校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

学校図書館司書による読み聞かせ 4年生

画像1 画像1
 今日は、学校図書館司書の方の来校日です。
 朝のモチノキタイムには、4年生が読み聞かせをしてもらいました。
 今日のお話は、「かわいそうなぞう」と「ことわざえほん」です。
 普段も、朝のモチノキタイムは基本的には読書をして過ごします。
 たくさんの本を読んでいけるといいですね。

校外学習に向けて 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は、朝のモチノキタイムに、校外学習に向けた顔合わせ会を行いました。
 今週の金曜日(4/27)に予定している春の校外学習では、1・2年生はいっしょにパークアリーナ小牧に出かけます。
 1・2年生が半々のグループをつくり、目的地ではいっしょにレクリエーションを楽しんだり、お弁当を食べたりします。
 今日は、2年生が1年生の教室を訪ね、昨年度自分たちが育てたアサガオの種をプレゼントしたあと、自己紹介をするなどして顔合わせを行いました。
 つい先日まで1番下の学年で上級生に甘えていた2年生が、1年生の前ではしっかり“お兄さん、お姉さん”の顔を見せていました。

体つくり運動 2年生

画像1 画像1
 2年生の体育の授業です。
 今日は、いろいろな動きをしながら「体つくり運動」に取り組んでいます。
 子どもたちは、スキップには大苦戦。特に後ろ向きのスキップは難しいようです。
 床に置かれたリングをまたぎながら跳んだり、平均台を渡ったり、1時間しっかり身体を動かします。

1年生の下校時刻の確認

画像1 画像1
 本日はB日課なので、1年生の下校は13:10です。
 また、4/26(木)の1年生の下校時刻は13:30です。
 ホームページ内の予定に誤りがありました。
 お詫びとともに訂正します。

初めての家庭科室 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 家庭科は5年生からはじまった教科です。
 今日は、はじめて家庭科室に入って、調理台のつくりや、どこに何がおいてあるかを確認しています。
 これからここで調理実習やいろいろな製作をしていきます。
 楽しみですね。

楽しみな校外学習 6年生

画像1 画像1
 6年生は今週末(4/27)に予定している校外学習で明治村に出かけます。
 施設内は班別行動になるので、今日は、班ごとに見学の計画を立てています。
 秋に出かける修学旅行でもおそらく班行動の時間があります。
 いい練習になりますね。

漢字の勉強 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 今日は新出漢字の勉強です。
 「これはどこが間違っているのかな?」
 家庭学習で多くの子どもがまちがえた漢字を例にして、まちがえやすい漢字を確認していきます。

今日の給食 4月24日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 豚肉と生揚げの煮物、いわしの梅煮、
 三色あえ、ごはん、牛乳

みるみる大きくなっていきます

画像1 画像1
 例年になく温かい陽射し、適度な間隔で降る雨と、今年は天候に恵まれて、梨園の梨は例年にない速さで成長しています。
 ここ3年間の記録写真で比較してみると、例年より1週間ほど速いペースで、春先に雨が多かった昨年よりは2週間ほど速いペースで実がふくらんできています。
 大きなものは、直径1.5cmほどに育ってきています。

 今朝も職員がまだ出勤する前に、梨名人さんが消毒作業をしてくださったようです。
 いつもありがとうございます。

体積 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 体積や容積の意味や単位を知り、直方体や立方体の体積の求め方を学習します。
 今日は水槽に入る水の体積を求めながら、「容積」について理解を深めています。

登場人物の心情をとらえ、感想をまとめよう 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 「カレーライス」というお話を、自分の経験などと重ね合わせながら登場人物同士の関わりと心情の変化をとらえ、感想をまとめる学習です。
 「ぼく」のような経験は多くの子どもが覚えがあります。
 今日ははじめの時間なので全文をみんなで通読しています。

学校のまわり 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 学校や自分の家の周りには何があるかな?
 先日は校舎の屋上から学校のまわりには何があるかを見渡しました。
 今日は、白地図を見ながら学校の周りにあるもので知っている施設などを書き込んでいます。

何して遊ぼう? 2年生

画像1 画像1
 2年生は、今週末に予定している校外学習では、1年生といっしょにパークアリーナ小牧に行ってきます。
 今日は、1年生といっしょにどんなレクリエーションをしようかを話し合っています。
 「それじゃあ1年生が疲れちゃうよ。」
 “お兄さん、お姉さん”らしい言葉が聞こえてきます。

ひらがなをおぼえよう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の書写の授業です。
 平仮名を順番に覚えていきます。
 マスの中を4つの部屋に分けて、どの部屋から書き始めてどの部屋を通るかなどしっかり確認して、字形を整えて書きます。
 今日は、「ん」の練習です。

かかりをきめよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の学級活動の時間です。
 今日は、まだ決めてなかった学級内の係を決めています。
 ほけん、はいたつ、ゆうびん・・・
 1つ1つの係の仕事の内容を先生に説明してもらいながら、どの係をやりたいかを考えます。

心のもよう 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 自分の気持ちを形や色で表してみる制作です。
 吹き流し、にじみ、ぼかしなど、さまざまな彩色の技法を覚えながら、自分の持つ喜怒哀楽のイメージに合った作品づくりをします。

植物の成長 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科の授業です。
 季節による気候の変化とそれに伴う動物や植物の様子の変化を1年をかけて学習していきます。
 植物の変化については、自然の中の植物の様子を観察すると同時に、ヘチマを栽培してその成長の様子を観察します。
 今日は、種をまく準備として、1人1人の小さな鉢の用意と、学年園の草取りをしました。

今日の給食 4月23日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 けんちん汁、チキン立田揚げ、
 ひじきの炒め煮、ごはん、牛乳

2年 国語「ふきのとう」

画像1 画像1
 2年生の国語「ふきのとう」の学習です。「・・はやく とけて ・・」の部分の雪の気持ちを考えて「早くとけて 遠くへ遊びに行きたいのかな」などと話し合っています。

6年 理科「実験のしかたを確認しよう」

画像1 画像1
 6年生の理科の学習です。実験を行う授業が増えてきます。実験のしかた、マッチの使い方など、しっかり確認をしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/10 集金振替日 1・4年体力テスト 5・6年・ひまわり歯科検診 2・3年内科検診 一斉下校14:55 教職員救急救命研修
5/11 尿検査2次 1・2年交流会
5/12 教育後援会・交通安全推進協議会総会
5/14 1・4年心電図・内科検診
5/15 緑の羽根募金 2年危険予知トレーニング 6年プール清掃(2〜4時間目) 1年学校探検(3・4時間目) 委員会(6時間目)
5/16 緑の羽根募金 資源回収 6年読み聞かせ
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292