校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

5年 英語「名前 すきなもの の紹介」

画像1 画像1
 5年生の英語活動です。「What' your name?」から、始まり、好きなことなどを順に尋ねて会話を楽しみます。

6年 算数「変わり方を調べて」

画像1 画像1
 6年生の算数「変わり方を調べて」の学習です。表から変化の様子を読み取り、変わり方のきまりを考えて、問題を解決します。

4年 算数「小数×小数、小数÷整数」

画像1 画像1
 4年生の算数「小数×小数、小数÷整数」の学習です。(小数)÷(整数)で、あまりがある場合の筆算の仕方を考え、筆算で商とあまりを求めます。

3年 理科「明かりをつけよう」

画像1 画像1
 3年生の理科「明かりをつけよう」の学習です。電気を通す物にはどんな物があるか話し合い、回路にいろいろな物をつないで、電気を通す物を見分ける実験です。その結果、身の回りにある物を電気を通す物と通さない物とに分けます。

6年 理科「水溶液の性質とはたらき」

画像1 画像1
 6年生の理科「水溶液の性質とはたらき」の学習です。水溶液は酸性・アルカリ性・中性に仲間分けできることを捉え、金属が水溶液によって質的に変化していることを学んでいきます。今日は、ガスバーナーの使い方を知り、正しく使って水溶液の性質を調べていきます。

1年 音楽「合奏」

画像1 画像1
 1年生の音楽です。「きらきらぼし」を演奏します。鍵盤ハーモニカと鉄琴や木琴でみんなで合奏です。

5年 家庭科「物を生かして 住みやすく」

画像1 画像1
 5年生は、家庭科で「物を生かして 住みやすく」の学習をしています。身の回りの物の持ち方や使い方について話し合います。勉強部屋の写真を見て、気付いたことや感じたことを話し合い、散らかっていると困ることを考えます。そして、散らかる理由を考え、どうしたらよいかを話し合います。

4年 音楽「未知という名の船にのり」

画像1 画像1
 4年生の音楽です。「未知という名の船ににり」を合唱します。自分のパートをしっかり歌います。

3年 体育「縄跳び」

画像1 画像1
 3年生の体育は、縄跳びです。前跳び・後ろ跳び・二重跳び・・・・○分間で何回とべるかを数えています。目標に向かって挑戦です。

1年 図工「クルクル まわして」

画像1 画像1
 1年生の図工「クルクル まわして」の様子です。風で回る仕組みを基に、楽しく遊ぶものをつくります。風で回る動きを見て、風で回る仕組みのつくり方を知り、組み立てていきます。ちゃんと回るといいね。

5年 食育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、今週栄養教諭の佐野先生に「小牧市の特産物」について教えてもらっています。今日は、5年3組です。小牧市の特産物といえば、「もも・なし・名古屋コーチン・ぶどう・えびいもさといも」など、おいしいものがたくさんあります。農家のみなさんが大事に育て、学校給食にもつかわれています。
 こどもたちは、小牧市で生産されているものを知り、さらに、何でも食べようという気持ちになったようです。

卒業アルバム用の写真撮影 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、卒業アルバム用に集合写真を撮影しています。
 今はまだ2学期末なので、楽しげに写真撮影に臨んでいますが、卒業文集を書き始めたり、アルバム用に写真撮影をしたり、卒業を祝う会や卒業式に向けた合唱練習を始めたり、こうしたことを積み重ねていきながら、次第に巣立ちの日に向けた気持ちができあがっていきます。
 本当にできあがったアルバムを手にして、撮影した写真を目にする頃には、今とは違う気持ちになっていることでしょう。

パトボラさんへの感謝状を渡しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一色小のパトロールボランティアさんは、25名です。その内、6名の方が12月いっぱいでやめられます。そこで、今日の1年下校のときに、校長先生から感謝状をお渡しして、1年生の代表児童から花束をお渡ししました。
 長い間、ありがとうございました。パトボラさんへのおかげで、安全に登下校できました。
 いつまでも、お元気でいてください。

租税教室 6年生

画像1 画像1
 6年生では、毎年、税務署の方や税理士さんに来校していただき、「租税教室」を行っています。
 今年度は、市内在住の税理士さんに来ていただきました。
 税の種類や仕組み、用途などについて、分かりやすい説明や映像教材を使って教えていただきました。
 税金の大切さや選挙の時の1票の重みを楽しく学ぶことができました。

ずうっと、ずっと、大すきだよ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 物語を楽しんで読み、好きな本を友だちに進んで紹介する学習です。
 まずは、「ずうっと、ずっと大すきだよ」というお話を読み味わいます。
 1年生にとってはかなり長いお話です。
 どんなお話なのか、最後まで声に出して読んでみます。

しかけカードをつくったよ 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「しかけカードの作り方」という教材文を読んで、説明の仕方を学習しました。
 読み取ったカードの作り方に沿って、しかけカードをつくってみました。
 兄弟・姉妹、友だち、お父さん・お母さんなど、思い思いの相手に対して、感謝の気持ちを伝えるカードや、クリスマスカードなどをつくりました。

見積もりを使って 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 仮平均や切り上げ、切り捨ての考えを使って、代金などを見積もることを学習しています。
 「2000円持っていて、1155円のバットと840円のボールを買おうとしたとき、バットは1000円より155円高く、ボールは1000円より160円安いから、差し引きすると2000円で買えると判断した。」
 この子の考え方を説明してみようとしています。
 図を囲んで、この子がなぜ帰ると判断したのかをみんなで考えます。

ジャンプの課題 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 学習内容の基本的な部分をきちんと理解する問題に取り組んだあとは、理解を深め、定着させていくために、1人で考えていてはつまずきそうでもみんなでいっしょに考えれば解決できそうな難易度の課題に取り組みます。
 小牧市の小中学校で推進する「学び合う学び」という授業スタイルでは、これを「ジャンプの課題」と呼びます。
 今日は、見積もりを使って答えを考えることを学習してきたので、それを使って解く、少し難易度の高い問題に取り組んでいます。

文と文をつなぐ言葉 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 文と文をつなぐ接続後の役割を学習しています。
 いろいろな接続語を使った例文を、友だちと相談しながらつくってみます。

今日の給食 12月13日(水)

画像1 画像1
<本日の献立>
 たまごあんかけうどん、白玉うどん、牛乳
 ちくわの磯辺揚げ、愛知のゼリーミックス、
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新6年入学式準備(8:15登校) 新2年代表児童練習(8:20登校)
4/6 入学式 新2年代表児童(8:15登校)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292