最新更新日:2024/04/19
本日:count up51
昨日:205
総数:1017115
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

とけい 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 2度目の「とけい」の勉強です。
 時計を見て「何時、何時何分」を読み取ったり、模型時計で表したりする学習です。
 9月に勉強した長針・短針の区別や「何時、何時半」などの時刻の表し方を思い出しながら勉強を進めます。

英語の授業、楽しいね 1年生

画像1 画像1
 1年生の外国語活動の授業です。
 今日は動作を表す言葉を学んでいます。
 楽しく身体を動かしながら、「立つ」「座る」「泳ぐ」「ジャンプする」などの動作を表す英語を覚えます。

おはなしをたのしもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 昔話を、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読み味わう学習です。
 「たぬきの糸車」という昔話を読んでいます。
 今日は2つ目の場面。
 「キーカラカラ キークルクル」
 糸車がまわる音の表現などを楽しみながら音読します。

本日の欠席状況 2月4日(月)

本日の欠席状況は下記の通りです。

 インフルエンザによる欠席者 13人
 それ以外の理由の欠席者   26人

 先週は週明けに欠席者が急増して学級閉鎖の措置をとる学級が出てしまいましたが、今週は欠席状況は横ばいで、大きく増えることはありませんでした。
 全国的にはインフルエンザが記録的な流行をしていることが大きなニュースになっています。
 今後も、うがい・手洗い・換気などを励行し、予防に努めていきます。

危険予知トレーニング 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングを行いました。
 今日のテーマは「安全な生活」です。
 幼児を連れた親子、ボール遊びをする子、自転車に乗っている子などがいる公園の様子を描いたイラストを見ながら、どんな危険があるか、どうすれば危険を減らすことができるかなどを話し合いました。
 校区の公園での過ごし方については、時折地域住民の方からも意見をいただきます。
 みんなが安心して楽しいひとときを過ごせるような公園の利用の仕方を心がけていきたいですね。

小学校の勉強のまとめ 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 今日は復習の時間です。
 6年生の算数の教科書には、最後に「算数パスポート」という6年間の算数の学習を復習する単元があります。
 今日は、「数と量」についての復習です。
 ちょうど今4年生が学習している「1より大きい分数」についての問題を解きながら、学んだことをしっかり振り返ります。

大きいかず 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 100までの数や100を少し超える数の表し方や加減計算の仕方を学習しています。
 今日は、100までの数や100を少し超える数を書き出す作業をしています。
 いくつまで書けるかな?

おはなしをたのしもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 登場人物の行動を中心に広げながら昔話を楽しむ単元です。
 「たぬきの糸車」という昔話を読んでいきます。
 今日は、初めて読み取り用のワークシートを使います。
 書き込み方の説明を聞いたら、実際に気になったところ、疑問に思ったところを書き出していきます。

分数 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 1より大きい分数の表し方や加減計算の仕方などを学習しています。
 今日は、様々な分数を、帯分数・仮分数・真分数に分類しています。

ほってすって見つけて 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 自画像を木版画で制作しています。
 今日は版に下絵を転写しています。
 カーボン紙で写し取ったあと、マジックで線をなぞり、彫る準備をしています。

自然に身体が動きます 2年生

画像1 画像1
 2年生の音楽の授業です。
 今日は鑑賞の時間です。
 『くるみ割り人形』から『こうしんきょく』を聴いています。
 聴いていると自然に身体が動いてきます。

聞いて楽しもう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 場面の様子や登場人物の行動などについて想像を広げながら読み聞かせを楽しむ学習です。
 「三まいのおふだ」という昔話の映像教材による読み聞かせに聞き入っています。

ミシンにトライ! 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 ミシンの使い方を知り、暮らしに役立つ布製品を製作します。
 例年5年生は始めて扱うミシンに悪戦苦闘します。
 今年は、学校サポーターの方に1学級あたり3名来ていただき、指導補助をしていただきます。
 とても助かります。サポーターの皆さん、いつもありがとうございます。

今日の給食 2月1日(金)

画像1 画像1
<本日の献立>
 みそ汁、いわしの南蛮漬け、ごはん、
 根菜の煮もの、節分豆、牛乳

伝記を読んで、自分の生き方について考えよう 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 「百年後のふるさとを守る」という山口儀兵衛の伝記を読んで、自分の生き方について考える学習です。
 まずは山口儀兵衛の人となりを読み取っていきます。

オリンピックの競技名 6年生

画像1 画像1
 6年生の英語の授業です。
 今日は、オリンピックの競技名を表す英単語を学習しています。
 競技のマークのカードを使ったゲームを楽しみながら覚えていきます。

曲想を味わおう 5年生

画像1 画像1
 5年生の音楽の授業です。
 曲の感じをつかみ、主な旋律の特長を生かして演奏をする学習です。
 今日はリコーダーで「キリマンジャロ」を演奏しています。
 南米の音楽の独特なりズムに気をつけながら練習します。

ゴムの力で 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 ゴムの動力で動くおもちゃづくりをしています。
 基本の箱形を生かして、生き物や車などを制作していきます。

小数 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 小数の意味や表し方、10分の1の位までの小数の加減計算の仕方などを学習しています。
 今日は、小数のたし算の仕方を考えています。
 0.6Lと0.2Lをあわせるとどれだけの量になるでしょう。
 0.6+0.2という立式はすぐにできます。
 ではどのように計算していくのか。
 これまでの算数の学習を生かしながら友だちと話し合います。

CRT学力検査(算数) 1・2・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2・4年生は学級閉鎖があったためCRT学力検査(算数)の実施を延期していました。
 今日から全学級がそろったので、3学年でテストを実施しました。
 1年生も上手にテストを受けられるようになりました。
 これもまた成長ですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 通学団会(2時間目) 一斉下校14:55
2/18 心ふわふわ運動(〜2・22) 公開授業研究会 特別日課 一斉下校14:30 学校施設開放運営委員会18:00
2/19 代表委員会(6時間目)
2/20 歌声集会
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292