最新更新日:2024/03/28
本日:count up45
昨日:85
総数:1013168
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

給食時 放送委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎日、給食の時には、放送委員会の人たちが、放送室から放送をしています。
 まず、給食委員会から献立のお知らせがあります。
 今日は、梨委員会から、「梨クイズ」の放送がありました。第1問は、「梨の花は、どんな花とよくにているでしょう」でした。
 答は、「…」ご家庭で話題にしてみてください。

台風が過ぎて

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日はこの辺りでもちょうど子供たちの下校の頃から荒れた天気になりました。
 昨日の下校につきましては、雷雨を避けてしばらく学校に待機という形になりましたが、ご理解とご協力、ありがとうございました。
 引き取りに来てくださった保護者の方もかなりおみえでした。まだ訓練をしたことがない車での来校可の引き取りとなりましたが、大きな混乱はなく子供たちを引き渡すことがで来ました。
 雷雨が小康状態となった15時半前に通学団でまとまって全ての子どもを下校させることができました。
 一夜明けて、全国的には島根県に大雨の特別警報が出されるなど、自然災害の心配がある地域はありますが、この辺りは天候が回復してきました。
 避難させておいたアサガオなどの鉢も、お日様の下へ戻しました。

今日の給食 7月5日(水)

画像1 画像1
ソフトめん カレーソース 枝豆コロッケ クラス用ソース 
コーンソテー 牛乳

植物のからだのはたらき

 根から取り入れられた水は、植物の体のどこを通って全体に運ばれるのかを観察しています。
 色水に入れたホウセンカの断面を虫めがねで観察し、理科ノートにスケッチします。
 そのあと、理科室にあるホウセンカとトウモロコシの断面のプレパラートを顕微鏡で観察しました。 写真は、トウモロコシの断面です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1000までの 数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今までに学んだことをプリントで振り返ったあと、新しく「1000までの 数」に入りました。365個ある☆を10ずつのまとまりを作りながら数えます。
 数え方を工夫したり、10ずつの位取りのよさに気付いたりしてほしいところです。
 星の絵が七夕の様子になっており、子どもたちも関心をもっていました。

なつのあそび 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科の授業です。
 夏の自然を利用して、みんなで楽しく遊ぶことを学びます。
 今日は、育てているアサガオの花を使って色水をつくり、折りたたんだ和紙を染めてみます。
 「水がこんな色になったよ。」
 「きれいな模様ができた〜。」
 子供たちは、楽しそうに作業に没頭しています。

垂直・並行と四角形 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 垂直・並行の関係にある直線や台形、平行四辺形、菱形の特徴・性質について学びます。
 今日は、平行四辺形についての学習です。
 平行四辺形とはどんな四角形なのかな?
 まずは平行四辺形の定義についてしっかり確認していきます。

学習のまとめ 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 「一億をこえる数」の学習のまとめをしています。
 1億を超える数の表記の仕方や読み方、大きな数の計算、(3位数)×(3位数)の筆算など、学習してきたことを生かして練習問題に取り組んでいます。

合同な図形 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 合同の意味や、合同な図形の性質、作図の仕方などを学んでいます。
 「対応する」頂点・角・辺を見つけながら理解を深めていきます。

安全標語を考えよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の子供たちが安全標語を考えています。
 「安全標語コンテスト」は、児童の生活安全委員会が全校児童の安全意識が高まることを願って計画したものです。
 五七調でとか、人に呼びかけるものをとかを意識しすぎると低学年には取り組みにくくなってしまいますので、安全な生活を送るために自分が気をつけていくことを宣言するような内容でも可にしてあります。
 「廊下で人とぶつからないように気をつけます」
 「交通事故に気をつけます」
 2年生なりに一生懸命考えています。
 こうして安全について考える時間を持つことが大切ですね。

小牧市東部の様子 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 自分たちが住む小牧市の特色ある地形、土地利用、主な公共施設、交通の様子、古くから残る建造物などについて学んでいます。
 今日は、市東部の丘陵地について調べています。
 市東部にはニュータウンが広がっています。
 マップを見ながら気づけることを書き出していきます。

今日の給食 7月4日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 豚肉と生揚げの煮物、愛知の五目厚焼きたまご、
 野菜のおかかあえ、ごはん、牛乳

台風への備え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風3号の接近で、この辺りも今夜は荒れた天気になりそうです。
 運動場のサッカーゴールやプールのテントやコースロープなどは昨日のうちに片付けたり倒したりしておきましたが、今日は、1年生のアサガオ、2年生の野菜、3年生のホウセンカの鉢を校舎内に避難させました。

あんなところで こんなところで 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 学校の中のさまざまな場所の形や色から想像をふくらませ、楽しい空間に変える制作です。
 図工室の中で、思い思いの場所を選んで、グループごとに飾り付けをしています。

卒業アルバム用の写真撮影 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日から卒業アルバム用の写真撮影が始まり、クラブや委員会の時間に撮影を始めていますが、今日は授業風景の撮影です。
 3クラスとも、担任の先生以外の先生に教えていただいている教科の様子を撮影していただきました。

思い出がよみがえります 5年生

画像1 画像1
 明日からの個人懇談会にあわせて、5年生の教室がある南館2階の廊下に野外学習の写真が掲示されました。
 野外学習からもう1ヶ月が経ちました。
 写真を見ると楽しかった思い出がよみがえってきますね。
 保護者の方にも見ていただけるように懇談会にあわせて掲示してありますので、見ていただいた上で、お子さんと話し合って写真の注文をしてください。

その電話、大丈夫?

画像1 画像1
 危険予知トレーニングの様子です。
 今日のテーマは「防犯」です。
 「これはどんな場面かな?」
 「お母さんと話してるところ。」
 「知らない女の人から電話がかかってきたところ。」
 家の人がいないときに知らない人から電話がかかってきたときに気をつけることについて考えています。

重要 7月4日・5日の給食について

 台風3号が接近し、心配しているところですが、小牧市教育委員会より、本日(4日)・明日(5日)の給食は予定通り実施するとの連絡がありましたのでお知らせします。
 なお、本日(4日)は、14:30に一斉下校での下校を予定しております。
 状況の変化により変更する場合は、再度連絡させていただきます。

5年生の学級目標です。

画像1 画像1
 1学期のしめくくりの7月になりました。5年生の学級目標です。

夏をすずしくさわやかに 6年生

画像1 画像1
 6年生の家庭科の授業です。
 夏を快適に過ごすための衣食住の工夫を知り、手洗い洗濯について学ぶ学習です。
 今日は、夏を快適に過ごすために衣食住の工夫について、自分でまとめてきたことを発表しています。
 夏に体にいい食べ物って具体的にはどんなもの?
 生レモンスカッシュ、梅干し・・・
 楽しそうに話し合っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新6年入学式準備(8:15登校) 新2年代表児童練習(8:20登校)
4/6 入学式 新2年代表児童(8:15登校)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292