校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

専門家による合唱指導 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、小牧少年少女合唱団指揮者の宮田先生に来校していただき、6年生は5時間目に、5年生は6時間目に、卒業式に向けた合唱指導をしていただきました。
 宮田先生には、毎年この時期に指導をお願いしており、専門的な技術指導はもちろんのこと、どんな気持ちで歌うのかという心の面からも指導していただいています。
 6年生は「最後のチャイム」、5年生は「明日へつなぐもの」、それぞれ卒業式にその学年単独で歌う曲を中心に指導していただきました。
 次は3/6(水)に5/6年生合同の体育館での練習に来ていただく予定です。
 卒業式まであと20日。
 先生に教えていただいたことを意識して練習に励み、次回来ていただいたときには「技術的にも精神的にもよくなったね。」と言っていただけるようにしたいと思います。
 宮田先生、今日はありがとうございました。

今日の給食 2月20日(水)

画像1 画像1
<本日の献立>
 五目うどん、白玉うどん、ちくわの磯辺揚げ、
 ひじきの炒め煮、牛乳

割合 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 割合の意味、もとにする量・くらべる量・割合の求め方などを学習しています。
 公園の面積、そのうち広場の割合、広場の中の芝生の割合が分かっているときに芝生の面積を求める問題に挑戦中です。
 割合の学習は子どもたちがつまづきやすい単元です。
 分からないことは友だちとしっかり相談しながら学習を深めています。

人のたんじょう 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 人の誕生や母体内での成長などについて学習しています。
 教科書についている実物大の赤ちゃんのイラストを見ながら、生まれてくる赤ちゃんの大きさを実感します。
 みんなこうして生まれてきたんだね。

ことわざについて調べよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 ことわざや故事成語の中から調べたい特徴を持った仲間を決めて、ことわざ辞典などで調べています。
 調べたことを分かりやすい報告文にまとめるのも勉強です。

感謝の気持ちを込めて 6年生

画像1 画像1
 6年生がお世話になった先生方へプレゼントする手作りの品を作っています。
 クラスごとにどの先生に手渡すかを分担し、喜んでもらえるように工夫を凝らして制作しています。
 どんなプレゼントをしてくれるのか、楽しみにしていますね。

特色ある地いきと人々のくらし 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 愛知県内の特色ある地域の人々の生活について学習しています。
 今日は、焼き物産業が盛んな瀬戸市について学んでいます。
 瀬戸市の焼き物産業の伝統や新しい技術を取り入れた現代の焼き物などについて、教科書などで調べ、それに携わる人々の苦労や工夫について考えます。

直方体と立方体 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 直方体・立方体の特徴、展開図や見取り図のかき方等を学習しています。
 今日は、厚紙に展開図をかいて直方体を制作しています。
 正しい展開図が書けていないと切り取っても直方体にはなりません。
 さぁ直方体は完成したかな?

お話を、そうぞうしながら読もう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「スーホの白い馬」というお話を、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読み味わっています。
 今日は、白馬がオオカミを追い払う場面です。
 みんなで音読したあと、気になったところ、何かを感じたところなどを話し合います。
 グループで話し合い始めたとたんに教材文を指さしながら一生懸命話し始める子どもがたくさんいます。
 物語の世界にしっかり浸って音読できている証拠ですね。

資料から分かったことを、すじ道を立てて話そう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 資料から分かったことを分かりやすく説明したり、聞き手になってアドバイスをしたりする学習です。
 今日は、グループごとに教科書に載っている小学生についてのいくつかの資料の中から1つの資料を選んで、分かったことをまとめています。

ストローでこんにちは 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 ストローを使った動く仕組みを生かしておもちゃづくりをしています。
 動く仕組みは同じでも、何が動くおもちゃにするかは1人1人違います。
 まずは動く仕組みを組み立てて、飾り付けをしていきます。

電気と私たちのくらし 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 電気エネルギーやエネルギー資源の有効活用などについて学習しています。
 今日は、電源装置の使い方を学んでいます。
 豆電球やモーターに電池4個分までの電気を流して様子を観察しています。

これは、なんでしょう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 身の回りの何かについて、それを当ててもらうためのクイズをつくりました。
 出題の仕方、ヒントの出し方、質問の受け付け方、質問の仕方、定型文を使いながら学んでいきます。
 今日は、友だちといっしょに考えたクイズをみんなの前で出題しています。

100までのかずのけいさん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 100までの数のたし算・ひき算の仕方を学習しています。
 今日は、(何十何)±(何)=(何十何)の計算の仕方を練習しています。
 みんなびっくりするほど早く計算できています。

本日の欠席状況 2月20日(水)

本日の欠席状況は下記の通りです。

 インフルエンザによる欠席者
             4人
 それ以外の理由の欠席者
            23人

 欠席の状況は昨日と大きな変化はありません。
 インフルエンザによる欠席者が急増しなかったのでほっとしています。
 ただ、風邪や花粉症などで体調が悪そうな子どもは多いので、今後も健康維持のための指導をしっかり続けていきます。

卒業を祝う会に向けて 1〜5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜5年生は、朝のモチノキタイムに体育館に集まって、「卒業を祝う会」に向けた合唱練習を行いました。
 今日は、校歌と全校合唱をする「この星に生まれて」の練習をしました。
 6年生に感謝の気持ちを込めて卒業を祝うために、どの学年の子どもたちも心を込めて一生懸命歌っています。
 体育館壁面も4年生が作った梨をモチーフにした飾りが掲示され、ずいぶん整ってきました。
 在校生の送る気持ち、卒業生の巣立ちの決意が1つになって、思い出深い「卒業を祝う会」になることを願っています。

6年生 音楽「歌おう」

画像1 画像1
 6年生の音楽の学習です。音楽で習った歌、卒業式で歌う歌、今月の歌で歌った歌・・・・・気持ちをこめて、友達の歌声を聞きながらしっかり合唱します。

今日の給食 2月19日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 マカロニのカレースープ、ハンバーグの照り焼きソース、
 蒲郡みかんゼリー、ごはん、牛乳

1年生 国語「ことばをたのしもう」

画像1 画像1
 1年生の国語「ことばをたのしもう」の学習です。濁音や半濁音、撥音の入った詩のおもしろさを味わいながら声に出して読みます。教科書にある詩や早口言葉を、調子よくはっきりと唱えます。

6年生 卒業式にむけて

画像1 画像1
 6年生の様子です。卒業式の門出の言葉の分担を決めています。分担が決まったら、早速練習です。思いをこめて言葉を言いましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/20 歌声集会
2/21 1・5年危険予知トレーニング 一斉下校14:55
2/22 3年土雛見学(1〜4時間目)
2/25 朝会
2/26 一斉下校14:55
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292