最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:85
総数:1013125
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

バスケットボール部お別れ試合

画像1 画像1
画像2 画像2
 バスケットボール部がお別れ試合を行いました。
 女子はまだ日曜日に大切な試合がありますが、先生方といっしょに試合ができる日はこのあとなかなか設定できそうにないので、今日がお別れ試合になりました。
 短い時間でしたが、みんなとても楽しそうにプレーしていました。
 いい思い出ができましたね。
 

母語指導 コスモス

画像1 画像1
 今日は、県のスペイン語の語学相談員さんが来校してくださっています。
 外国にルーツを持つ子どもの中の希望者に母語指導を行っていただきました。

変わり方 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 伴って変わる2つの数量の変化を表やグラフにかいて調べたり、□や△を使った式に表したりする学習です。
 今日は、2色のブロックを階段状に並べていくときのそれぞれの色のブロックの数の変化について考えています。
 実際に数図ブロックを操作しながら変化のきまりを見つけようとしています。

2けたをかけるかけ算の筆算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 今日は、(3位数)×(2位数)の筆算の仕方を学んでいます。
 206×47はどうやって計算するのかな?
 十の位が0の時の筆算は間違いやすいですね。
 しっかり理解しておきましょう。

学校のリーダーになる準備 5年生

画像1 画像1
 今年度登校してくるのはあと20日あまり。
 それぞれの学年の子どもたちは卒業したり進級したりする時期が近づいてきました。
 5年生が「最高学年に向けて」というめあてを書いています。
 「新しいことに挑戦する。」「人に優しくする。」
 思い思いに最高学年としてどうあるべきかを考えています。
 少しずつ学校のリーダーになる準備ができてきているようですね。

今日の給食 2月15日(金)

画像1 画像1
<本日の献立>
 コーンクリームポタージュ、ロールパン、りんごジャム、
 チキンボロニアステーキ、牛乳

事例と意見の関係をおさえて、自分の考えをまとめよう 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 意見文の書き方を学び、実際に意見文を書いてみる学習です。
 まずは「想像力のスイッチを入れよう」という意見文を読み、事実と感想、意見の関係などをとらえながら筆者の考えを読み取っていきます。

Do you want to watch ~ ? 6年生

画像1 画像1
 6年生の英語の授業です。
 オリンピック・パラリンピックで行われる競技名を知り、英語で「この競技(競技名)を見たいですか?」と尋ねる会話文を学んでいます。
 発音練習をしたら、まずは隣の席の友だちと、そのあとはいろいろな友だちと会話の練習です。

鑑賞会 6年生

画像1 画像1
 6年生の図工の授業です。
 「12年後のわたし」の作品が出来上がりました。
 今日は友だちの作品を鑑賞する時間です。
 友だちの作品の工夫や友だちの将来の夢などにふれ、いろいろ感じることがあるようです。

在校生の代表としての自覚 5年生

画像1 画像1
 5年生の音楽の授業です。
 卒業式で5年生が単独で歌う「明日へつなぐもの」の練習をしています。
 「何も分からずにただついていけばいいと 甘えてばかりの日々は流れるように過ぎ去って・・・」
 6年生との別れを惜しみつつ、伝統を受け継いでいく決意を伝える歌です。
 練習に取り組む5年生の表情も、だんだん引き締まってきたように感じます。

数の直線をつかって考えよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 「10000までの数」の大小関係を考えるために、数直線を活用することを額シュしています。
 数直線は目盛りの取り方によって1目盛りの数が変わってくることなど、約束事を確認してから、実際に数の大小を比べてみます。

お話を、そうぞうしながら読もう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「スーホの白い馬」というお話を、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読み味わっています。
 今日は、白馬がスーホのもとに返ってきた場面です。
 たくさんの矢を身体に受けながら帰ってきた白馬、矢を抜いてやるスーホ、行動の描写から思いを想像してみます。

復習の時間 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 今日は、「小数」「2けたをかけるかけ算の筆算」の単元の復習の時間です。
 練習問題を解きながら、理解が十分でないところは友だちと話し合い、確実に理解するようにしています。

これは、なんでしょう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 ものの特徴を表す言葉を理解し、ものの名前を当てるクイズをつくる学習です。
 まずは先生がお手本としてクイズを出してくれます。
 「それは教室にあります。」「それは四角い形をしています。」・・・
 ヒントの度に元気よく子どもたちの手があがります。
 答えは黒板でした。
 さぁみんなも問題を考えてみよう。

のってみたいな いきたいな 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 乗ってみたいものや行ってみたい場所を想像し、絵に表す制作です。
 今日はアイデアスケッチをしています。
 生き物や王冠など、自分が乗ってみたいものを想像して楽しそうに描いています。

かえますか?かえませんか? 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 持っているお金で買えるのか買えないのかを判断する学習です。
 算数セットの中のおもちゃのお金を使って、お菓子が買えるか買えないかを考えます。
 日常生活の中でもよくある場面です。
 ちゃんと判断できるようにならなければいけませんね。

本日の欠席状況 2月15日(金)

本日の欠席状況は下記の通りです。

 インフルエンザによる欠席者 0人
 それ以外の理由の欠席者  26人

 今週はうれしいことに欠席者が少ない日が続きました。
 今年度も登校日は残り25日を切りました。
 元気に過ごして1年を締めくくることができるよう、健康維持をしっかり呼びかけていきます。

放課後子ども教室・・・2月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後子ども教室は、一年のまとめの制作です。大きな紙に気球のデザインです。5年生に気球の下書きをしてもらい、発砲スチロールを丸め、上にお花紙をかぶらせて5色の玉をつくって飾ります。
 来週の放課後子ども教室も制作の続きです。完成が楽しみですね。

巣立ちに向けて 6年生

画像1 画像1
 6年生が「卒業を祝う会」「卒業式」に向けて学年練習をしています。
 卒業式までに登校してくるのは、今日と式当日を入れてもあと25日。
 巣立ちに向けた心の準備はできてきたでしょうか。
 学校の後輩たち、保護者の方、先生たち、ひな壇を寄贈してくださった匠建さんや毎朝立哨をしてくださっているパトボラさんのような地域の方、多くの人たちが6年生の皆さんの巣立ちを祝福しようとしてくださっています。
 6年生の皆さんにも、ぜひ感謝の気持ちを心の持ち方と行動で示して欲しいなと思います。

匠建さん、ありがとうございます!

画像1 画像1
 今年度の卒業式から、卒業生1人1人の顔をよく見ていただけるように、「門出のことば」の時にはひな壇にあがることを計画しています。
 ただ、今年度の卒業生はやや人数が多く学校にあるひな壇だけでは足りませんでした。
 そこで校区にある「(株)匠建」さんに相談したところ、「子どもたちの大切な式で使う物なら」と、サイズをぴったり合わせたひな壇を不足する長さ分制作して寄贈してくださいました。ありがとうございます。
 今日の学年練習からさっそく卒業生が使用させていただいています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 心ふわふわ運動(〜2・22) 公開授業研究会 特別日課 一斉下校14:30 学校施設開放運営委員会18:00
2/19 代表委員会(6時間目)
2/20 歌声集会
2/21 1・5年危険予知トレーニング 一斉下校14:55
2/22 3年土雛見学(1〜4時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292