最新更新日:2024/04/24
本日:count up32
昨日:207
総数:1018127
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

就学時健診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度、一色っ子の仲間入りをする新入生の就学時健診を行いました。
 受付に始まり、在校生を代表しての歓迎のあいさつ、内科や歯科などの各種健診への引率など、5年生の子どもたちが優しいお兄さん、お姉さんとしてしっかり働いてくれました。5年生のみなさん、お疲れ様でした。
 来年度は最高学年となる5年生の姿を見ていて、とても頼もしく感じました。
 新1年生が各種健診を受けている間、保護者の方を対象に、学校カウンセラーの先生から、「就学児童を持つ親が気をつけること」について講演をしていただきました。

特別支援学校との交流 3年生

画像1 画像1
 3年生は、今日は特別支援学校との交流を行いました。
 特別支援学校へ出かけていき、同じ学年の子どもたちとゲームなどをして楽しい時間を過ごしました。
 学校に戻ってきてからは、交流を振り返って、印象に残ったことを絵と文でまとめました。

今日の給食 10月19日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 きのこカレー、ハンバーグ、ごはん、
 ブロッコリーサラダ(ごまドレッシング)、牛乳

就学時健診 予定通り行います

画像1 画像1
 5年生が、本日の午後に予定している就学時健診の会場づくりをしてくれました。
 5年生は、午後も在校生を代表して新1年生の案内など、健診の手伝いをしてくれます。

 あいにくの天候ですが、就学時健診は予定通り行います。
 受付は13:15より開始します。体育館にお越しください。
 駐車場はありません。申し訳ありませんが、お車での来校はご遠慮ください。近隣の店舗や道路への駐車もおやめください。

4年 理科「とじこめた空気と水」

画像1 画像1
 4年生は、理科で「とじこめた空気と水」について学んでいます、今日は、教育実習の先生に教えてもらいました。空気でっぽうにとじこめた空気はおすことができて、縮むということを前に学んでいます。では、水はどうだろうかと予想して実験し、水と空気との違いをまとめていきます。

What do you want ? 5年生

画像1 画像1
 5年生の外国語活動の時間です。
 今日は、お店に並んだ商品の中から、A・B・C・・・それぞれのアルファベットから始まる名前の商品を見つけるゲームをしています。
 アルファベットやものの名前を表す英単語を楽しく覚えます。

漢字の学習 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 新しい単元にはいるときには、こうして漢字ドリルと映像教材で漢字の学習をします。
 「試」「観」「満」・・・
 やはり4年生になると習う漢字も難しくなってきますね。

幸せを運ぶカード 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 図工競技会の課題であるカードづくりです。
 みんなもうすぐ完成のようです。
 カードを渡す相手や場面を思い浮かべながら、丁寧に作品を仕上げています。

校外学習に向けて 2年生

画像1 画像1
 2年生は、来週木曜(26日)に予定している校外学習で、名古屋港水族館に出かけます。
 今日は、1年生と同様グループ内の係決めをしています。
 こうして低学年のうちから任された(引き受けた)仕事に責任を持って取り組む経験を積んでいくことは大切ですね。

音読げきをしよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「お手紙」というお話を、場面の様子や登場人物の行動や会話を中心に想像を広げながら読んで、読み取ったことや感じたことを音読で表現します。
 今日は、グループごとに分かれて音読劇の練習です。
 がまくんやかえるくんになりきって、楽しそうに音読をしています。

計算のじゅんじょ 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 加法の結合法則の計算のきまりや、( )を使った式の計算の順序を学んでいます。
 「池にあひるが17わいました。そこへ6わはいって来ました。また4わはいって来ました。あひるは何わになりましたか。」
 問題を整理しながら、これまでいくつかの式で答えを求めていた問題を、1つの式で表して答えを出す方法を考えます。

こうがいがくしゅうにむけて 1年生

画像1 画像1
 1年生は、来週の木曜(26日)の校外学習で東山動植物園に出かけます。
 今日は、グループに分かれて係決めなどをしています。
 園内では、決まった範囲の中でグループ行動をします。
 校外学習が楽しみですね。

かんじのべんきょう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 今日は新しく習う漢字の勉強です。
 「子」「空」「男」
 だんだん画数が多い難しい漢字を勉強するようになってきました。

じょうずにうつせたよ! 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 今日は画力を高めるトレーニングです。
 お手本のイラストを、できるだけそっくりに写しています。
 「みてみて〜。」
 写した作品を友だちと見せ合うなど、楽しそうに取り組んでいます。

こちらも完成間近 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 5年生も図工競技会の課題である「物語の絵」が完成に近づいてきています。
 いろいろな彩色技法を生かして、幻想的な「銀河鉄道の夜」の世界を表現しています。

完成間近 6年生

画像1 画像1
 6年生の図工の授業です。
 図工競技会の課題であるテープカッターづくりが完成に近づきつつあります。
 彩色を終え、組み立てに入った子どもがたくさんいます。
 丁寧な彩色の仕方などを見ていると、「さすが6年生!」と感じます。

福祉実践教室 その2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、「車いす体験」「高齢者疑似体験」「手話体験」「アイマスク体験」の4つの講座に分かれて、お話を聞いたり、さまざまな体験活動をしたりしました。
 体験してみて初めて感じられること、考えられることがあります。
 これから『福祉』について学習していく中で、ぜひ生かしていきたいですね。
 社会福祉協議会、ボランティア団体のみなさん、ありがとうございました。

福祉実践教室 その1 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、総合的な学習の時間に「福祉」をテーマに学習します。
 今日は、社会福祉協議会とボランティア団体のみなさんの協力を得て、「福祉実践教室」を行いました。
 「『福祉』って聞いてどんなことが思い浮かぶ?」という社会福祉協議会の方の問いかけから始まった実践教室で、子どもたちは4つの講座に分かれて体験活動をしました。 
 

修学旅行に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行まであと1週間。
 修学旅行に向けて、係会やしおりを使った学習会を行いました。
 バス内レクリエーションの準備をしたり、健康観察の準備をしたり、学習資料をつくったり、自分たちの手でできることはできるだけ自分たちで準備に取り組みます。
 行く前のわくわくしながら準備をするこの期間も楽しいですね。

1年 特別支援学校との交流

画像1 画像1
 1年生は、特別支援学校へ行って交流会をしてきました。どんなことをしたのかをふりかえって、絵と文で書いています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新6年入学式準備(8:15登校) 新2年代表児童練習(8:20登校)
4/6 入学式 新2年代表児童(8:15登校)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292