最新更新日:2024/03/28
本日:count up88
昨日:85
総数:1013211
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

「もしも」に備える 教職員救急救命研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 消防署の方に講師をお願いして教職員救急救命研修を行いました。
 こうした研修は、毎年のように行っていますし、ほとんどの教職員は消防署で研修を受けて「普通救命講習修了証」を持っています。
 しかし、「もしも」のときにその知識や技能を迷わず使うためには、常にこうした研修を積み重ねておくことが必要です。
 今月末には野外学習、6月に入るとすぐにプール開きがやってきます。
 「もしも」のことが起きないように細心の注意を払って計画を立てたり指導をしたりしていきますが、「もしも」に備える準備もしっかりしていきます。

梨の摘果作業 梨ボランティアさん その2

画像1 画像1
 梨の成長が順調でたくさん実をつけているので、午前中の作業だけでは終わりませんでした。
 午後もたくさんの梨ボランティアさんが来てくださり、作業を行ってくださいました。
 ありがとうございます。

今日の給食 5月10日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 呉汁、野菜豚丼、角チーズ、
 ごはん、牛乳

梨の摘果作業 梨委員会

画像1 画像1
 3年生はまだ手が届かないので作業を見学するだけでしたが、20分放課には、5・6年生の梨委員会の子どもたちが摘果作業に取り組みました。
 6年生の梨委員は昨年も経験している子どもも多く、慣れた様子で作業していました。
 初めて経験する子どもたちは、梨名人さんや梨ボランティアの方に教えていただきながら作業しました。

梨の摘果作業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、総合的な学習の時間に梨栽培について学んでいます。
 はじめに梨名人さんから摘果する理由や作業の仕方などについてお話を聞いたあと、梨名人さんや梨ボランティアの方の作業の様子を見学しました。
 
 摘果作業の様子は、中日新聞、豊山・小牧くらしのニュース、JAの方に取材をしていただきました。

梨の摘果作業 梨ボランティアさん

画像1 画像1
 梨の摘果作業を行いました。
 今年は梨の成育に適した天候が続いているおかげで、たくさんの実が大きく育っています。例年よりかなり早い時期での摘果作業です。
 朝から梨名人さんやたくさんの梨ボランティアさんが来てくださり、作業を行ってくださいました。
 いつもありがとうございます。 

小数×小数 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 小数の乗法の意味や計算の仕方を学習しています。
 「1mが80円のリボンを2.3m買ったときの代金はいくらでしょう。」
 整数なら簡単に立式して計算することができても、文章の中に小数が入るととたんに迷ってしまう子どももいます。
 グループでしっかり話し合いながら、みんなで「いっしょに」理解を深めていきます。

I'm happy . 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 今日は、気分を表す単語、受け答えの学習です。
 日本人には少し気恥ずかしい大きなジェスチャーをつけながら、発音練習に取り組んでいます。

対象な図形 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 線対称・点対称、対称の軸・中心などの意味を理解し、作図することなどを学習してきました。
 今日は学習のまとめとして練習問題に取り組んでいます。
 少し複雑な問題になると、まだまだ迷ってしまう子どももいます。
 友だちとしっかり話し合って、確実に理解していきます。

1けたでわるわり算の筆算 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 (2、3位数)÷(1位数)の筆算や、(2位数)÷(1位数)の暗算などについて学習しています。
 今日は、筆算の計算の仕方を友だちに説明しながら理解を深める時間です。
 ちゃんと説明できたかな?

筆使いと画の方向 4年生

画像1 画像1
 4年生の書写の授業です。
 「花」という文字を、筆使いと画の方向に気をつけて字形を整えて書きます。
 静かな雰囲気の中で集中して筆を動かしています。

1・2年生交流会に向けて 2年生

画像1 画像1
 明日、1・2年生は交流会を行います。
 いっしょに楽しんだり、2年生の案内で校内探検をしたりします。
 2年生が校内探検の計画を立てています。
 どこを見に行ってどんな説明をするのか、一生懸命話し合っています。
 こういうときにはしっかり“お兄さん、お姉さん”らしい顔になっています。

歯科検診 5年生

画像1 画像1
 今日は、ひまわり学級、5・6年生の歯科検診です。
 大きく口を開けて学校歯科医の先生に見てもらいます。
 口の中の健康状態はどうかな?

体力テスト 4年生

画像1 画像1
 4年生が体力テストを行っています。
 久しぶりに青空が広がった空に向かって力一杯ボールを投げます。

えをみてはなそう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 教科書の挿絵を見ながら、型に合わせた文章で質問したり答えたりする学習です。
 「なにがいますか。」「〜がいます。」
 友だちとペアになって会話に練習をします。

ひらがなのべんきょう 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の授業です。
 今日も平仮名を書き順や字形の整え方に気をつけて書く勉強です。
 今日は、「に」と「さ」を練習します。
 「にわとり」「にんじん」「ささぶね」・・・
 あわせて「に」や「さ」がつく言葉も覚えていきます。

係会スタート 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が野外学習に向けた係活動をスタートしました。
 今日は第1回の係会なので、係ごとに分かれて仕事の説明を受けました。
 子どもたちはいよいよ始まった準備に、みんなやる気満々です。

世界人権宣言から学ぼう 6年生

画像1 画像1
 6年生の道徳の授業です。
 今日は、世界人権宣言を教材に、「人権」について考えています。
 これをもとに「クラス人権宣言」をつくるとしたら、第何条を使うかな?
 「人には自由に意見を言う権利があるから、悪口を言ってもいい。」という尾件に世界人権宣言を参考にして反論してみよう。
 さまざまな角度から「人権」について考えてみます。

日本の範囲 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 今日は、日本の領土について学習しています。
 数多くの島からなる日本。
 東西南北の領土の1番端にある島について、映像を見ながら考えます。

小数×小数 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 小数の乗法の意味やその仕方を学習します。
 まずは、練習問題を解いて、小数×整数の学習を振り返ります。
 筆算のかき方など、しっかり思い出せたかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/10 集金振替日 1・4年体力テスト 5・6年・ひまわり歯科検診 2・3年内科検診 一斉下校14:55 教職員救急救命研修
5/11 尿検査2次 1・2年交流会
5/12 教育後援会・交通安全推進協議会総会
5/14 1・4年心電図・内科検診
5/15 緑の羽根募金 2年危険予知トレーニング 6年プール清掃(2〜4時間目) 1年学校探検(3・4時間目) 委員会(6時間目)
5/16 緑の羽根募金 資源回収 6年読み聞かせ
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292