最新更新日:2024/04/19
本日:count up39
昨日:200
総数:1017303
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

図をかいて答えを出そう 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 図に表すよさに気づいて問題を解決する学習です。
 「りんごとみかんを買います。りんごは85円です。りんごはみかんより45円高いそうです。みかんはいくらでしょう。」
 どんな図をかくと答えが求めやすいのかな?
 友だちと相談しながら考えます。

6年生のために 2年生

画像1 画像1
 2年生の子どもたちが、卒業を祝う会や卒業式の時に廊下の壁面を飾る掲示物づくりに取り組んでいます。
 2年生は卒業式には出席しないので、感謝とお祝いの気持ちを精一杯込めて掲示物を作ります。

みんなできめよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 話し合いの仕方の学習です。
 グループごとに役割を決めて、話題に沿って話し合う練習をします。

おはなしをたのしもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「たぬきの糸車」という昔話を、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読み味わいます。
 昔話の中には、1年生の子どもにとっては難しい言い回しも出てきます。
 「村に下りる」ってどういう意味?
 何で下りなければいけないの?
 素朴に感じた疑問を友だちと話し合います。

本日の欠席状況 2月14日(水)

本日の欠席状況は下記の通りです。

 インフルエンザによる欠席者
            13名
 それ以外の理由の欠席者
            28名

 幸いなことに欠席者は増えてきていません。
 インフルエンザの流行もこのまま落ち着いてくれることを願っています。
 引き続き、うがい・手洗い・換気などを励行していきます。

学校図書館司書による読み聞かせ 4年生

画像1 画像1
 今日は学校図書館司書の方の来校日なので、朝のモチノキタイムに4年2組で読み聞かせをしていただきました。
 今日は、児童文学作家の後藤竜二さんの作品を紹介していただきました。
 作家の名前は知らなくても、「1ねん1くみ1ばん」シリーズなど、後藤さんの作品は一度は手に取ったことがあるのではないでしょうか。
 今日は、そんな後藤さんの北海道のりんご 農家の3人兄妹が雄大で厳しい自然の中で元気にこどもらしく過ごしていく日々を描いた「りんごの花」という作品を読み聞かせしてもらいました。

寒さに負けず あいさつ運動

画像1 画像1
 現在、生活安全委員会の提案で、今年度2回目の「自分から先にあいさつしよう運動」に取り組んでいます。
 「おはよう、ありがとう、ごめんなさい、こんにちは、さようなら」
 さわやかなあいさつは、良好な人間関係づくりの第一歩です。
 しかし、現状としてはなかなかこうしたあいさつが気持ちよく聞こえてくる状態ではありません。
 まずは、「おはよう」と「こんにちは」からと、生活安全委員会とあいさつボランティアの子どもたちが登校時や休み時間にあいさつを呼びかけてくれています。
 今朝は、計画委員会が中心になって行っている「地球を守ろう運動」実施日でもあり、たくさんの子どもたちが登校してくる友だちに「おはようございます」のあいさつをしていました。

タグラグビー 4年生

画像1 画像1
 4年生の体育の授業です。
 ゴール型ゲームの学習としてタグラグビーを行っています。
 子どもたちにとってはあまり馴染みのないスポーツなので、1つ1つルールに沿った動きを確認しながら練習しています。
 今日は、「パスは自分より後ろにしかできない」というルールを守りながら、チームとして前進して攻撃していく動きの練習です。
 タグラグビーボールの扱い方もだんだん様になってきました。

算数パスポート 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 卒業まで登校日は20日あまりとなり、算数は小学校で学習した内容を総復習する単元に入りました。
 4年生や5年生で学習したことの中にはうろ覚えになってしまっている内容もあるようです。
 友だちと確認しながらもう一度しっかり理解していきます。

12年後のわたし 6年生

画像1 画像1
 6年生の図工の授業です。
 12年経ったときの自分は何をしているだろう?
 将来の自分を想像して、立体に表す制作です。
 総合的な学習の時間に行っているキャリア教育ともからめながら、自分が就きたい職業に就いたときの姿を思い浮かべて制作しています。

今日の給食 2月13日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 豚汁、ぶりの塩焼き、もやしのごまあえ、
 プリン、ごはん、牛乳

本日の欠席状況 2月13日(火)

本日の欠席状況は下記の通りです。

 インフルエンザによる欠席者
            11名
 それ以外の理由の欠席者
            27名

 先週末まで学級閉鎖が続いていた1年3組の子どもたちも元気に登校してきました。
 久しぶりに全学級そろっての学校生活です。
 インフルエンザによる欠席者数も減少してきています。
 このままみんな元気に卒業時期を迎えられることを願っています。

5年 算数「円と正多角形」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数「円と正多角形」の学習です。正多角形や円に関心をもち、円の直径を測ったり、円周の長さを測定したりする活動を通して、円の学習をすすめます。円の直径と円周の長さの関係を考え、円の直径の値から円周を求めたり、円周の値から直径を求めたりします。

5年 家庭科「ミシンにトライ!」

画像1 画像1
 5年生の家庭科は、「エプロンつくり」の学習です。布を裁ち、しるしに沿って折り曲げ、縫っていきます。しっかり丁寧に縫って、ずっと使えるエプロンにしたいですね。

3年 算数「小数」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年の算数「小数」の学習です。小数の表し方、計算の仕方について学び、練習問題を解いていきます。

3年 社会「岩崎山について知ろう」

画像1 画像1
 3年生は、地域のことを学んでいます。学級ごとに岩崎山に見学に行っています。見学したことを振り返ってまとめていきます。

2年 図工「思い出の絵」

画像1 画像1
 2年生の図工「思い出の絵」の学習です。楽しかったことを画用紙いっぱいに描いて着色しています。

2年 書写「手紙を書こう」

画像1 画像1
 2年生の書写の学習です。「○○さんへ」という手紙の書き方を学んでいます。丁寧に書きます。

1年 算数 「とけい」

画像1 画像1
 1年生の算数「とけい」の学習です。何時何分の読み方をしっかり復習しています。

1年3組 学級閉鎖終了です

画像1 画像1
 先週、学級閉鎖だった1年3組ですが、今週から元気よく登校です。国語「たぬきの糸車」の学習をしています。たぬきとおかみさんの様子を読んで、書き込みシートに書いていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新6年入学式準備(8:15登校) 新2年代表児童練習(8:20登校)
4/6 入学式 新2年代表児童(8:15登校)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292