広域ネットワーク活用訓練です。
本日13:00市教委より訓練用緊急情報が入りました。
「5月25日(木)午後0時20分頃 岩倉市昭和町にて、男が公園で遊んでいた幼児2名に向けて空気銃を発砲し、自転車に乗って逃走中です。現在、警察が対応しておりますが、男の身柄はまだ確保されていません。被疑者の特徴は、男1名、銀色の自転車」との情報です。
つきましては、以下のように対応しますので、お願いします。
 ○児童は、14:55に一斉下校で下校します。各通学団担当者が集合
  場所まで付き添って下校します。
 ○保護者やパトロールボランティアの方は、下校時刻に合わせて可能な
  範囲で通学路や自宅近隣の見回り巡回をお願いします。学校から、児
  童とともに付き添って下校することが可能な方は、学校まで歩いて来
  て、通学班に付き添って下校してください。
 ○「子ども110番の家」の方は、可能な範囲で自宅近隣の見守りをお
  願いします。

 児童は5時間目終了後、通常通り14:55に一斉下校で下校し、通学団担当の教職員が付き添います。
 訓練へのご理解とご協力をお願いします。

今日の給食 5月25日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 だいこんの韓国風煮、しゅうまい、
 ほうれんそうのごまあえ、ごはん、牛乳

動物のからだのはたらき 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 今日は「人のからだのつくり」について学んでいます。
 半透明のビニールエプロンに体内にある臓器を描いて身につけてみます。
 自分の身体の中のどの位置にどの臓器があるかよくわかりますね。

いくつといくつ 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 1つの数を合成したり分解したりすることや、「1つもないこと」を0と表現することを学んだりします。
 今日は「7」の合成・分解を学びます。
 「ふたりでわけわけしよう」とういうめあてで、「7」をいくつといくつに分けるのかを考えていきます。

ひらがなの練習 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の授業です。
 今日は、「じをかきはじめるところ」に気をつけながら、「にじ」「へや」「ほし」「うた」を書く練習をしています。
 四角い部屋のどこから書き始めるといいのかな?

1〜20までの数字にくわしくなろう! 5年生

画像1 画像1
 5年生の外国語活動の時間です。
 今日は、1〜20までの数字を表す英単語を学んでいます。
 1〜20までの数字の中から自分が選んで書いた数字が友だちと重なっていなかったらKINGとして前の椅子に座れる、というゲームをしながら楽しく学んでいきます。

文字の組み立て方と点画のつながり 6年生

画像1 画像1
 6年生の書写の授業です。
 「歴史」という文字を、中と外との組み立て方や点画のつながりに気をつけて、字形を整えて書きます。
 画数の多い「歴」という文字をバランスよく書くのはなかなか大変です。
 途中中と外との大きさを比較するなど自分の作品をチェックしながら練習します。

きょうみをもったところを発表しよう 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 「動いて、考えて、また動く」という説明文を事実と意見の関係を捉え、段落相互の関係を考えながら読みます。
 今日は、2つ目の大きなまとまりの部分に小見出しをつける学習をしています。
 

お話を読んでかんそうを書こう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「スイミー」というお話を主人公の行動や会話に注意しながら読んで、感想を書く学習です。
 「スイミー」はアメリカの絵本作家の作品を谷川俊太郎が訳したお話です。
 赤い魚の兄弟の中で1匹だけ身体が黒く小さい主人公が、機転を利かしてマグロを追い払い、新しい仲間と自由に海を泳ぐことができるようになるこのお話は、低学年の子どもたちも大好きなお話です。
 今日は全体をみんなで音読し、お話のあらすじをつかみます。

今日は復習の時間 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 今日は復習の時間です。
 「円と球」の単元で学習したことを、練習問題を解いて振り返ります。

歯科検診 2年生

画像1 画像1
 今日は2・3年、ひまわりの歯科検診です。
 先日歯みがき指導をしてくださった学校歯科医さんに診ていただきます。
 みんな、ちゃんと歯みがきできてるかな?

『いっしょに』歌おう! 歌声集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度初めての歌声集会を行いました。
 1年生にとっては初めての歌声集会です。
 朝の会などで各学級で歌ってきた「この星に生まれて」を全校で歌いました。
 5・6年生は朝のモチノキタイムや音楽の授業で2部合唱の練習をしてきました。
 「Dreams come true together 夢をすてないで〜」
 それぞれの学年なりに心のこもった歌声が体育館に響きました。

 「『いっしょに』歌おう!」は今年度の4つの目標の1つです。

梨の摘果作業 梨委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 梨委員会の子どもたちが、梨名人さんや梨ボランティアさんに指導していただきながら摘果作業を行いました。
 3年生の子どもたちではなかなか手が届かないところも、5・6年生の梨委員会の子どもたちなら手が届くので、はさみを持って作業をしました。
 摘果した実も大きく育っているのでもったいないような気もしますが、大きな実を実らせるためには必要な作業です。
 3年生の子どもたちの中には摘果した実をいくつも持ち帰る子どももいましたが、多くの実は梨園にそのまま残し、肥料にします。

本格的に工事が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 南館東側のトイレの工事が本格的に始まりました。
 東側トイレと東階段は、工事が終わる7月末頃まで使用できません。
 東階段が使えなくなると北館の2・3階との行き来も不便になりますが、きれいなトイレができあがるのを楽しみに待ちましょう。

何倍でしょう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数の授業です。
 今日は、小牧市内の新任の先生たちが授業の勉強をするために一色小学校に来ています。
 「BはAの○倍、CはBの△倍、Cの値が□の時Aの値は?」
 3要素2段階の数量関係を「学校・百貨店・テレビ塔の高さ」を例に考えます。
 多くの先生に囲まれても、子どもたちは緊張することなく友だちと関わりながらしっかり学んでいます。

熱中症に気をつけよう!

画像1 画像1
 このところ夏のように気温が高くなる日が続いています。
 今年度は普通教室にエアコンが設置され6月から使用を開始できるので、昨年度までよりは蒸し暑さから身体を守ることができますが、この時期はどうしても暑さから体調を崩す子どもがいます。
 適度な水分補給や休憩など十分気をつけて指導していきますが、子どもたち自身も自分で気をつけていけるよう、安全コーナーに熱中症予防を呼びかける掲示物を掲示しました。

じっと見つめてみると 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 身近な生活の中で思い出に残っていることや感動したことを絵に表しています。
 満開の桜、きれいな花火、家族とのお出かけ・・・
 思い思いに自分の生活を振り返って思い出深い一場面を描きます。

小数×小数の筆算 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 「小数をかけるかけ算」の計算の仕方を学んでいます。
 積の末尾の「0」を消す場合、「0」を付け足す場合など、いろいろな計算の仕方を練習しています。

校外学習に向けて 6年生

画像1 画像1
 6年生は5月30日に予定している校外学習で明治村に出かけます。
 社会科の授業で歴史を学んでいる6年生にとっては、明治時代の建物や文化を肌で感じてこられる予習になります。
 今日はしおりを完成させ、事前学習です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新6年入学式準備(8:15登校) 新2年代表児童練習(8:20登校)
4/6 入学式 新2年代表児童(8:15登校)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292