最新更新日:2024/03/28
本日:count up73
昨日:85
総数:1013196
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

今日の給食 5月24日(水)

画像1 画像1
<本日の献立>
 洋風あんかけ、オムレツ、
 コーンポテト(マヨネーズ)、
 ソフトめん、牛乳
 

土器をつくろう 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科と図工の授業です。
 焼き物風に仕上がる粘土をつかって、土器や埴輪づくりに挑戦中です。
 縄文時代から古墳が盛んにつくられた時代の人たちの生活を思い描きながら作品をつくります。

長さ 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 ものさしをつかって決められた長さの線を引いたり、長さを測ったりすることを学んでいます。
 今日はプリントを使って繰り返し練習をしています。
 初めて30cm定規を手にした今、しっかりと使い方を覚えることが大切ですね。

ひらがなのれんしゅう 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の授業です。
 ひらがなを丁寧に形を整えて書く勉強です。
 今日は、「よ」「れ」「の」「す」の4文字を書きます。
 先生に気をつけるところを教えてもらったら、指で空文字を書いて練習した後実際に書いてみます。

梨の摘果作業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は総合的な学習の時間に梨栽培について学んでいます。
 今日は、梨名人さんに来ていただき、摘果作業について、摘果する理由や作業の仕方を教えていただきました。
 その後、梨ボランティアさんや栄養教諭の先生にもお手伝いいただき、摘果作業の見学をしたり、実際にはさみを持って摘果作業を体験したりしました。

 梨名人さん、梨ボランティアさん、栄養教諭の先生、ありがとうございました。

緊急情報共有化広域ネットワーク活用訓練を行います

画像1 画像1
 明日(5月25日)、「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク活用訓練」を行います。
 これは、愛知県教育委員会が警察等関係機関と連携して行うもので、不審者情報などの緊急情報を速やかに必要な地域の学校や子どもたちの安全を見守る機関へ伝達し、必要な対応をとるための訓練です。
 本校としては、届いた緊急情報を保護者・通学路パトロールボランティアさん・子ども110番の家などへ伝達するとともに、安全な下校ができるよう一斉下校に教職員が付き添います。(下校時刻を早めることはしません。)
 詳細は、先日配布させていただきました下記文書をご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="19288">平成29年度学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク活用訓練の実施について</swa:ContentLink>

分数×分数 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 分数×分数の計算の仕方を学んでいます。
 「分数×分数で答えが1になる計算をみつけよう。」
 「約分のある分数×分数の計算をしよう。」
 めあてにそって問題に取り組んでいます。
 困ったときには友だちと相談します。

特別支援学校との交流に向けて 6年生

画像1 画像1
 本校は長年にわたって校区にある県立特別支援学校との交流活動を続けてきています。
 今年度も、1〜3年生は年1回、4〜6年生は年2回の交流を行います。
 6年生は、6月7日(水)に交流を行いますが、今日は、それに向けての準備に取り組んでいます。

トイレ改修工事に伴う職員・来客用トイレの変更

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、南館と外のトイレの改修工事を行っています。
 南館西側のトイレの改修工事が終わり、今日から東側トイレの工事が始まりました。
 それに伴い、下記の2点の措置をとっています。
 
 ○ 1階東側の職員・来客用トイレは使用できません。1階西側の図工
  室前のトイレを職員・来客用トイレとして使用します。
 ○ 南館東側階段が使用できなくなります。遠回りになりますが、2
  階、3階への移動及び渡りを通っての北館への移動等には西側階段を
  利用します。

 工事中(7月末までの予定)、来校していただく方にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

今日の給食 5月23日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 カレーライス、チキンナゲット、
 福神サラダ、ごはん、牛乳

ベースボール型運動 6年生

画像1 画像1
 6年生の体育の授業です。
 ベースボール型のボール運動として「ティーボール」を行っています。
 グローブを使ってボールをとる、ボールを投げる、ティーの上にセットされたボールをバットで打つ、こうした運動になれていない子どもたちも数多くいますが、みんな楽しそうに活動をしています。

円と球 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 「円の中心はどうやったらわかるのだろう?」
 円の形の紙を折ったりコンパスをあててみたりしながら、中心の見つけ方を話し合います。

長さ 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 「ものさしをつかって決められた長さの直線を書く」ことを学びます。
 映像を見ながら直線を書く手順を確認していきます。
 この前配ってもらったばかりのものさしをうれしそうに眺めながら、使い方を覚えていきます。

わっかでへんしん 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 ハチマキのように頭に巻く「わっか」を基本形に、いろいろな材料を使って自分が変身するための飾り付けをします。
 絵を描いたり、自分で持ってきたキラキラ光る紙を貼り付けたり、楽しそうに制作しています。

小数のかけ算 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 小数をかけるかけ算の仕方を学んでいます。
 「200×1.4」はどうやって計算するんだったかな?
 「200と1.4を両方10倍して・・・」
 「なぜ10倍してから計算するのかな?」
 きちんと説明できるように理解してから次のステップに進みます。

コロコロガーレ 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 ビー玉が転がり落ちる仕組みを使って、楽しく遊べるおもちゃをつくります。
 自分なりのイメージに従って、レールをつくったり筒をつくったりしています。
 どんなおもちゃができあがるかな?

ゆでる調理をしよう 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 今日は楽しみにしていた調理実習。
 卵とじゃがいもをゆでて調理し、「ゆでる調理」を学びます。
 5年生はまもなく野外学習に出かけて飯ごう炊飯を行います。
 いい練習になりましたね。

学校探検 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目の学校探検です。
 今日は校舎の外を探検します。
 普段よく使っている運動場や一色っ子パラダイス(中庭)でも、よく観察すると新たな発見があります。
 はじめはクラスごとに行動して、出てはいけないところなど注意を聞いてから、グループごとに探検します。

明日は摘果作業を行います

画像1 画像1
画像2 画像2
 梨園の梨は日に日に大きく実をふくらませています。
 大きなものは直径が3cmほどになってきました。
 明日は梨名人さんや梨ボランティアさんにもお手伝いいただき摘果作業を行います。

 子どもたちが育てているアサガオやホウセンカは本葉が顔を出してきました。
 ナスはきれいな薄紫色の花を咲かせています。

KYT(危険予知トレーニング) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝のモチノキタイムに2年生がKYT(危険予知トレーニング)を行いました。
 提示されたり配布されたりした絵を見て、どんな危険があるか、どうしたらその危険を回避できるかを話し合います。
 「車に気づいてないからひかれちゃう。」
 「友だちのことしか見てないよ。」
 こうして提示された絵を見たりしたときには冷静に危険な行動に気づくことができるのですが、実際の生活にこの意識を直結させていくというステップにどう進ませるか大きな課題です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新6年入学式準備(8:15登校) 新2年代表児童練習(8:20登校)
4/6 入学式 新2年代表児童(8:15登校)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292