最新更新日:2024/04/24
本日:count up18
昨日:207
総数:1018113
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

保健委員会作成「校内けがマップ」(12月〜2月)

画像1 画像1
 児童の保健委員会は、校内でのけが防止に向けて継続的に「校内けがマップ」づくりに取り組んでくれています。
 12月〜2月分のけがマップが出来上がりました。
 こうした地道な取り組みのおかげで、校内のけがはずいぶん少なくなりました。
 ただ、まだまだ減らせるけがあるのは事実です。
 今後もみんなで頑張っていきましょう。

 けがマップのデジタル版は下記のリンクから
 <swa:ContentLink type="doc" item="22455">保健委員会作成「校内けがマップ」(12月〜2月)</swa:ContentLink>

日本の音楽に親しもう 4年生

画像1 画像1
 4年生の音楽の授業です。
 今日は鑑賞の授業です。
 日本の民謡をいろいろ聴いて、リズムや声の感じなど、外国の民謡との違いに気づいていきます。

電流がうみ出す力 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 電磁石の極や強さなどについて学習しています。
 今日は、電磁石をどうやったら強くできるのかを実験で確かめようとしています。
 つなぎ方やコイルの巻き数などを変えながら実験していきます。

円と多角形 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 円周率の意味、円周・直径・円周率の関係などについて学習しています。
 今日は正多角形の学習です。
 コンパスなどを使って正六角形を作図し、切り抜いてみます。
 どうしたら簡単に正六角形ができるのかな?

今日の給食 2月25日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 マーボー豆腐、春巻き、麦ごはん、
 わかめの中華あえ、牛乳

登場人物の関係をとらえ、人物の生き方について話し合おう 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 「海の命」というお話を、登場人物のつながりや心情などを読み取りながら味わっていきます。
 今日は、物語の初めに出てくる登場人物について、本文から読み取れる特徴をまとめています。

算数パスポート 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 6年間の算数の復習単元です。
 今日は「割合と比」の復習です。
 練習問題に取り組みながら、理解を確かなものにしていきます。

わたしの研究レポート 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 図書室の本などを活用して調べたことを、報告文にまとめる学習です。
 今日は、自分が書いた研究レポートをみんなの前で発表しています。

電気と私たちのくらし 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 電気エネルギーやエネルギー資源の有効利用などについて学習しています。
 今日は電熱線の発熱についての実験をしています。
 電源装置を使って電熱線に電気を通し、発泡ポリスチレンを切ってみます。

2けたをかけるかけ算の筆算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 2位数をかける計算の筆算の仕方を学習しています。
 248×32はどうやって計算するのかな?
 今日は(3位数)×(2位数)の計算の仕方を考えています。
 ちゃんと言葉で説明できるように友だちと話し合います。

たし算・ひき算の復習 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 どの学年も、算数の教科書は復習の単元が最後にあります。
 2年生も、「もうすぐ3年生」という復習単元に入りました。
 今日は、練習問題を解きながら、「たし算・ひき算」の復習をしています。

ストローでこんにちは 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 ストローを活用した動く仕組みを生かして、楽しく遊べるおもちゃを制作しています。
 今日は、みんな共通の動く仕組みの部分を制作しています。
 材料を切り離して、動く仕組みを中におさめる箱づくりからスタートです。

□を使った式 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 □を使った式の表し方や、□にあてはまる数の求め方などを学習しています。
 具体的な数字ではなく、□やアルファベットが式に混じると、子どもたちはとたんに混乱し始めます。
 今のうちにしっかり理解を深めておくことが大切ですね。

ちがいをかんがえてよもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「どうぶつの赤ちゃん」という教材文を読み、順序などを考えながら内容を読み取り、文中の大事な言葉や分を書き抜くことを学習しています。
 まずはみんなで音読です。
 何種類の動物が出てくるかな?

100までのかずのけいさん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 100までの数のたし算、ひき算の仕方を学習しています。
 27+30はどうやって計算するのかな?
 かぞえ棒を使いながら計算の仕方を考えます。

Hello! 1年生

画像1 画像1
 1年生の外国語活動の時間です。
 あいさつ、名前を尋ねる会話、簡単な動作を表す英語などを楽しく学んでいます。
 1年生は英語の時間の身体を動かしながらの学習が大好きです。
 みんなとても楽しそうです。

本日の欠席状況 2月25日(月)

本日の欠席状況は下記の通りです。

 インフルエンザによる欠席者 0人
 それ以外の理由の欠席者  28人

 今週末には3月に入ります。
 今年度もいよいよ残り日数が少なくなってきました。
 このまま欠席者が少ない状態を維持できるよう、健康維持のための声かけを続けていきます。

けがを防ごう!

画像1 画像1
 朝会のあと、養護教諭の先生から、「けが防止」についてのお話がありました。
 昨年度と比較すると、校内でのけがによる保健室来室者は992人から692人と大きく人数を減らすことができました。
 しかし、校舎内でのけがが運動場でのけがより多いなど、まだまだ気をつけていかなければならないことがたくさんあります。
 けがの原因や防ぐ手立てなどを考えたり、保健委員会の子どもたちが作成した「校内けがマップ」などを見たりしながら、「けがの防止」についてみんなで考えました。

よくがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝はモチノキタイムに朝会を行い、コンクールや大会で優秀な成績をおさめた子どもたちへの表彰伝達を行いました。
 読書感想文コンクール、読書感想画コンクール、小牧検定、バスケットボール選手権大会の順で、入選したり合格したりした子どもたちへ表彰状や合格証などを手渡しました。
 みんなよく頑張りましたね。

心も安全ふわふわ言葉運動

 生活安全委員会で企画した「心も安全ふわふわ言葉運動」が2月18日〜22日までの5日間行われました。「おはよう」「ありがとう」以外に、相手がうれしくなる言葉を3つ考え、毎日ふりかえりをしました。ふわふわ言葉を使って生活できたら、クラスのふわふわ言葉シートに一つずつ色を塗ることができます。活動を続けるうちに、自然とみんな笑顔があふれていました。これからも、「心も安全に」を合言葉にみんなが楽しく学校生活を送ることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 朝会
2/26 一斉下校14:55
2/27 卒業を祝う会(5時間目) 委員会(6時間目) 
2/28 一斉下校14:55
3/1 B日課 代表委員会(7時間目) 学校サポーター反省会14:00
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292