校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

係会スタート 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が野外学習に向けた係活動をスタートしました。
 今日は第1回の係会なので、係ごとに分かれて仕事の説明を受けました。
 子どもたちはいよいよ始まった準備に、みんなやる気満々です。

世界人権宣言から学ぼう 6年生

画像1 画像1
 6年生の道徳の授業です。
 今日は、世界人権宣言を教材に、「人権」について考えています。
 これをもとに「クラス人権宣言」をつくるとしたら、第何条を使うかな?
 「人には自由に意見を言う権利があるから、悪口を言ってもいい。」という尾件に世界人権宣言を参考にして反論してみよう。
 さまざまな角度から「人権」について考えてみます。

日本の範囲 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 今日は、日本の領土について学習しています。
 数多くの島からなる日本。
 東西南北の領土の1番端にある島について、映像を見ながら考えます。

小数×小数 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 小数の乗法の意味やその仕方を学習します。
 まずは、練習問題を解いて、小数×整数の学習を振り返ります。
 筆算のかき方など、しっかり思い出せたかな?

トマトの苗を植えたよ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 トマトジュースなどで有名なカゴメ株式会社の工場が小牧市内にもあります。
 小牧市では、カゴメ株式会社と提携し、子どもたちの豊かな食体験と心身の健やかな成長を応援するため、希望する学校カゴメ株式会社が独自に開発したトマトジュース専用トマト「凛々子(りりこ)」の栽培事業を行っています。
 2年生の生活科の学習では、野菜を育てる学習を行うことになっているので、本校では2年生が取り組むことにして事業への参加を希望しました。
 今日は、カゴメ株式会社が提供してくれた苗を、小牧市が用意してくれた植木鉢と土に植えました。
 どんなふうに成長していくのか楽しみですね。

今日の給食 5月9日(水)

画像1 画像1
<本日の献立>
 野菜あんかけ、中華めん、
 揚げぎょうざ、杏仁豆腐、牛乳

古墳時代に飾る埴輪をつくろう 6年生

画像1 画像1
 6年生の図工の授業です。
 図工の焼き物づくりの単元と社会科の歴史の勉強を重ねて、埴輪づくりに挑戦です。
 古墳時代につくられるようになった埴輪。
 埴輪がつくられた目的などを考えながら、馬や壺など思い思いの埴輪を制作しています。

地震からくらしを守る 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 大きな地震が起きるとどんな被害が予想されるだろう。
 そのときみんなはどこに避難するのかな?
 家族とはどうやって連絡を取るのかな?
 学校にある防災倉庫にはどんなものが用意されているのかな?
 防災に関わる地域の取り組みや1人1人が考えておくべきことなどを話し合っています。

今週のニュース 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 身近なことを「ニュース」としてとらえ、友だちに知らせるために、出来事の様子や自分の気持ちを書く学習です。
 今日は書くことを決めて、教科書の書き方例を参考にしながら実際にニュース原稿を書いています。
 どんな出来事を選んだのかな?

チョウを育てよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 チョウの飼育を通して、卵から成虫までの成長変化と食べ物の違い、昆虫の定義などを学んでいきます。
 今日は、1令幼虫の観察です。
 はじめは怖がっていた子どもたちも次第に慣れていき、虫眼鏡を近づけてしっかり観察していました。

たんぽぽのちえ 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「たんぽぽのちえ」という説明文を、時間の順序や理由付けを表す言葉に着目しながら読み、様子と理由などを考えながら内容を読み取っていきます。
 今日は、たんぽぽの様子の変化を表した挿絵を自分のノートにも描き写しています。
 1つ1つ絵を描いていくと、変化の様子が実感できますね。

物の燃え方と空気 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 物が燃えるのに必要なもの、空気の変化などについて、実験を通して学んでいきます。
 今日は気体検知管の使い方を知り、集気びんの中でろうそくを燃やしたときにびんの中の空気がどう変化するかを調べています。

体育の授業 1年生

画像1 画像1
 1年生の体育の授業です。
 スキップをするなど、いろいろな形で身体をほぐしたあとは、明日予定している体力テストの50m走に向けて、スタートの練習です。
 「位置について、よ〜い・・・」
 子どもたちは走る気満々です。

おんどく・けいさんカードの用意をしたよ 1年生

画像1 画像1
 1年生が「おんどく・けいさんカード」の用意をしています。
 表紙の裏には給食の献立を貼って、中にはチェックカードを貼り付けます。
 これからほぼ毎日、音読または計算の宿題に取り組みます。
 しっかりがんばってくださいね。

図書室の使い方 1年生

画像1 画像1
 1年生は、学校図書館司書の方から図書室の使い方を教えてもらいました。
 図書室の本の整理の仕方、本の借り方など、しっかり勉強することができました。
 図書室には、先日お亡くなりになった加古里子さんの「だるまちゃんシリーズ」も並べてあります。
 これからたくさん本を読んでいきましょうね。

学校図書館司書による読み聞かせ 5年生

画像1 画像1
 今日は学校図書館司書の方の来校日です。
 朝のモチノキタイムには、5年生を対象に読み聞かせをしてもらいました。
 今日のお話は、「稲の恩人」という紙芝居です。
 「水稲農林1号」という早生で良品質・良食味、その上多収な品種を生み出した並河成資技師のお話です。
 今では当たり前のように口にできる寒い地方でとれるお米がいかにして生み出されたかというお話を、子どもたちは真剣に聞いていました。

平成30年度一色小放課後子ども教室・放課後算数教室 参加者募集のご案内

 本日、「放課後子ども教室」「放課後算数教室」参加者募集の案内を配布しました。
 「放課後算数教室」の対象は3年生のみです。
 どちらも参加希望がある場合は、申込書を、5月11日(金)までに、学級担任へ、ご提出ください。
 詳細につきましては、配布させていただいた案内をお読みください。
 <swa:ContentLink type="doc" item="21024">放課後子ども教室 参加者募集のご案内</swa:ContentLink>
 <swa:ContentLink type="doc" item="21025">放課後算数教室 参加者募集のご案内</swa:ContentLink>

ヘチマの観察 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 4月に植えたヘチマがしっかりとした双葉を広げています。
 グループに1つずつミニ植木鉢を持ち込んで、今のヘチマの様子を観察します。

登場人物の心情をとらえ、感想をまとめよう 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 「カレーライス」というお話を、登場人物同士の関わりと心情の変化を自分の経験などと重ね合わせながらとらえ、感想をまとめる学習です。
 文中の「おとうさんウィーク」という言葉は、「」でくくられていたり、『』でくくられたりしています。なぜなんだろう?
 1つ1つの言葉を大切にしながら読み味わっていきます。

直方体をかいてみよう 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 今日は復習の時間。
 みんなで協力して、直方体の見取り図をかいてみます。
 4年生の3学期に学習した内容です。
 ちゃんと覚えているかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/9 B日課 校区確認日 5年読み聞かせ 地球を守ろう運動 2・3年体力テスト 一斉下校14:30
5/10 集金振替日 1・4年体力テスト 5・6年・ひまわり歯科検診 2・3年内科検診 一斉下校14:55 教職員救急救命研修
5/11 尿検査2次 1・2年交流会
5/12 教育後援会・交通安全推進協議会総会
5/14 1・4年心電図・内科検診
5/15 緑の羽根募金 2年危険予知トレーニング 6年プール清掃(2〜4時間目) 1年学校探検(3・4時間目) 委員会(6時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292