最新更新日:2024/04/24
本日:count up16
昨日:207
総数:1018111
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

あいさつって 5年生

画像1 画像1
 5年生の道徳の授業です。
 今日は、「あいさつって」という資料を読みながら、「礼儀」について考えています。
 先日野外学習に出かけて、あいさつなど他人と生活する上でのマナーについて、いろいろな注意を受けてきた5年生。
 経験をもとにしっかり話し合っています。

「ささえあう」ってどういうこと? 2年生

画像1 画像1
 2年生の道徳の授業です。
 今日は、「がんばれアヌーラ」というお話を読みながら、「支え合うこと」について考えています。
 鼻血を出して困っている友だちを支える行動ってどういう行動なのかな?
 わっとそのこの周りに寄っていく子、行こうとして思いとどまる子、どちらの子どもも友だちのことを思いやっての行動です。
 2年生なりに、「支え合う」とはどういうことなのかを考えます。

『いっしょに』考えよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 コンパスを使って長さを比べる方法を学習しています。
 教科書に載っている三角の池と四角の池、周りの長さはどちらが長いのだろう。
 コンパスをどのように使うと長さを比べられるのか、友だちと『いっしょに』考えます。

はくをかんじてリズムをうとう 1年生

画像1 画像1
 1年生の音楽の授業です。
 今日は少し気分を変えて、絨毯敷きの部屋で授業を受けています。
 「しろくまのジェンカ」という曲を元気に歌いながら、リズムよく手拍子を打ちます。

今日の給食 5月28日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 五目白みそ汁、厚焼き卵、牛乳、
 やさいのごま和え、わかめごはん

動物のからだのはたらき 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 人や動物の消化・排出・血液の循環などの仕組みや働き、それを支える身体の仕組みなどについて学習します。
 今日は、消化や呼吸に関係した臓器の位置や形を学んでいます。
 透明なエプロンに臓器を写し取って身につけてみて、自分の臓器の位置を体感します。

かんさつ名人になろう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語の授業です。
 知らせたいことが相手に伝わるように、題名をつけ、書き表し方を工夫して、観察したことをまとめる学習です。
 どんなことを、どんな書き方をすると、わかりやすい文になるのだろう。
 教科書の例文を読みながら、まとめ方の工夫に気づいていきます。

短歌・俳句に親しもう 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 短歌や俳句を音読して、情景を想像しながら、日本語特有のリズムを感じ取る学習です。
 まずは音読の仕方から勉強です。
 5・7・5や5・7・5・7・7に区切ってみたり、範読の音声を聞いたりして、音読の仕方を学びます。

貴族のくらし 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 今日は、「貴族のくらし」について学んでいます。
 「天皇の娘を妃にすると何がいいのかな?」
 平安時代に権勢を誇った藤原氏について考えながら、貴族が中心の時代について学んでいきます。

新聞を読もう 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 新聞の読み比べてみて、見出しやリードから記事の要旨をとらえたり、感想を書いたりする学習です。
 普段はあまり新聞をじっくり読む習慣がない子どももいますが、改めてじっくり目を通してみると興味深い記事がたくさんあります。
 まずは、自分が気になった記事を切り抜いてノートに貼っていきます。

小数×小数の筆算 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 小数×小数の筆算の計算の仕方を復習しています。
 練習問題に取り組みながら、友だちと話し合って、わからないところを聞いたり、自分のやり方を確認したりしています。

2年 図工「ひみつのたまご」

画像1 画像1
 2年生の図工「ひみつのたまご」の学習です。絵の具で着色して仕上げです。丁寧に仕上げます。

3年生 算数「かくれた数はいくつ」

画像1 画像1
 3年生の算数「かくれた数はいくつ」の学習です。絵や図や線分図を使って考えます。順思考と逆思考を組み合わせた3要素2段階の問題をグループで話し合って解決します。

3年生 算数「円」

画像1 画像1
 3年生の算数「円」の学習です。地図の道のりを調べるために、コンパスを上手に使って比べます。グループで話し合った後、書画カメラを使ってやり方を説明しています。

3年生 算数「球」

画像1 画像1
 3年生の算数「球」の学習です。球の中心・半径・直径を確認し、球の直径を測るためには、どのようにすればよいのかをグループで話し合います。ボールを切らずにはかるには、どうするか・・・・・知恵を出し合います。

1年生 国語「はなのみち」

画像1 画像1
 1年生の国語「はなのみち」の学習です。くまさんやりすさんの行動や言葉を気持ちをこめて音読します。

1年生 書写

画像1 画像1
 1年生の書写の学習です。「は」「す」「と」などの、まがりやむすびの練習です。むすびは、「は」と「す」では、少し違いますね。違いに気をつけてかいています。

1年生 生活科「ほんばがでたよ」

画像1 画像1
 1年生の生活科です。あさがおのほんばがでてきました。観察シートに丁寧にかいています。ほんばがどんどん増えるね。

朝会

画像1 画像1
 今朝は朝会を行いました。
 はじめに、今日から始まる4週間の教育実習に取り組む実習生の紹介を行いました。
 2年生と6年生の学級で先生になるための勉強をします。
 次に、飼育委員会から新しく飼育小屋の仲間に加わったウサギの紹介がありました。
 2わのウサギが加わり、全部で3わになりました。
 大切にしていきたいですね。

野外学習ギャラリー 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食〜解団式
 カツが入ったお弁当、おいしかったなぁ。
 退所の時にはすごい霧がかかっていたね。

 2日間、何を経験して、何を学んだのか、しっかりかみしめたいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/28 朝会
5/29 クラブ(6時間目)
5/30 笑顔でさきがけあいさつ運動 オーケストラ鑑賞
5/31 運動器検査(該当児童のみ) 一斉下校14:55
6/1 2年危険予知トレーニング 幼保小連絡会(幼保の先生の1年教室の参観あり)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292